はじめてデュアランを買ってからちょうど1年。
昨日ようやくデュアランが各4枚ずつ、40枚揃いましたー。
なので次なる目標はどうしようかな・・
とりあえずはコンスピラシーで遊びたい。
昨日ようやくデュアランが各4枚ずつ、40枚揃いましたー。
なので次なる目標はどうしようかな・・
とりあえずはコンスピラシーで遊びたい。
そういえば再録のおかげで
2014年6月18日 その他 コメント (2)ショップ行ったら踏査が850円で売ってた
高額カードが安くなるのは、本当にありがたい限り
安いんで4枚買おうと思ってふと考えた
…踏査買って何やるのかね?
名前の長い土地 ⇒ 当然ながら持ってない!
リシャポ ⇒ もちろん一枚も持ってない!
燃え柳 ⇒ 当然一枚も持ってない!
maze of iht ⇒ 持ってるわけがない!
・結論
基本土地がいっぱい入った土地単なら組める!
どうやって勝つかは知らない!
別に踏査が安くなったからって、土地単が安くなるわけじゃないしねー
つーか、この辺のパーツ買うくらいなら、本気でバグダッド4枚買ってヴィンテージ参入するわ
で
踏査は買わないことにした私がおりましたとさ。
めでたしめでたし。
高額カードが安くなるのは、本当にありがたい限り
安いんで4枚買おうと思ってふと考えた
…踏査買って何やるのかね?
名前の長い土地 ⇒ 当然ながら持ってない!
リシャポ ⇒ もちろん一枚も持ってない!
燃え柳 ⇒ 当然一枚も持ってない!
maze of iht ⇒ 持ってるわけがない!
・結論
基本土地がいっぱい入った土地単なら組める!
どうやって勝つかは知らない!
別に踏査が安くなったからって、土地単が安くなるわけじゃないしねー
つーか、この辺のパーツ買うくらいなら、本気でバグダッド4枚買ってヴィンテージ参入するわ
で
踏査は買わないことにした私がおりましたとさ。
めでたしめでたし。
あとBazzar of Baghdadを4枚揃えればヴィンテージに参入できる!
それ以外のパーツは全部揃ってる!
まぁしないけどね
それ以外のパーツは全部揃ってる!
まぁしないけどね
諸事情によりm14のイベントデッキと対戦することになりました。
こっちはゴルガリのドレッジを使用。
相手先攻
1ターン目 エルフの神秘家
こっち1ターン目 草むした墓タップイン
相手2ターン目 野生の獣使い
こっち2ターン目 さるべーじ
相手3ターン目 エルフの神秘家とカロニアの大牙獣
こっち3ターン目 コストの軽くなった宿敵が着地
相手4ターン目 獣使い誘発対応で、ごーあ族と殺戮角
…あれ、打点が30点超えておられる…
イベントデッキの底力を見せつけられた気分。勝てる気がしない・・。
その後、3ターン目に死橋の大巨虫、4ターン目にごーあ族・武装物騒で20点とかもくらいました。
こっちはゴルガリのドレッジを使用。
相手先攻
1ターン目 エルフの神秘家
こっち1ターン目 草むした墓タップイン
相手2ターン目 野生の獣使い
こっち2ターン目 さるべーじ
相手3ターン目 エルフの神秘家とカロニアの大牙獣
こっち3ターン目 コストの軽くなった宿敵が着地
相手4ターン目 獣使い誘発対応で、ごーあ族と殺戮角
…あれ、打点が30点超えておられる…
イベントデッキの底力を見せつけられた気分。勝てる気がしない・・。
その後、3ターン目に死橋の大巨虫、4ターン目にごーあ族・武装物騒で20点とかもくらいました。
ZENフェッチとタルモとボブと讃美の人、揃いました
2014年6月11日 その他 コメント (2)
ちょっと前から暇をみてコツコツ描いていた代用品。
ようやくZENフェッチとか完成しました。
そして、今まではメモ帳に書いて一緒にスリーブに入れるだけだったものを変更。
シート状に9枚並べて、100均で売ってるシールシートに印刷して、切ってカードに貼り付けてみました。
より代用品っぽくなったと思います。
こないだ晴れる屋で使ってたら横に座ってた外人さんが、興味深そうに見てました。
また、仕事の暇を見て描いていこうと思います。
そういえば、これによってレガシーやモダンのデッキが格安になりました。
持ち歩くのにだいぶ抵抗が無くなってきてよかった。
ようやくZENフェッチとか完成しました。
そして、今まではメモ帳に書いて一緒にスリーブに入れるだけだったものを変更。
シート状に9枚並べて、100均で売ってるシールシートに印刷して、切ってカードに貼り付けてみました。
より代用品っぽくなったと思います。
こないだ晴れる屋で使ってたら横に座ってた外人さんが、興味深そうに見てました。
また、仕事の暇を見て描いていこうと思います。
そういえば、これによってレガシーやモダンのデッキが格安になりました。
持ち歩くのにだいぶ抵抗が無くなってきてよかった。
タルキール覇王譚ブロック
2014年5月21日 その他フェッチが再録されるのではー、と期待膨らむタルキール覇王譚ブロック。
部族間の抗争が絶えない次元とのことで、たくさんのハーン達の物語みたいですね。
見た感じ、モデルはチンギスハンの時代のモンゴルでしょうねー
ということは!
