Dig亡き後、完全に時代遅れ感があるオムニテルを組んでみた!

ちなみに燃え立つ願い型で、メインに血染めの月が1枚挿してみた。

今までショーテル系のデッキは使ったことないので、試しがてらFNMへ。

Digがないぶん動きがもっさりしてる感があるけど、どれだけ戦えるかなぁ?





店に行くと


レガシーの参加者・・



おらず!


場が立たぬ!


本日のFNM終了ー・・。





せっかくのFNMがこれではあまりにもアレなので・・

仕方なくスタンで参加することに。

場が立たない可能性を見越して、昨晩組んだスタンも持ってきてよかった。




さてさて、話は昨晩にさかのぼります。

普段スタンはやっていないので、
今流行りのジェイスはおろかギデオンも持っていない。
ウラモグもいないのでランプも組めない。
棲み家の防御者も2枚しかない。

下の環境で使えそうなのは買っておいたので、
歩行機械・アタルカ命令・死霧の猛禽・サイ・アナフェンザあたりはある。

半端なアブザンや白緑大変異では3連戦は勝てなさそう。
アタルカレッドはいけそうだけど、チャンドラや極上の炎技がない。

いずれにせよ中途半端なので、完全に新しいデッキを考えることにする。


とりあえず環境をお勉強。
オリジンが発売してからスタンはFNM出ていないので、メタがわからない。

アブザンや(ダーク)ジェスカイ、鱗、アタルカレッド、このあたりに勝てないときつそう。

この辺のデッキを見ていると歩行機械・ジェイス環境のためか、単体除去を多く見かける。


結論:的を無くして単体除去をすべて腐らせるデッキにする。

この時点でクリーチャー0(あるいは少数)のコントロールが最有力。
ただ最近はマストカウンターが多すぎてコントロールできるか不安。
・・ってか、衰滅持ってない。フィニッシャーのオジュタイ持ってない。

現状、コントロールで勝つのは無理かも・・


そして発想の逆転。・・それならば的だらけにしよう。

結論:トークンをばら撒くデッキにする。

ここで問題が1つ。
全体強化のギデオンがいない、あと土地があまりないのでマナ基盤がガタガタ。
正直3色4色にしてまわる気がしない。

単色でトークンは出来ないかと考える。
餌、軍属童、ナラー夫妻がいるため赤単は確定。
フェッチは各4枚あって、バトルランドは1枚ずつくらいあるからタッチは出来そう。

というわけで、タッチ緑でアタルカの命令。

さらに全除去でしょんぼりすることを防ぐため、返しの荒野の確保用で白をタッチ。


その結果できたものが、赤単タッチ緑白トークン

基本ばら撒きのため、単体除去や破滅や火力は怖くない。
ただ、全体強化がアタルカ命令しかないので爆発力がないかも。

ギデオンがないのが悔やまれるー・・
ただ、どのみち白はタッチだからダブルシンボルは無理か・・

シングルシンボルor赤の全体強化で何かないか・・

そこで改めてスタンを確認したら、ラッパの一吹きとかいう逸材を発見。

完成!

赤単ラッパトークン!



で、FNM

1戦目 対グリクシスドラゴンコントロール

game1
こっちワンマリ。
ばら撒きまくっていたら、相手はカウンターが間に合わない。
相手の除去も単体除去ばっかなので、こっちがアド的に有利。
結果、赤包囲も着地して数の暴力で勝ち。

game2
相手ワンマリ。
相性よさそうなのでサイドはノーチェンジ。
ゴブリンと戦士と飛行機械トークン連打して勝ち。

 1戦目 ○○
 相手の単体除去を腐らせることに成功。



2戦目 対ダークジェスカイ

game1
相手ワンマリ。

カマキリつえー。
カマキリにボコボコにされて、挙句の果てにおかわりでカマキリ2枚目。
こっちのライフが5までいったところで、ゴブリン6体がラッパ吹いて反撃。
理不尽にラッパ勝ち。

game2
サイドから引き裂く流弾3枚投入。

開始早々、相手のジェイスを2枚さばく。
カマキリが出るも返しでゴブリン。
その後、ナラー夫妻が歩行機械ぶっ飛ばして、アタルカ命令×2。

勝ち。

 2戦目 ○○
 想定していたデッキに当たった嬉しさ。
 ドラゴンの餌に対して、はじける破滅を2回撃たせたあたりは狙い通り。
 アド的にもテンポ的にも良かった。



3戦目 対アブザンアリストクラッツ
game1
相手ダブマリ。で、土地2枚で止まる。
軍属童×2が殴って終了。
勝ち。

game2
サイドはよくわからないので絹包みを入れてみる。
追放しとけばいいだろー、みたいな。
ハスクでたら意味ないじゃないか、ということを失念。

結果、お互い横に並んで硬直戦。ダラダラしていたらラリーが決まって死亡。
負け。

game3
絹包みなんていらぬ。
必要なのは突破力。
サイドのラッパ1枚も入れて、殺意のラッパ4枚体制。

結果、game2と同じく硬直戦。
ところが、トークン10体ばらまく。
ラッパを吹く。
相手は死ぬ。

勝ち。

 3戦目 ○×○
 ラッパはマジでバケモノ。
 つーか、game2は絹包みじゃなくてラッパにしてれば勝てた。
 サイドミスでの1敗が悔やまれる。


結果、3-0で1位。賞品パックとプロモげっと。

6月に出て以来のスタンの大会。
久々にメタを研究して、オリジナルデッキ組んで勝てた。
こうなると、なんかすごい嬉しいよね。

単体除去が強くて、全除去が弱い環境ならラッパトークン悪くない。

コメント

グリ
2015年11月7日0:00

ラッパ強いっすよね!
ジェスカイトークンに5枚目の隆盛枠で入れてたのが懐かしい・・・

m-san
2015年11月7日0:15

ラッパやばいよー。
っていうか全除去が環境になさ過ぎてトークン戦術が圧倒的に有利。
激闘コンボより、単純にばら撒いてラッパかアタコマの方が安定するね。