8/22 FNM レガシー
2015年8月22日 FNMFNMは前回使わなかったカウンタースリヴァーでリベンジ。
対 実物提示教育
game1
カウンターをハンドに抱えて、スリヴァーを順調に展開。
ショーテル来る前に、きれいに殴り勝つ。
勝ち
game2
ハンドは
筋肉・筋力・捕食スリヴァー×1ずつ、水晶スリヴァー、will×2、魂の洞窟。
土地1が少々不安ではあるものの5色土地で打ち消されない。
土地を1枚引けば動くハンド。後手なので1ドローある。マリガンすべきか・・。
展開は悠長だけど、青いカードを1枚引けばwillを2回打てるし、ぶん回りされなきゃ筋肉3枚で十分殴り勝てそう。
で、キープ。
ぶん回りに恐怖しながらゲームを進めるも、3ターンたてど、5ターンたてど実物提示教育はとんでくる気配がない。
相手はかなり事故っている様子。
ただ、ここで問題が1つ。
2枚目の土地引かないよ・・
えぇ・・
3ターンたてど、5ターンたてど、7ターンたてど
10ターンたてど・・!!
ヴェンディリオンに殴り殺されました。
負け。
17枚カードめくって、土地1ははじめてのこと。
これは自分の長いマジックザギャザリングの歴史上、記録を更新したと思われます。
デルバーが7ターン連続裏返らなかったことにならぶ記録ではなかろうか・・
game3
こっちワンマリ。
水晶、渦巻く知識、狼狽の嵐、土地×3(フェッチではない)
さすがに先手ダブマリはつらいけど、最低限クロックとカウンターはある。
キープしたくないけど、ダブマリしたらたぶん無理。
渦巻く知識で他のスリヴァー引き込んで早々に殴り勝つプランでキープ。
まさかライブラリーの上5枚が土地(フェッチではない)だなんて・・
渦巻く知識うって絶望を見た試合でした。
5ターン目にヴェンディで狼狽の嵐抜かれて、ショーテル。
負け。
対 実物提示教育 ○××
対 奇跡コン
game1
洞窟、薬瓶、水晶、冬眠が初手にある状態。
完全な対奇跡ハンド。
独楽がこようが、相殺がこようが、終末がこようが関係なく殴る。
勝ち。
game2
初手に洞窟2枚キープ。
冬眠も水晶もいないので、ソープロや終末は怖かったものの展開を小出しにする。
1回は終末で流されるも、再展開+変わり谷で殴る。
勝ち。
対 奇跡コン ○○
対 実物提示教育
game1
後手。ワンマリ。
で・・
1戦目game2のハンドと同じ状況・・
魂の洞窟キープをするのか・・、さっきは引かなかったけど今回は土地1枚引けるか・・
デッキ的に、なによりダブマリはつらすぎる。
まぁ、期待を裏切らず2枚目の土地は引かないんですけどね。
唯一の違いは相手が6ターン目にショーテル打ってきたから、土地引かない記録が6ターンで終わったことかな!
負け
game2
薬瓶なし、洞窟なしの微妙なハンド
筋肉と打ち消しがあったのでキープ。先手なのでやられる前に殴り倒すプランで。
筋肉スリヴァーの暴力であっという間にライフが削れた。
勝ち
game3
相手先手。
相手のハンドは、古の墳墓、島、実物提示教育、全知、時を超えた探索、エムラクール、その他何か。
先手とられてこれはしょうがないよね・・。
負け
対 実物提示教育 ×○×
結果、1-2!
見事に負け越し!
今日の反省点:カウンタースリヴァーへの信心が足りないようです。
真面目な話、後手で魂の洞窟とカウンターと生物があれば、ショーテル相手ならキープしてもいいかと思ったのですが、マリガンすべきだったのかなぁ。
まぁ10ターン連続土地引かないは、記念になったので良しとしましょう。
土地20枚のデッキでこうなる確率って何%なんだろうか・・。
見事に負け越したので、今回はプロモはもらえず・・
・・かと思ったら!