ブロックの2つ目はサルカンが部族を統一して元を作りあげるストーリーで、
ブロックの3つ目は、統一に成功したサルカンが他次元に侵略する話だ!
元寇のはじまりですな。
こりゃー、装備品に「てつはう」がくるね
ソーサリーに「神風」がくるね
どうせ、サルカンが神河に侵略して、New神河をつくろうとして、返り討ちにあって、しょんぼりする話になるのではなかろうかー
という妄想。
はー、コンスピラシーの発売延期が悲しいかな・・
部族間の抗争が絶えない次元とのことで、たくさんのハーン達の物語みたいですね。
見た感じ、モデルはチンギスハンの時代のモンゴルでしょうねー
ということは!
ブロックの2つ目はサルカンが部族を統一して元を作りあげるストーリーで、
ブロックの3つ目は、統一に成功したサルカンが他次元に侵略する話だ!
元寇のはじまりですな。
こりゃー、装備品に「てつはう」がくるね
ソーサリーに「神風」がくるね
どうせ、サルカンが神河に侵略して、New神河をつくろうとして、返り討ちにあって、しょんぼりする話になるのではなかろうかー
という妄想。
はー、コンスピラシーの発売延期が悲しいかな・・
ここまで高くなるとは・・
そろそろ売っちゃおうと思うんだけど、どこが一番高く売れるかな・・
ざっとみた感じ晴れる屋?
まわりに欲しがってる人もいないしなぁ・・
買い取ってくれる人がいればベストなんだけどね・・
一応、売ろうと思っているのは
青赤×2
白黒×2
白赤×1
黒緑×4
そろそろ売っちゃおうと思うんだけど、どこが一番高く売れるかな・・
ざっとみた感じ晴れる屋?
まわりに欲しがってる人もいないしなぁ・・
買い取ってくれる人がいればベストなんだけどね・・
一応、売ろうと思っているのは
青赤×2
白黒×2
白赤×1
黒緑×4
モダンマスターズに思うこと
2014年3月8日 その他統率者とモダンとレガシーで必要なカードを整理して、何が何枚足りないのかを調べていました。
で、ふと思ったんですが
本当にモダンマスターズにはお世話になったなぁ、と。
流通量が少ないだの、おかげで値段が下がらないだの、むしろ値段上がっただの、色々と叩かれることの多いモダンマスターズですが、個人的には大満足なパックでした。
モダンマスターズが出ても値段が全然下がらなかった!
