昨日のこと

休みなので、午前中にフライデーにむけて12ロードの青緑マーフォークを組む。
昼過ぎになって、久々に親和を組みたくなり、ジアビス入り親和を組んでフライデーに出ることに変更。
親和完成後になんかこれじゃない感を感じて、15時くらいに食物連鎖エルドラージを思いつく。
試しに食物連鎖エルドラージを回したら、食物連鎖が抜ける事態に。
結局、昔やろうとして挫折した緑単ビーストストンピィ構築に再び挑戦。
意外とクリーチャー並ばないので、せっかく入れたロナスが役に立たない。
安定した大きめクリーチャーとロナスの相性の良さを考えた結果、緑単ロナスエルドラージが完成。
この時点で夜23時。さっさと寝る。

本日
6時に起きて出勤。
仕事帰りにいざFNMへ。

対 グリデル ×○×
Game1 相手の先手デルバー止まらず
Game2 窒息強すぎ
Game3 土地止まってるところに不毛連打され負け

対 マーベリック ××
あれ?
相手の2ターン目に出てくる聖遺どうしょうもなくない?

対 ニックフィット×○○
Game1 こっちダブマリからの止まって負け
Game2 こっちブン回り
Game3 現実を砕くもの強すぎ

1-2!

昨日の夜の謎のテンションによって作られた緑単ロナスエルドラージ反省点。

ロナスってエルドラージじゃないから寺院やウギンの目の恩恵が受けられない!←当たり前
ロナスって無色じゃないからミミックでっかくなれない!←当たり前
ロナスはエルドラージと相性超悪い!←いまさら気づいた
こいつトランプル持ってないんかい!←カードを読もう


緑単ロナスエルドラージの強かった点

エルドラージパーツが普通に強い
出さなくても勝てる時はロナス強い

結論
無色エルドラージの下位互換が完成しました。
休日が1日つぶれました。
迷走を繰り返したため、机の上がカードで散らかってます。

夜のテンションって怖いね!
てへ。

さ、デッキばらして机のうえ片さなきゃ…
再録を信じて手を出さなかったものがいっぱいなので、これを機会に集めたいですね。

とりあえず今までのマスターズ再録を見るに、
①エターナル環境需要しかないものは緩やかに値下がりしていく傾向があるので、購入は発売2~3ヶ月ぐらいがベスト。
②エターナルに加えて、モダンでも需要があるものは時間がたっても値下がりしにくいので、発売後2週間程度から集めはじめたいな。
③モダン需要があっても特定のデッキにしか入らないカードもゆるやかに値下がりするため、後回しにします。



①に該当すると思われる狼狽の嵐やEDH用のマナドレイン・アヴァシン・法務官この辺りはしばらく放置。

②では、梢と月の大魔術師が個人的に狙ってるもの。
でもこれらは②なのかな?モダンでどれだけ使われてるんだろうか?あんま使われていないようならしばらく待ちますが、知ってる人いたら情報募集。

③はオーリオックのチャンピオンやセラの高位僧欲しいなぁ・・。半年くらいしたら買います。

あとイラストかっこいいから神河ドラゴンも各1枚ずつ欲しい!
ついでに旧絵新枠版の偶像の石塚も欲しい!
・・・しないです。お金ないから。

というかエタマスで欲しいカード羅列していったら

ベルチャー
冬の宝珠
威厳の魔力
共生虫

・・・パックの方が高かった!

まぁシングルもしばらくしたら安くなるでしょうから、7月くらいに揃えよう。


ところで最近は、レガシーで甲鱗のワームを使いたくてデッキ考えています。

試しに緑単組んでみたのですが・・いかんせんコンボに勝てない・・

リアニとか感染とかスニークショーとか本当に勘弁して下さい。


とりあえず構成上、奇跡とかデルバーには強いのでその辺だけに当たることを夢見て遊ぶ予定。

氷河期の災厄の象徴デッキでFNM3-0とかできたらいいな。
エタマスのフルスポが出たので買うものを整理中・・。
そのうえで今日はショップを回ることにする。
目的は、今回再録されないもので持ってないカードを物色すること。

