ストレージ漁ってて見つけた安レアの使い道を考えてみる。
50円でこんなの見つけたんだけど何かに使えそう。
とりあえずルールがごちゃごちゃしてるためwikiで確認。
パワーは戦場を離れる直前の値のみを見るらしいので、灰色熊2/2に-1/-1カウンターが1つ乗ってる場合に死んだら還ってくるらしい。
つまりどんなクリーチャーでもパワーが1か0の状態にして死ねば還ってくる、と。
とりあえずパッと思いついた組み合わせ。
①シルヴォクの模造品
死零の能力は各ターン誘発するので、EDHの4人戦と仮定すると、最大で緑4マナかかるものの帰化が4回・・・
②ボトルのノーム
ターン1周で12点回復ですって。
③偽りの希望の神
常時戦闘ダメージが入らなくなる・・・。
全体的にしょんぼりする
もうちょっと値が張るカードと組み合わせると。
④胞子の教祖、ゲイヴ
5マナ払ってトークン5体出すとターン終了時に帰ってくる。
ペンタバスでも同じことが言える。
⑤エレンドラ谷の大魔導師
2/2→生贄にして否認→頑強で1/1→生贄にして否認→パワー1なので還ってきて2/2
ゆっくりしてはいるけど、ぐるぐる回る。結構面倒くさい。
生贄にするカードあればレッドキャップでも面白いかも。
⑥心なき召喚
とりあえずこれが一番きつい?
コストが2減るので死零自身が(2)(黒)。かなり軽くなる。
まぁ1/1と死にやすくはなるけど。
この状態で
Ⅰ、永遠の証人
証人出る→誘発→心なき召喚のマイナスで死ぬ→パワーは1だから還ってくる
常時タフネスは0なので場には残らないけどターン1周で墓地から4枚回収は強いかも。
Ⅱ、リリアナの死霊
同じくぐるぐるまわって2周もすれば相手全員手札が空。
Ⅲ、ヴィリジアンの密使
1周で土地が4枚増えるらしい。
なにか生け贄にするものがあれば2/2でもいけるようで。
あとは熟考漂いでも酸のスライムでも宿命のネクロマンサーでも…
目覚ましヒバリがいれば
死零と材料をいっぺんに回収できるのも便利。
心なき召喚が壊されても、ヒバリ→死零とオーラ術師→心なき召喚回収とか。
使ってみたら色々できそうで期待してます。
基本的に新枠カードでしか考えてないので、旧枠入れたらもっと色々とできると思いますけど。
Shirei, Shizo’s Caretaker / 死蔵の世話人、死零 (4)(黒)
伝説のクリーチャー — スピリット(Spirit)
パワーが1以下のクリーチャーが戦場からあなたの墓地に置かれるたび、次の終了ステップの開始時に、死蔵の世話人、死零が戦場に出ているならばあなたはそのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻してもよい。
2/2
50円でこんなの見つけたんだけど何かに使えそう。
とりあえずルールがごちゃごちゃしてるためwikiで確認。
パワーは戦場を離れる直前の値のみを見るらしいので、灰色熊2/2に-1/-1カウンターが1つ乗ってる場合に死んだら還ってくるらしい。
つまりどんなクリーチャーでもパワーが1か0の状態にして死ねば還ってくる、と。
とりあえずパッと思いついた組み合わせ。
①シルヴォクの模造品
死零の能力は各ターン誘発するので、EDHの4人戦と仮定すると、最大で緑4マナかかるものの帰化が4回・・・
②ボトルのノーム
ターン1周で12点回復ですって。
③偽りの希望の神
常時戦闘ダメージが入らなくなる・・・。
全体的にしょんぼりする
もうちょっと値が張るカードと組み合わせると。
④胞子の教祖、ゲイヴ
5マナ払ってトークン5体出すとターン終了時に帰ってくる。
ペンタバスでも同じことが言える。
⑤エレンドラ谷の大魔導師
2/2→生贄にして否認→頑強で1/1→生贄にして否認→パワー1なので還ってきて2/2
ゆっくりしてはいるけど、ぐるぐる回る。結構面倒くさい。
生贄にするカードあればレッドキャップでも面白いかも。
⑥心なき召喚
とりあえずこれが一番きつい?
コストが2減るので死零自身が(2)(黒)。かなり軽くなる。
まぁ1/1と死にやすくはなるけど。
この状態で
Ⅰ、永遠の証人
証人出る→誘発→心なき召喚のマイナスで死ぬ→パワーは1だから還ってくる
常時タフネスは0なので場には残らないけどターン1周で墓地から4枚回収は強いかも。
Ⅱ、リリアナの死霊
同じくぐるぐるまわって2周もすれば相手全員手札が空。
Ⅲ、ヴィリジアンの密使
1周で土地が4枚増えるらしい。
なにか生け贄にするものがあれば2/2でもいけるようで。
あとは熟考漂いでも酸のスライムでも宿命のネクロマンサーでも…
目覚ましヒバリがいれば
死零と材料をいっぺんに回収できるのも便利。
心なき召喚が壊されても、ヒバリ→死零とオーラ術師→心なき召喚回収とか。
使ってみたら色々できそうで期待してます。
基本的に新枠カードでしか考えてないので、旧枠入れたらもっと色々とできると思いますけど。
コメント