って意見をよく聞きますが、それは一部の神話数枚だけで、その他は軒並み値下がりしたと思います。
1枚も持ってなかったカードで、古いため価格が1500~2000くらいして手が出なかったものも値下がりして全部4枚揃えられたし。
・禍汰奇
・謎めいた命令
・綺羅
・否定の契約
・黄泉からの橋
・墓忍び
・血染めの月
・召喚士の契約
・聖遺の騎士
・大渦の脈動
・霊気の薬瓶
・仕組まれた爆薬
・ちらつき蛾の生息地
・空僻地
このへんは全部それ。
発売前は1500~2000くらいして買えなかったから0枚だったけど、モダンマスターズのおかげで全部1000円前後(ものによってはそれ以下)になってくれたので4枚揃ったやつ。
・呪文嵌め
・台所の嫌がらせ屋
このあたりのアンコも0枚→4枚になったし。
さらにEDH用の
・アカデミーの廃墟
・森滅ぼしの最長老
・歯と爪
なども安くなってくれたから揃った。
ほかにも挙げればまだありますが、高額なのはこのへんでしょうか・・。
そしてモダンマスターズが不評な原因でもあるタルモ・ボブ・ヴェンディも悪くなかったと思うんですよね。
再録したおかげで値段が上がった的な話もありますが、新絵なので発売直後は確かに上がりましたけど、夏ぐらいにはもとに戻ってたと思いますし。
なにより、タルモ・ボブ・ヴェンディはモダンマスターズ発売後、半年近くの間値段の上昇を止めていたのがありがたかった・・。
モダンマスターズでの再録がなければ、この辺はもっと値上がりしていてもおかしくないような気がします。
なので、高騰を一時的に止めた、ということからもモダンマスターズは良かったなぁ、と思うのです。
この半年間の猶予があったので、1枚も持っていなかったタルモ・ボブ・ヴェンディ・キキジキ・エルズペスも必要枚数揃いました。
発売から1年近くが経過して、謎めいた命令や血染めの月の値段もまた上がりはじめましたが、再録されてなかったら謎めいた命令は6000とか超えててもおかしくなさそう。
モダン・レガシー参入が可能になったモダンマスターズは本当にありがたかったなぁ、と思います。直後に思考囲いが再録してくれたのも嬉しかった。
今にして思えば、2013年は足りなかったものが一気にそろった1年でした。
なのでモダンマスターズは大好きなパックです。
で、ふと思ったんですが
本当にモダンマスターズにはお世話になったなぁ、と。
流通量が少ないだの、おかげで値段が下がらないだの、むしろ値段上がっただの、色々と叩かれることの多いモダンマスターズですが、個人的には大満足なパックでした。
モダンマスターズが出ても値段が全然下がらなかった!
って意見をよく聞きますが、それは一部の神話数枚だけで、その他は軒並み値下がりしたと思います。
1枚も持ってなかったカードで、古いため価格が1500~2000くらいして手が出なかったものも値下がりして全部4枚揃えられたし。
・禍汰奇
・謎めいた命令
・綺羅
・否定の契約
・黄泉からの橋
・墓忍び
・血染めの月
・召喚士の契約
・聖遺の騎士
・大渦の脈動
・霊気の薬瓶
・仕組まれた爆薬
・ちらつき蛾の生息地
・空僻地
このへんは全部それ。
発売前は1500~2000くらいして買えなかったから0枚だったけど、モダンマスターズのおかげで全部1000円前後(ものによってはそれ以下)になってくれたので4枚揃ったやつ。
・呪文嵌め
・台所の嫌がらせ屋
このあたりのアンコも0枚→4枚になったし。
さらにEDH用の
・アカデミーの廃墟
・森滅ぼしの最長老
・歯と爪
なども安くなってくれたから揃った。
ほかにも挙げればまだありますが、高額なのはこのへんでしょうか・・。
そしてモダンマスターズが不評な原因でもあるタルモ・ボブ・ヴェンディも悪くなかったと思うんですよね。
再録したおかげで値段が上がった的な話もありますが、新絵なので発売直後は確かに上がりましたけど、夏ぐらいにはもとに戻ってたと思いますし。
なにより、タルモ・ボブ・ヴェンディはモダンマスターズ発売後、半年近くの間値段の上昇を止めていたのがありがたかった・・。
モダンマスターズでの再録がなければ、この辺はもっと値上がりしていてもおかしくないような気がします。
なので、高騰を一時的に止めた、ということからもモダンマスターズは良かったなぁ、と思うのです。
この半年間の猶予があったので、1枚も持っていなかったタルモ・ボブ・ヴェンディ・キキジキ・エルズペスも必要枚数揃いました。
発売から1年近くが経過して、謎めいた命令や血染めの月の値段もまた上がりはじめましたが、再録されてなかったら謎めいた命令は6000とか超えててもおかしくなさそう。
モダン・レガシー参入が可能になったモダンマスターズは本当にありがたかったなぁ、と思います。直後に思考囲いが再録してくれたのも嬉しかった。
今にして思えば、2013年は足りなかったものが一気にそろった1年でした。
なのでモダンマスターズは大好きなパックです。
汚染された三角州 … 10000円
霧深い雨林 … 10000円
気付いたら値段が並んでたww
さすがモダン需要だね。
ZENフェッチがONSのやつに追いついてしまった…
ってか夏までに抜くよね、これ
霧深い雨林 … 10000円
気付いたら値段が並んでたww
さすがモダン需要だね。
ZENフェッチがONSのやつに追いついてしまった…
ってか夏までに抜くよね、これ
EDHで暗黒の深部を
2014年2月17日 その他 コメント (2)使いたい!