ランダム賞で手に入った!やったね!
対 実物提示教育
game1
カウンターをハンドに抱えて、スリヴァーを順調に展開。
ショーテル来る前に、きれいに殴り勝つ。
勝ち
game2
ハンドは
筋肉・筋力・捕食スリヴァー×1ずつ、水晶スリヴァー、will×2、魂の洞窟。
土地1が少々不安ではあるものの5色土地で打ち消されない。
土地を1枚引けば動くハンド。後手なので1ドローある。マリガンすべきか・・。
展開は悠長だけど、青いカードを1枚引けばwillを2回打てるし、ぶん回りされなきゃ筋肉3枚で十分殴り勝てそう。
で、キープ。
ぶん回りに恐怖しながらゲームを進めるも、3ターンたてど、5ターンたてど実物提示教育はとんでくる気配がない。
相手はかなり事故っている様子。
ただ、ここで問題が1つ。
2枚目の土地引かないよ・・
えぇ・・
3ターンたてど、5ターンたてど、7ターンたてど
10ターンたてど・・!!
ヴェンディリオンに殴り殺されました。
負け。
17枚カードめくって、土地1ははじめてのこと。
これは自分の長いマジックザギャザリングの歴史上、記録を更新したと思われます。
デルバーが7ターン連続裏返らなかったことにならぶ記録ではなかろうか・・
game3
こっちワンマリ。
水晶、渦巻く知識、狼狽の嵐、土地×3(フェッチではない)
さすがに先手ダブマリはつらいけど、最低限クロックとカウンターはある。
キープしたくないけど、ダブマリしたらたぶん無理。
渦巻く知識で他のスリヴァー引き込んで早々に殴り勝つプランでキープ。
まさかライブラリーの上5枚が土地(フェッチではない)だなんて・・
渦巻く知識うって絶望を見た試合でした。
5ターン目にヴェンディで狼狽の嵐抜かれて、ショーテル。
負け。
対 実物提示教育 ○××
対 奇跡コン
game1
洞窟、薬瓶、水晶、冬眠が初手にある状態。
完全な対奇跡ハンド。
独楽がこようが、相殺がこようが、終末がこようが関係なく殴る。
勝ち。
game2
初手に洞窟2枚キープ。
冬眠も水晶もいないので、ソープロや終末は怖かったものの展開を小出しにする。
1回は終末で流されるも、再展開+変わり谷で殴る。
勝ち。
対 奇跡コン ○○
対 実物提示教育
game1
後手。ワンマリ。
で・・
1戦目game2のハンドと同じ状況・・
魂の洞窟キープをするのか・・、さっきは引かなかったけど今回は土地1枚引けるか・・
デッキ的に、なによりダブマリはつらすぎる。
まぁ、期待を裏切らず2枚目の土地は引かないんですけどね。
唯一の違いは相手が6ターン目にショーテル打ってきたから、土地引かない記録が6ターンで終わったことかな!
負け
game2
薬瓶なし、洞窟なしの微妙なハンド
筋肉と打ち消しがあったのでキープ。先手なのでやられる前に殴り倒すプランで。
筋肉スリヴァーの暴力であっという間にライフが削れた。
勝ち
game3
相手先手。
相手のハンドは、古の墳墓、島、実物提示教育、全知、時を超えた探索、エムラクール、その他何か。
先手とられてこれはしょうがないよね・・。
負け
対 実物提示教育 ×○×
結果、1-2!
見事に負け越し!
今日の反省点:カウンタースリヴァーへの信心が足りないようです。
真面目な話、後手で魂の洞窟とカウンターと生物があれば、ショーテル相手ならキープしてもいいかと思ったのですが、マリガンすべきだったのかなぁ。
まぁ10ターン連続土地引かないは、記念になったので良しとしましょう。
土地20枚のデッキでこうなる確率って何%なんだろうか・・。
見事に負け越したので、今回はプロモはもらえず・・
・・かと思ったら!
ランダム賞で手に入った!やったね!
コメント