とりあえずショップに行くと、エタマス再録カードが想像以上に暴落していた。

だまし討ち3000
自然の秩序2000
吸血の教示者2000
不毛4000
神ジェイス6500
陥没孔1500
金属モックス1300
ギャンブル1200

悟りの教示者、威厳の魔力、遺産のドルイド、チェンライ、死儀礼、大梟・・
このあたりは全部500。


などなど、予想を裏切る低価格化が起こっていたので、この辺を買ってしまった。
これにて金属モックスや自然の秩序が揃う。
あとダクが1800円だったけど、まだ値段落ちそうなので再録まで我慢。

確かにモダンマスターズに比べて、プレイヤーが少ないぶん需要が無いわけだから、そりゃ安くなるよね。

断片なき工作員とかいまは2000くらいで買えるけど、再録後は500とかになってそう。
デュアランや幻視持ってる人は工作員もあるだろうし、工作員なくてデュアランとかもない人は工作員買わないだろうし・・。


今日の結果を踏まえて個人的なエタマスのシングル値段を予想すると

・神話
カラカス 8000
will 8000
マナクリプト 8000
神ジェイス 6000
だまし討ち 2500
吸血の教示者 2000
自然の秩序 2000
ダク 1500
金属モックス 1000
アルゴスの女魔術師、ネクロ、放浪者 500
天秤、世界喰らい、スフィンクス 300以下

・レア
不毛 4000
独楽 2000
イス迷路 2000
納墓 1500
陥没孔 1500
森の知恵 1500
ギャンブル 1000
毒の濁流 800
悟りの教示者 500
イチョリッド 500
緑頂点 500
遺産のドルイド 500
威厳の魔力 500
工作員 500
名誉回復 500
冬の宝珠500
大梟 400
死儀礼 400
等時の王笏 400

残りは300を下回るであろう方々なので放置。

こう考えると、4ケタ超えそうなものって神話で9枚、レアで7枚くらいしかないのね・・

セラピーやチェンライや発展の代価あたりの優良アンコは多いなぁと思ったけど、再録後はどれも500以下におさまりそう。


個人的な結論
・ある程度カード資産がある人はシングル買いが得
・カード資産が全くない人も様々なデッキを組む気がないならシングル買いが得
・Foilはかなり値上がるものがありそうなのでFoilくじとして楽しむのは○
・宝くじ程度の感覚でパックを剥いたら楽しいかも

5月6日 FNM

全然人いなくて参加者2人。
久々にダークデプス使用。
初戦にして決勝戦な感じで○×○で勝ち。


5月8日 GP東京に行く

スタンはゲームデー以外は全然出てないうえ、土曜仕事のため本戦は無理。
というわけで噂の謎解きイベント含め、サイドイベントをやりに行く。

10:30に到着して、謎解きイベントにエントリー。
11:30に知り合いと合流して2人で謎解きを進める。
13:00に昼飯食いつつ、謎解きの最後の問題に挑む。
14:00に答えが判明して記された場所へ行く。

謎解きイベントに4時間弱も費やしてしまった・・

GP東京に何しに来たのか・・

もともとレイトン教授とか好きなので、イベント自体はすごい楽しめました。
終了後のアンケートに、またやってほしいと記入しておく。

その後、別の知り合いに会う。
その人がプレイマット欲しいとのことで8構に出ることに。

ただこっちの人数が3人でどうあがいてもスタンじゃ無理っぽいのでドラフト。

最大の問題はイニストでドラフトをやったことがないことかな!

イニストドラフト初参加のわたくしが生き残れるでしょうか・・

しかも一緒に謎解きやってた方の知り合いもイニストの環境わからないとのこと。

こんな2名ではまるで戦力にならないのではないだろうか・・

これはドラフトもプレイマット獲得は無理なのでは・・

ドラフト中、環境のカードが半分くらいわからないのでピックに時間がかかる。
取りきりのため、初手は強さよりも値段重視でピック。

ちなみにパックからは無情な死者→過ぎ去った季節→謎の石の儀式

初手は役に立たなそうなので、2手目以下にかけることに。

ピックしてる途中で回りからは
「えー、これがまだ流れてるの!」とか
「○○○なアーキタイプすいてない!」とか
色々とイニスト玄人達の発言っぽいのが聞こえるけれど、まったく理解できず。

環境なんぞ知らぬ!
困った時は、飛行と除去を取っていけばなんとかなる!