現実では捕縛の言葉とか暴動で奪われて逆に殺されるんだろうなー。
でも20/20ってロマンあるから出てきたらきっと面白い。
なによりもEDHなら、ヘックスメイジや演劇の舞台引かなくても普通に30マナ貯められそう。
さっそくEDH用に暗黒の深部を1枚購入しよう・・
と思ったら
なんでこれ1枚7000円もしてんでしょう・・
なんでこんな高騰したし・・
間違いなくレガシー需要だよね?
ちょっと前にジャンドカラーのデプスが勝ってたけどそれかな?
恐ろしや恐ろしや・・
ちなみに横でマリットレイジトークンが4000円で売ってた・・
あれー・・
結論、買わないことにしました。
現実では捕縛の言葉とか暴動で奪われて逆に殺されるんだろうなー。
でも20/20ってロマンあるから出てきたらきっと面白い。
なによりもEDHなら、ヘックスメイジや演劇の舞台引かなくても普通に30マナ貯められそう。
さっそくEDH用に暗黒の深部を1枚購入しよう・・
と思ったら
なんでこれ1枚7000円もしてんでしょう・・
なんでこんな高騰したし・・
間違いなくレガシー需要だよね?
ちょっと前にジャンドカラーのデプスが勝ってたけどそれかな?
恐ろしや恐ろしや・・
ちなみに横でマリットレイジトークンが4000円で売ってた・・
あれー・・
結論、買わないことにしました。
From the Vault: Annihilation
2014年2月10日 その他From the Vault: Annihilationが発表とのことで。
とりあえず、滅殺の命令とか滅びとか激動とかが入るのかな?
あるいはコジレックとかエムラクールとかかな・・
再録が期待されてるけど、ストーリーや環境の問題で普通のパックで再録できないカードならエムラクールかなぁ
定価は3500円とのことだけど、こないだのは定価4000くらいが3倍になったからどうなることか・・
とりあえず、滅殺の命令とか滅びとか激動とかが入るのかな?
あるいはコジレックとかエムラクールとかかな・・
再録が期待されてるけど、ストーリーや環境の問題で普通のパックで再録できないカードならエムラクールかなぁ
定価は3500円とのことだけど、こないだのは定価4000くらいが3倍になったからどうなることか・・
フェアリーでも組もうかな、と思ったけど
2ターン目に苦花おいてる余裕なさそう・・
苦花に頼り過ぎると衰微がどうしょうもないしなぁ・・
霧縛りでまもるのもなぁ・・
ってか霧縛りは3枚しか持ってなかったし・・
コントロールデッキの勝ち筋の1つとしてあってもいいのかな・・
とりあえず苦花入りのトークンでも組んでみよう
でも最近は統率者熱がすごいので、モダンとレガシーは微妙
スタンは知りませぬ。
神々の軍勢は多分1パックも買いません。
ただ新神様5体は統率者用に1枚ずつほしい!
2ターン目に苦花おいてる余裕なさそう・・
苦花に頼り過ぎると衰微がどうしょうもないしなぁ・・
霧縛りでまもるのもなぁ・・
ってか霧縛りは3枚しか持ってなかったし・・
コントロールデッキの勝ち筋の1つとしてあってもいいのかな・・
とりあえず苦花入りのトークンでも組んでみよう
でも最近は統率者熱がすごいので、モダンとレガシーは微妙
スタンは知りませぬ。
神々の軍勢は多分1パックも買いません。
ただ新神様5体は統率者用に1枚ずつほしい!
