高騰しているカードを再度調べてみたら
2018年4月25日 レガシーモノリスや裏切り者の都が高騰していたので、ここ数日で高騰しているカードを再度調べてみました。
再録禁止で大きくはね上がったのは、
裏切り者の都
ライオンの瞳のダイアモンド
厳かなモノリス
ガイアの揺籃の地
直観
セラの聖域
再録禁止以外では
古の墳墓
このあたりでしょうか。
見た感じ、レガシー参入にあたって比較的安いと言われているデュアランを使用しない(あるいはわずかしか使わない)デッキのパーツが高騰しているのかな?
墳墓、裏切り者、モノリス
→エルドラージ、ビッグレッド
ガイア
→エルフ
セラ
→エンチャントレス
ライオンの瞳のダイアモンド
→ベルチャー、ドレッジ
直観はよくわからないですが、万能サーチですし、とりあえずデュアラン使わずに青単オムニテルや蒸気孔使ったスニショは安く組めるからかな?
あともともと高すぎて、高騰しているのがわかりにくいけど、名前の長い土地もここ2週間くらいで5万程度上がってますね。
国内のレガシーグランプリって秋でしたっけ?
そこまではこの流れは続きそうですかね?
再録禁止で大きくはね上がったのは、
裏切り者の都
ライオンの瞳のダイアモンド
厳かなモノリス
ガイアの揺籃の地
直観
セラの聖域
再録禁止以外では
古の墳墓
このあたりでしょうか。
見た感じ、レガシー参入にあたって比較的安いと言われているデュアランを使用しない(あるいはわずかしか使わない)デッキのパーツが高騰しているのかな?
墳墓、裏切り者、モノリス
→エルドラージ、ビッグレッド
ガイア
→エルフ
セラ
→エンチャントレス
ライオンの瞳のダイアモンド
→ベルチャー、ドレッジ
直観はよくわからないですが、万能サーチですし、とりあえずデュアラン使わずに青単オムニテルや蒸気孔使ったスニショは安く組めるからかな?
あともともと高すぎて、高騰しているのがわかりにくいけど、名前の長い土地もここ2週間くらいで5万程度上がってますね。
国内のレガシーグランプリって秋でしたっけ?
そこまではこの流れは続きそうですかね?
コメント