個人的に好きなカード
2010年3月15日 EDH全般そうそう
そういえば前回のやつに書き忘れてたのありました。
EDHで意外と役に立ったドローソースの補足なんですが、
すっかり忘れてました。
コールドスナップのアンコで10円前後で買えます。
パッと見はなんともいえない効果ですが、とりあえず入れてみたら強かったです。
まずトークンに撃てば除去+パワー分ドロー。
トークンはかえってこないんで手札を捨てるデメリットを無視できます。
エンチャントや装備がついてるクリーチャーに撃てば強化されてる分ドローできるうえ、帰ってくるときは外れてるので捨てる枚数を抑えられる。
対戦相手が巨大化や樫の力を撃ったときにも有効ですね。
ブリンクと相性もよく色があってるので自分のヒバリに撃つのもいいです。
4枚引いて3枚捨て、とアドを失わない手札4枚入れ替えにもなりますからね。
最悪の場合でも単純に頭でっかちに使えばアド損はしませんしね。
色が合ったらとりあえず入れてみるといいかもしれません。
-----
今回はドローに限らず安くても使えたカードを挙げてみようかと思います。
とりあえず各色1枚ずつ。
・白
時のらせんのアンコ。10円前後。
私の回りだけかもしれないんですが、EDHでは「破壊されない」をよく見ます。
カルドラの盾だ、巨像だ、鋳塊だ、溶鉱炉だ・・・
それが安心して消せます。とっても便利です。
メインで撃てば解呪×2ですから、コスト的にみても十分。
・青
アラーラの断片のレア。20円前後。
悲しいほどに相手の計画を潰せます。
バルソーや戦舞い、黄昏の呼び声などに対応して撃つと悲惨なことになります。
最悪これ1枚でゲームが終わる可能性も十分ありえる恐ろしい効果ではないでしょうか。
多人数戦で対戦相手全員に影響するカードはやはり便利です。
・黒
ミラディンのレア。20円前後。
黒相手だと効かないし、釣り上げても意味が無いし・・・
普通に出すと色拘束のきつい8マナだし・・・
って感じでダメもとで入れておいた子なんですが、まさかの活躍をしてます・・。
確かに釣り上げたら効果は使えないんですが、6/6飛行が釣り上がってくるのは普通にシャレにならないんですよね。それがハンデスとか食らった直後だともう・・。
黒にきかないって考えると弱いけど、逆にその他の色は全滅ってわけで・・・
使ってわかります使われてわかります、ってクリーチャーだと思う。
・赤
えーっと多人数戦で飛んでくるとなんかもう笑うしかありません。
自分の撃ったブーメランが激動に変えられたり、
氷を使ったらライブラリーが70枚ぐらい吹っ飛んだり、
とりあえずよくわからないことが発生します。
意外ときまるのもEDHの恐ろしいところかもしれません。
間違っても編直しに撃っちゃいけません。
・緑
ラヴニカのレア。20円前後。
書いてあることは強いけど重い、といった安レアはEDHに最適かもしれません。
身内で何戦もやった経験上、こいつ1匹に除去が飛んでくることは少ないです。
もっとやばいのがうようよいる環境というのもありますが。
3、4枚も引ければ十分ですし。大きさもそこそこなので殴るなり守るなり。
中堅程度のクリーチャーですので、消されたら消されたでよしとわりきると便利。
まぁ各色の個人的に好きな5枚でした。
中でも標本集めと始原の賢者は大好きです。
あとこの日記に書いてあるカードの値段ですが、
池袋・秋葉原アメや夢屋の値段を基準にしてます。
そういえば前回のやつに書き忘れてたのありました。
EDHで意外と役に立ったドローソースの補足なんですが、
記憶への消失/Vanish into Memory(2)(白)(青)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。あなたはそのクリーチャーのパワーに等しい枚数のカードを引く。あなたの次のアップキープの開始時に、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。そうした場合、そのタフネスに等しい枚数のカードを捨てる。
すっかり忘れてました。
コールドスナップのアンコで10円前後で買えます。
パッと見はなんともいえない効果ですが、とりあえず入れてみたら強かったです。
まずトークンに撃てば除去+パワー分ドロー。
トークンはかえってこないんで手札を捨てるデメリットを無視できます。
エンチャントや装備がついてるクリーチャーに撃てば強化されてる分ドローできるうえ、帰ってくるときは外れてるので捨てる枚数を抑えられる。
対戦相手が巨大化や樫の力を撃ったときにも有効ですね。