公式記事読んでたら・・
テーロスで出るみたいですね。
2色土地。ちょっと残念・・。
まぁ出るなら出るでよかったかな・・
どんな土地になるか気になりますがー
燃え柳のサイクルとかきたらいいなぁー
テーロスで出るみたいですね。
2色土地。ちょっと残念・・。
まぁ出るなら出るでよかったかな・・
どんな土地になるか気になりますがー
燃え柳のサイクルとかきたらいいなぁー
晴れる屋移転だそうで・・
2013年6月24日 その他普段からお世話になっている晴れる屋が8月30日に移転するそうで・・
場所は同じく高田馬場で、駅の反対方向らしいですね。
日本最大級の卓数を設けるそうなので、日曜とかでも座れそう。
ただ普段から平日の昼間は人がいなかったので、その時間帯は寂しそう。
いずれにせよ300席はありがたい。
今後も利用しようと思います。
そういえばレガシーのドレッジは無事組めました。
場所は同じく高田馬場で、駅の反対方向らしいですね。
日本最大級の卓数を設けるそうなので、日曜とかでも座れそう。
ただ普段から平日の昼間は人がいなかったので、その時間帯は寂しそう。
いずれにせよ300席はありがたい。
今後も利用しようと思います。
そういえばレガシーのドレッジは無事組めました。
ラヴニカがある以上、ギルドの優劣がつかないようにイニスト土地含めてm10土地が全部m14に再録、って予想していたのに・・
2色土地全部落ちたってやつですかww
たしかにこれなら優劣はつかないっすねー。
m10土地が全部消えるとなると、遥か見とか使わない限り4色とかはつらくなるのかな
個人的には面白い環境になると思う。
変わり谷と軟泥も再録らしいので、m14はちょっと楽しみ。
ひっそりと思うこと
神河の時みたく、テーロスでも実用的な2色土地こなければ面白いと思う。
神河ラヴニカの時も、ダメランとショックランドだけだったし・・
ギルド門とショックランドあれば2色は組めるしね。
最近の3色4色でいろんな色のパワーカード詰め込む環境はそこまで好きじゃないので、2色で組める環境になったら面白そうだなぁ・・
2色土地全部落ちたってやつですかww
たしかにこれなら優劣はつかないっすねー。
m10土地が全部消えるとなると、遥か見とか使わない限り4色とかはつらくなるのかな
個人的には面白い環境になると思う。
変わり谷と軟泥も再録らしいので、m14はちょっと楽しみ。
ひっそりと思うこと
神河の時みたく、テーロスでも実用的な2色土地こなければ面白いと思う。
神河ラヴニカの時も、ダメランとショックランドだけだったし・・
ギルド門とショックランドあれば2色は組めるしね。
最近の3色4色でいろんな色のパワーカード詰め込む環境はそこまで好きじゃないので、2色で組める環境になったら面白そうだなぁ・・
モダンマスターズって・・
2013年6月6日 その他明日のモダンマスターズ発売日に備えて、近所のおもちゃ屋にスリーブ買いに行ったら・・
パックが普通に売ってた・・
定価735円で・・
話を聞いたら普通に問屋から仕入れたそうで・・
結構流通してる模様・・
これってカード屋が結託して予約価格釣り上げてるんじゃないだろうか・・
なんか近場のカードショップでもBOX予約で24000~28000くらいしているから、店はぼろ儲けなのかな・・
明日は普通のおもちゃ屋でも巡ってみようと思う。
パックが普通に売ってた・・
定価735円で・・
話を聞いたら普通に問屋から仕入れたそうで・・
結構流通してる模様・・
これってカード屋が結託して予約価格釣り上げてるんじゃないだろうか・・
なんか近場のカードショップでもBOX予約で24000~28000くらいしているから、店はぼろ儲けなのかな・・
明日は普通のおもちゃ屋でも巡ってみようと思う。
From the Vault: Twenty
2013年2月28日 その他20周年を記念して今年のは20枚入ってるそうです。
大きな影響力を与えてきた20枚のマジックのカードを使って、デッキを強化しましょう。それぞれのカードは、過去20年の各年でプレミア・イベント優勝を果たしたデッキの重要な一端を担っていたものです。
1年目とか何はいるのかな・・
下手なもの入れられないよね・・
まさかの基本土地5種とか!
ただFtV版の基本土地とかあったらそれはそれでめっちゃ人気出そうな気はする。
意外と悪くはなさそうである・・
まぁ相変わらず価格は4200なので、数枚除いてそこまで高価なものは入らないでしょう。
100円〜300円程度のものかな?
本格的にはじめたのはマスクスくらいからなのでそれ以前はよくわからないけど
キマイラ像とか盾持ちあたりが新絵で出たらかっこよさそう。
高価なやつだとちらつき蛾とか入ったらいいなぁ。
http://mtg-jp.com/publicity/012086/
大きな影響力を与えてきた20枚のマジックのカードを使って、デッキを強化しましょう。それぞれのカードは、過去20年の各年でプレミア・イベント優勝を果たしたデッキの重要な一端を担っていたものです。
1年目とか何はいるのかな・・
下手なもの入れられないよね・・
まさかの基本土地5種とか!
