DTKのシングルはそんなに高額なのもなくていい感じ。
安く遊べるスタンはいいと思う。

昨日FNMに出て色々カード見たんで、4か月後の価格予想をしてみる。

ナーセット 4500円 ⇒ 1500円
サルカン 2000円 ⇒ 1000円
死霧の猛禽 1800円 ⇒ 2500円
オジュタイ 1200円 ⇒ 500円
雷破の執政 1000円 ⇒ 1000円
龍を操るもの 800円 ⇒ 500円
アタルカ 700円 ⇒ 500円
ドロモカ 700円 ⇒ 300円
シルムガル 700円 ⇒ 300円
オジュタイの模範 700円 ⇒ 500円
岸砕きの精霊 700円 ⇒ 700円
荒野の確保 600円 ⇒ 600円
失われた業の巫師 600円 ⇒ 300円
集中した中隊 600円 ⇒ 600円
ドロモカの命令 500円 ⇒ 800円
アタルカの命令 500円 ⇒ 500円

という感じかな。

死霧の猛禽はもとからトップレアだと思ってましたが、昨日FNMでバケモノだったと聞いたので、さらに評価が上がりました。
神話・単色・4積み の3条件を満たしてることからも値下がりしないかなぁー。

ナーセットとサルカンはゆるやかに下がってくと予想。
昨日やってみた感じ、ナーセットが出てくる時は出さなくても勝てる場面が多く、おされてる時は出してる余裕がないって印象。
君主ソリンに近いものを感じました。
ジェスカイトークンとかなら強いかもしれませんが、それでも4積みはしないので、1500くらい?
状況によってはソリンと同じく1000くらいまで落ちるかも。

サルカンは5マナガラクっぽい印象。
3色なので値上がりはしない反面、ティムールとかみ合ってるので爆下がりもしなさそう。
隣で使ってる人を見ましたが、アドをかせげる5マナ4/4飛行のドラゴンと割り切って使ってました。やはりサルカンはPW扱いされていない・・。
1000くらいまで落ちてあとは安定かな。

オジュタイは4枚積まないうえに青白なので500までさがるかと思います。
むしろドラゴンの中では唯一4積みされそうなアタルカに注目。

雷破の執政はとりあえず安定して強いと思います。
なので値段も安定かな。イベントデッキに入るので、一時的に700くらいまではいくかも。

いずれにせよ、多色のカードは経験上ほとんど値下がりし、高騰することは非常に稀なので、強くても値段は落ちるかと。
あんだけ暴れまわった包囲サイが発売日から200円程度上がっただけですし。

神話・単色・4積み の中でも 単色 というのが重要だと思う今日この頃。


------------

3/27 FNM

27日にして3月のFNM初参加。
2月くらいから愛用してた黒のブタウィニーの使いおさめとして参戦。
1マナ打点2とブタ(饗宴の主)で殴る。
DTKで新たに入ったのは強迫のみ。

vs マルドゥ ○×○
game1 相手がもたついてる間に小粒ばら撒いて殴って終わり。
game2 クリーチャーをさばかれて、ソリン着地されて投了。
game3 3ターン目に着地したブタが無双して終わり。

vs ジェスカイコン(ぐり) ○××
大会に参加すると当たる率が異常…。
game1 先攻2ターン目に1マナ生物3体いれば勝つよね。
game2 土地しかひかなくて負け。
game3 土地2枚で止まってる時に3ターン連続ブタ引いて負け。

vs 赤単 ○○
game1 相手ダブマリ。普通に小粒で殴って勝ち。
game2 相手ワンマリ。ズルゴに潰瘍化、軍属童に胆汁病ときれいにさばいて勝ち。

結果、2-1
念願の軍属童のプロモもらえた。
ってか3月の金曜夜仕事ありすぎ、でれなすぎ。



土地19
4血染めのぬかるみ
4汚染された三角州
11沼

クリーチャー28
4マルドゥの影槍
4血に染まりし勇者
4節くれの傷皮持ち
2苛まれし英雄
4苦痛の予見者
4モーギスの匪賊
4饗宴の主
2マルドゥの急襲指揮者

スペル13
1強迫
4思考囲い
1潰瘍化
4胆汁病
1凱旋の間
2残忍な切断

サイド
4闇の裏切り
4脳蛆
4マルドゥの頭蓋狩り
3強迫

コメント