ブリンクと相性もよく色があってるので自分のヒバリに撃つのもいいです。
4枚引いて3枚捨て、とアドを失わない手札4枚入れ替えにもなりますからね。
最悪の場合でも単純に頭でっかちに使えばアド損はしませんしね。
色が合ったらとりあえず入れてみるといいかもしれません。
-----
今回はドローに限らず安くても使えたカードを挙げてみようかと思います。
とりあえず各色1枚ずつ。
・白
塵への帰結/Return to Dust (2)(白)(白)
インスタント
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを追放する。あなたがこの呪文をあなたのメイン・フェイズの間に唱えた場合、あなたは最大1つまでの他のアーティファクトかエンチャントを対象とし、それを追放してもよい。
時のらせんのアンコ。10円前後。
私の回りだけかもしれないんですが、EDHでは「破壊されない」をよく見ます。
カルドラの盾だ、巨像だ、鋳塊だ、溶鉱炉だ・・・
それが安心して消せます。とっても便利です。
メインで撃てば解呪×2ですから、コスト的にみても十分。
・青
標本集め/Gather Specimens(3)(青)(青)(青)
インスタント
このターン、クリーチャーが対戦相手のコントロール下で戦場に出る場合、代わりにそれはあなたのコントロール下で戦場に出る。
アラーラの断片のレア。20円前後。
悲しいほどに相手の計画を潰せます。
バルソーや戦舞い、黄昏の呼び声などに対応して撃つと悲惨なことになります。
最悪これ1枚でゲームが終わる可能性も十分ありえる恐ろしい効果ではないでしょうか。
多人数戦で対戦相手全員に影響するカードはやはり便利です。
・黒
強奪する悪魔/Reiver Demon (4)(黒)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー — デーモン(Demon)
飛行
強奪する悪魔が戦場に出たとき、あなたがそれをあなたの手札から唱えた場合、すべてのアーティファクトでも黒でもないクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
6/6
ミラディンのレア。20円前後。
黒相手だと効かないし、釣り上げても意味が無いし・・・
普通に出すと色拘束のきつい8マナだし・・・
って感じでダメもとで入れておいた子なんですが、まさかの活躍をしてます・・。
確かに釣り上げたら効果は使えないんですが、6/6飛行が釣り上がってくるのは普通にシャレにならないんですよね。それがハンデスとか食らった直後だともう・・。
黒にきかないって考えると弱いけど、逆にその他の色は全滅ってわけで・・・
使ってわかります使われてわかります、ってクリーチャーだと思う。
・赤
放射/Radiate(3)(赤)(赤)
インスタント
パーマネント1つかプレイヤー1人だけを対象とする、インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とする。その呪文が対象にできる、他のパーマネント1つかプレイヤー1人につき、その呪文をコピーする。各コピーは、それらのパーマネントやプレイヤーのうち別々のものを対象とする。
えーっと多人数戦で飛んでくるとなんかもう笑うしかありません。
自分の撃ったブーメランが激動に変えられたり、
氷を使ったらライブラリーが70枚ぐらい吹っ飛んだり、
とりあえずよくわからないことが発生します。
意外ときまるのもEDHの恐ろしいところかもしれません。
間違っても編直しに撃っちゃいけません。
・緑
始原の賢者/Primordial Sage(4)(緑)(緑)
クリーチャー — スピリット(Spirit)
あなたがクリーチャー呪文を唱えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
4/5
ラヴニカのレア。20円前後。
書いてあることは強いけど重い、といった安レアはEDHに最適かもしれません。
身内で何戦もやった経験上、こいつ1匹に除去が飛んでくることは少ないです。
もっとやばいのがうようよいる環境というのもありますが。
3、4枚も引ければ十分ですし。大きさもそこそこなので殴るなり守るなり。
中堅程度のクリーチャーですので、消されたら消されたでよしとわりきると便利。
まぁ各色の個人的に好きな5枚でした。
中でも標本集めと始原の賢者は大好きです。
あとこの日記に書いてあるカードの値段ですが、
池袋・秋葉原アメや夢屋の値段を基準にしてます。
コメント