ぬるEDHとかモダンEDHとかありましたが、どちらかというとガチプレイ派の私です。
そもそもEDHは自分のこだわりでやりたいことをやる環境だと思っているもので。

さて、私はEDHを構築する際に変なこだわりを持ってます。
① 統一感を重視してるので新枠+黒枠のみで構築。
→旧枠や白枠は使用しない。新枠であってもFoil・反転・分割・変身・タイムシフトなどの枠が微妙に違うやつは使用しない。プレインズウォーカーのみ例外。
② 無限機関は積まない。無限コンボで勝った時の空気が微妙と感じる小心者ですので。

こんな構築をやってる私ですが、
先日、これで勝てるんですか?と聞かれました。
まぁ勝率は高いとは言えないですけど、ほとんど勝てないわけでもないです。

なので、今更ながら私なりのコンボ対策を挙げてみる。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

・瞬殺系コンボを防ぐ。

レガシー以上にカードプールが広いEDHなので、3〜5ターン以内にコンボが決まるケースもしばしば。
こうなってしまってはどうしようもないので、これを防ぐことが構築の上で最優先。
とりあえず無限コンボの多くは、墓地を利用するorアーティファクトを利用するが多いので、そこをなんとかすることからはじめます。

まず墓地対策。

全デッキ共通
《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
《ひっかき爪/Scrabbling Claws》
《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
大祖始の遺産とひっかき爪はドローがついているのでとりあえず投入しておいて損はないけど起動までの2マナが重い場合も。その反面、アドは失いますがトーモッドの墓所は速攻性が優秀。


《粗石の魔道士/Trinket Mage》
上3つのサーチとして。3マナはちょっと重すぎる場合があるけどそこは諦める。


《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
《根絶/Extirpate》or《外科的摘出/Surgical Extraction》
呪文爆弾は普通に便利。沼は邪魔になるケースがあるので、速度を落としたくないデッキでは入れないほうが無難かも。根絶と外科的摘出は、トーモッドの墓所と同じくアドを失う上に腐る可能性が高いけど、奇襲性はある。地味に相手の手札とデッキを確認できるのもポイントが高い。

とりあえずこの辺のうち、1枚は初手に欲しい。

2色な上に、出すのに2マナ・起動に2マナと重いものの《屍からの発生/Necrogenesis》なども長期戦を見据えると便利。
特に黒単相手などは、高確率で墓地を使った無限コンボが潜んでるので貼るだけでなんとかなったりしますしね。

次にアーティファクト対策。

とりあえず《Mana Crypt》
次に《魔力の櫃/Mana Vault》《太陽の指輪/Sol Ring》
マナ加速にもなるうえに、コンボパーツとしてフィニッシャーになるので、なんとかしないと大変。

個人的にもっとも信頼度が高いのは《自然の要求/Nature’s Claim》
瞬殺系のコンボだと《クローサの掌握/Krosan Grip》の3マナは重すぎる気がします。
もちろん《解呪/Disenchant》《古えの遺恨/Ancient Grudge》《幻触落とし/Deglamer》あたりも便利。

どんな状況でも腐らない《混沌のねじれ/Chaos Warp》《内にいる獣/Beast Within》もあると心強いですよね。

こんなところでしょうか。

他には、軽目の基本的なクリーチャー除去である《剣を鍬に/Swords to Plowshares》《猿術/Pongify》《殺し/Snuff Out》あたりを駆使して、まず瞬殺を防ぐ。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

・瞬殺でないコンボを防ぐ。

色にもよりますが、相手の色が

赤→リセット系
青→アーティファクト系
黒→墓地利用系

とりあえずこれは警戒するべきなので、
青や黒相手にはインスタントタイミングでできる墓地除去・アーティファクト対策が必須。
赤で《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》などが待機してる場合は、とにかく手札に《信仰の見返り/Faith’s Reward》や《霊の通り路/Ghostway
》あたりを集める。相手にとって予想外のカードとして《大鍋のもや/Cauldron Haze》《死せざる邪悪/Undying Evil》あたりを構えておくのも手。
自分が青ならば《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》があると安心。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

とりあえずこんな感じです。
その結果、どんな戦績かというとコンボデッキには強いのですが、
単純に緑単でトークンばら撒いて踏み荒らし系を撃ってくるデッキとは相性悪く。
ウリルなどのように徹底的に強化してくるデッキも苦手。

まぁどのデッキにも強いものを作ることは不可能ですから、そこはうまく他のプレイヤーと協力してやっていくべきですね。

いずれにせよ瞬殺系コンボはなんとかしなくてはならないので、そこだけは注意するようにデッキを構築しています。

コメント