ただFtV版の基本土地とかあったらそれはそれでめっちゃ人気出そうな気はする。
意外と悪くはなさそうである・・
まぁ相変わらず価格は4200なので、数枚除いてそこまで高価なものは入らないでしょう。
100円〜300円程度のものかな?
本格的にはじめたのはマスクスくらいからなのでそれ以前はよくわからないけど
キマイラ像とか盾持ちあたりが新絵で出たらかっこよさそう。
高価なやつだとちらつき蛾とか入ったらいいなぁ。
http://mtg-jp.com/publicity/012086/
新しいモダンデッキ組んでみた。
2013年2月5日 その他今日、門侵犯3パック買ったらショックランド2枚出た。
ラヴニカの回帰の時はあんなに買ってショックランドは蒸気孔1枚しかでなかったから、その反動が今きてるのかも!
現在25パック買ってショックランド6枚(1枚Foil)
かなり運がいいです。
だとしたらドラゴンの迷路はろくなもん当たらなそうな気がします。
さて、モダンの新しいデッキ組んでみました。
クリーチャー 4
4 瞬唱の魔道士
スペル 34
4 不可思の一瞥
3 精神の葬送
4 流刑への道
4 彼方の映像
2 思考掃き
3 砕けた野望
1 罠師の引き込み
3 双つ術
3 四肢切断
2 謎めいた命令
4 書庫の罠
1 記憶の熟達者、ジェイス
土地22
4 沸騰する小湖
4 水没した地下墓地
3 氷河の城塞
1 秘儀の聖域
1 神聖なる泉
1 湿った墓
8 島
結構前に買ったっきり全然使用してなかった瞬唱を使いたくて組む。
あと死儀礼とショックランドきて以降、フェッチ使うデッキが増えたので書庫の罠も使用したくなり、そうなると流刑も欲しくなり、ライブラリーを削るなら一瞥も必要だとなり・・・こんな状況になった。
書庫の罠を数枚と双つ術が決まるだけで結構楽になる。
エルドラージが見えたら潔くごめんなさいする。
4積みされてるカードが少ないのは単純に持ってないだけ。
・・今度は普通に殴るだけのデッキが組みたくなってきたなぁ・・。
ラヴニカの回帰の時はあんなに買ってショックランドは蒸気孔1枚しかでなかったから、その反動が今きてるのかも!
現在25パック買ってショックランド6枚(1枚Foil)
かなり運がいいです。
だとしたらドラゴンの迷路はろくなもん当たらなそうな気がします。
さて、モダンの新しいデッキ組んでみました。
クリーチャー 4
4 瞬唱の魔道士
スペル 34
4 不可思の一瞥
3 精神の葬送
4 流刑への道
4 彼方の映像
2 思考掃き
3 砕けた野望
1 罠師の引き込み
3 双つ術
3 四肢切断
2 謎めいた命令
4 書庫の罠
1 記憶の熟達者、ジェイス
土地22
4 沸騰する小湖
4 水没した地下墓地
3 氷河の城塞
1 秘儀の聖域
1 神聖なる泉
1 湿った墓
8 島
結構前に買ったっきり全然使用してなかった瞬唱を使いたくて組む。
あと死儀礼とショックランドきて以降、フェッチ使うデッキが増えたので書庫の罠も使用したくなり、そうなると流刑も欲しくなり、ライブラリーを削るなら一瞥も必要だとなり・・・こんな状況になった。
書庫の罠を数枚と双つ術が決まるだけで結構楽になる。
エルドラージが見えたら潔くごめんなさいする。
4積みされてるカードが少ないのは単純に持ってないだけ。
・・今度は普通に殴るだけのデッキが組みたくなってきたなぁ・・。
門侵犯買ってきました
2013年2月1日 その他土地以外そこまで欲しいものも無かったのですが、
基本土地も入ってるので今回もファットパックを2つだけ買いました。
結果的にはもとはとった感じなんですけども、2つの差がすごかったです。
1つめのファット
・ギデオン
・忠節者
・演劇の舞台
・青黒ショックランド(foil)
・白黒ショックランド
・青緑ショックランド
・青の始源体
・グルールの8マナ9/9
・シミックのみんなXになるインスタント
・クローンの暗号
2つめのファット
・6マナ4/4の戦闘時に能力与える天使