その結果が以下のやたらと重い青黒である。

土地18
9島
9沼

クリーチャー10
1風乗りの精霊
1海墓のスカーブ
1躁の書記官
2ドルナウの死体あさり
2縫い翼のスカーブ
1薄暮のニブリス
1招かれざる霊
1無情な死者

スペル12
3金縛り
1ジェイスの精査
1存在の否定
1集中破り
2目録
2殺人衝動
1死の重み
1突き刺さる雨

金縛り・殺人衝動・死の重み・突き刺さる雨と除去7枚。打ち消しも2枚。
なお、実際に一番強かった除去はブロック時のジェイスの精査でした・・。

やたら重いのですごい不安・・

対 赤t青吸血鬼
game1 相手早すぎて殴り殺される。打ち消しとはなんだったのか。
game2 相手の生物を全部除去して勝ち。
game3 相手ダブマリで勝ち。
×○○

対 緑白ビートダウン
game1 全部除去して、こっちのスカーブが蘇り続けて勝ち。
game2 殴り合いになるも、ギリギリ間に合わず負け。
game3 目録からの突き刺さる雨で爆アドとって勝ち。
○×○

決勝でスプリット

プレイマット獲得→知り合いに渡す。

何と目標達成!


気が付くと18:30だったのでそのまんま帰宅。
そこそこ楽しめたGP東京でした。

謎解きゲームまたやってほしいな。
4月が忙しすぎて、まったくMTGできなかった・・
ということで、昨日が4月初のFNM。


・4/29FNM新宿アメ

デッキは人生で初めて使う感染。
レガシーは参加者5人。

ということは・・


対 不戦勝さん

はい。


対 親和
game1 工作員で3ターン目に毒殺。 
game2 親和早すぎて絶望的に負け。
game3 相手事故って勝ち。


対 黒マーヴェリック
game1 最速で毒殺。
game2 思考囲い、hymn×3、衰微×2とかどうすれば・・
game3 痛恨のダブマリで思案頼みキープから土地1で止まって、生物引かず負け。

結果、1-1

----------

今日のゲームデー
イニストでてからスタンは初参加。

午前中は仕事なのでゲームデー出られないと思っていたら、家の近くのゲーム屋が17時開催で参加できた。

16人参加のスイスドロー3回戦、上位4人でSE(3位決定戦あり)
デッキは白黒エルドラージ


対 過ぎ去った季節コン ○○
game1 こっちワンマリ。歩行機械・ギデオン・荒野の確保で圧殺。
game2 こっちワンマリ。歩行機械・ギデオン・現実クラッシャーで圧殺。


対 バントカンパニー ×○×
game1 ぬるキープしたらテンポとられて殴り殺された。
game2 相手事故って勝ち
game3 こっちワンマリ。こっち事故って負け。


対 赤緑ランプ ○○
game1 ウラモグまでつながれるも、停滞の罠で除去って殴り勝った。
game2 精神背信×2、難題×2、知恵の拝借でハンド枯らして、ならず者の道で勝ち。


オポ高くて4位。SEへ

対 バントカンパニー(2戦目の人) ×○×
game1 土地3キープしたら土地3で止まり負け。
game2 丁寧に除去して難題連打で勝ち。
game3 除去足りなくなって負け。

3位決定戦

対 ジェスカイコン ○○
game1 こっちワンマリ。歩行機械・ギデオン・現実クラッシャーで勝ち。
game2 強迫×2、精神背信×1、難題×2を連打して、ギデオンで蓋して勝ち。


3位でした。
スタン初大会にしては上出来。

事故らなければ、バントカンパニーにも勝てそうな感触はあった。
もう少しマリガン基準を考えつつ、事故らないようデッキ調整しなくては。

ってかスタン面白いっす。

昨日発売日だったので、FNMのあとに買って遊んでみました。

バランスとれてて面白いのですが、先に盤面が整った方が勝ちなゲームですね。

とりあえずこの環境だとトラフトが弱すぎるので本当に活躍しなかった・・
ゾンビがわらわら出るおかげで殴りに行けず、肉屋の包丁握って特攻仕掛けて死んでいく珍しいトラフトが見れました。

対してあの新規デーモンがくそ強い。
さすがに、構築でも使われるんじゃないかな。



FNMは勝ったものの、色々ミスしたので反省。
石鍛冶抜いて、タルモにしてみようかなと思いました。