・沼からの黒マナ2倍にする2/2
・忠節者
・+1カウンターの数だけマナ出すエルフ・ドルイド
・へリックス内臓天使
・4マナのマイコン
・死盟の天使
・シミックのプレリプロモのあれ
・毎ターン兵士ばらまくエンチャント
あとボロスチャーム
1つ目のファットだけで、2つ分のもととれたのでよかったです。
2つ目のファットはいいような悪いような
合計2000円弱くらいかな・・ ボロスチャームは正直嬉しい感じ。
門はボロスだけ出なかった・・
使うかどうかはともかくキールーンと門は各4枚欲しいですね。
グルールチャームがいっぱい出たのにはしょんぼり・・
とりあえず当面の目的は
①キールーン・チャーム・門を各4枚ずつ収集
②赤緑ショックランド4枚
あとはとりあえず放置でいいかな・・
今後の構築予定
・スタン
グリクシスコントロール
・モダン
ヴァラクート
緑白(ドランかバントでもいいかな・・)
・EDH
クローシス(ライブラリーアウト)
基本土地も入ってるので今回もファットパックを2つだけ買いました。
結果的にはもとはとった感じなんですけども、2つの差がすごかったです。
1つめのファット
・ギデオン
・忠節者
・演劇の舞台
・青黒ショックランド(foil)
・白黒ショックランド
・青緑ショックランド
・青の始源体
・グルールの8マナ9/9
・シミックのみんなXになるインスタント
・クローンの暗号
2つめのファット
・6マナ4/4の戦闘時に能力与える天使
・沼からの黒マナ2倍にする2/2
・忠節者
・+1カウンターの数だけマナ出すエルフ・ドルイド
・へリックス内臓天使
・4マナのマイコン
・死盟の天使
・シミックのプレリプロモのあれ
・毎ターン兵士ばらまくエンチャント
あとボロスチャーム
1つ目のファットだけで、2つ分のもととれたのでよかったです。
2つ目のファットはいいような悪いような
合計2000円弱くらいかな・・ ボロスチャームは正直嬉しい感じ。
門はボロスだけ出なかった・・
使うかどうかはともかくキールーンと門は各4枚欲しいですね。
グルールチャームがいっぱい出たのにはしょんぼり・・
とりあえず当面の目的は
①キールーン・チャーム・門を各4枚ずつ収集
②赤緑ショックランド4枚
あとはとりあえず放置でいいかな・・
今後の構築予定
・スタン
グリクシスコントロール
・モダン
ヴァラクート
緑白(ドランかバントでもいいかな・・)
・EDH
クローシス(ライブラリーアウト)
ドラゴンの迷路プレリの日本語がよくわからない
2013年1月30日 その他ドラゴンの迷路のプレリの記事が出たようで。
なんでもドラゴンの迷路の15枚目の基本土地枠にはギルド門かショックランドが入るそうで。
なのでショックランド10枚はドラゴンの迷路買ってれば当たるみたいね。
ところでこの情報が書いてある公式記事がちょっと理解できないんですが・・
‐‐‐‐‐以下こぴぺ‐‐‐‐‐
ブースターパックには基本土地カードが入っていない
ちょっと待って! これだと誤解を受けますね、言い直しましょう。
全ての『ドラゴンの迷路』ブースターパックには基本でない土地が入っています
こっちのほうがより正確です! 『ドラゴンの迷路』ブースターパックの15枚目のカードは基本土地ではありません、基本でない土地です。『ドラゴンの迷路』エクスパンション・シンボルのついた10種類のギルド門、『ラヴニカへの回帰』と『ギルド門侵犯』からどちらかのエクスパンション・シンボルがついた同じく10種類のショックランドの何れかが入っています。あなたが『ドラゴンの迷路』でショックランドを引く確立は『ギルド門侵犯』、『ラヴニカへの回帰』同様50%。そして今回は5種類ではなく10種類全てのショックランドからですから、ある特定のショックランドに当たる確率は25%となります。
どのカードが入っているかは、元のカードのレアリティに沿っています。『ドラゴンの迷路』の神話レアカードが入っている可能性もありますよ!
‐‐‐‐‐
あなたが『ドラゴンの迷路』でショックランドを引く確立は『ギルド門侵犯』、『ラヴニカへの回帰』同様50%
仮にショックランド・門20枚のカードが同じ確率で出るならたしかに50%
ただ気になるのは「『ギルド門侵犯』、『ラヴニカへの回帰』同様」のところ
回帰でショックランドが手に入る確率が50%ってのはよくわからない。
なので「ある特定のショックランドに当たる確率は25%となります。」もよくわからない。
どういうことであろうか・・
そんで最後の1文
どのカードが入っているかは、元のカードのレアリティに沿っています。『ドラゴンの迷路』の神話レアカードが入っている可能性もありますよ!
直前に「門かショックランドのいずれかが入ってる」と言ってるわりに『ドラゴンの迷路』の神話レアも入ってるらしい。
ついでに「どのカードが入っているかは、元のカードのレアリティに沿っています」とのことなので、そりゃ門よりもショックランドの方が出ないようで・・
じゃ最初の
あなたが『ドラゴンの迷路』でショックランドを引く確立は『ギルド門侵犯』、『ラヴニカへの回帰』同様50%
は何なのか・・
なんかよく理解できない。
翻訳者のミスか、言葉足らずで伝わっていないのか・・
原文どうやってみれるんでしょうかねぇ
そんなにショックランドが大量に当たるならギルド門侵犯でのシングル買いは控えましょ、って思ってるのですが。
気になる感じです。
それともプレリだけの特別仕様なのか・・
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1156
なんでもドラゴンの迷路の15枚目の基本土地枠にはギルド門かショックランドが入るそうで。
なのでショックランド10枚はドラゴンの迷路買ってれば当たるみたいね。
ところでこの情報が書いてある公式記事がちょっと理解できないんですが・・
‐‐‐‐‐以下こぴぺ‐‐‐‐‐
ブースターパックには基本土地カードが入っていない
ちょっと待って! これだと誤解を受けますね、言い直しましょう。
全ての『ドラゴンの迷路』ブースターパックには基本でない土地が入っています
こっちのほうがより正確です! 『ドラゴンの迷路』ブースターパックの15枚目のカードは基本土地ではありません、基本でない土地です。『ドラゴンの迷路』エクスパンション・シンボルのついた10種類のギルド門、『ラヴニカへの回帰』と『ギルド門侵犯』からどちらかのエクスパンション・シンボルがついた同じく10種類のショックランドの何れかが入っています。あなたが『ドラゴンの迷路』でショックランドを引く確立は『ギルド門侵犯』、『ラヴニカへの回帰』同様50%。そして今回は5種類ではなく10種類全てのショックランドからですから、ある特定のショックランドに当たる確率は25%となります。
どのカードが入っているかは、元のカードのレアリティに沿っています。『ドラゴンの迷路』の神話レアカードが入っている可能性もありますよ!
‐‐‐‐‐
あなたが『ドラゴンの迷路』でショックランドを引く確立は『ギルド門侵犯』、『ラヴニカへの回帰』同様50%
仮にショックランド・門20枚のカードが同じ確率で出るならたしかに50%
ただ気になるのは「『ギルド門侵犯』、『ラヴニカへの回帰』同様」のところ
回帰でショックランドが手に入る確率が50%ってのはよくわからない。
なので「ある特定のショックランドに当たる確率は25%となります。」もよくわからない。
どういうことであろうか・・
そんで最後の1文
どのカードが入っているかは、元のカードのレアリティに沿っています。『ドラゴンの迷路』の神話レアカードが入っている可能性もありますよ!
直前に「門かショックランドのいずれかが入ってる」と言ってるわりに『ドラゴンの迷路』の神話レアも入ってるらしい。
ついでに「どのカードが入っているかは、元のカードのレアリティに沿っています」とのことなので、そりゃ門よりもショックランドの方が出ないようで・・
じゃ最初の
あなたが『ドラゴンの迷路』でショックランドを引く確立は『ギルド門侵犯』、『ラヴニカへの回帰』同様50%
は何なのか・・
なんかよく理解できない。
翻訳者のミスか、言葉足らずで伝わっていないのか・・
原文どうやってみれるんでしょうかねぇ
そんなにショックランドが大量に当たるならギルド門侵犯でのシングル買いは控えましょ、って思ってるのですが。
気になる感じです。
それともプレリだけの特別仕様なのか・・
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1156