FNM 3/16 レガシー

2018年3月16日 FNM
先週は出雲大社に観光しに行っていたので2週間ぶりのフライデー。
デッキ組む時間がなかったので、愛用の青単エルドラージで参加。
行ってみたら人数少なくて2回戦。

対 アグロローム ×○○
Game1 土地3で止まってるところに、聖遺から不毛される絶望。
Game2 聖遺とマリットレイジを溺れさせるもので寝かして勝ち。
Game3 相手ワンマリ。最速でウギン出して勝ち。

対 アブザンジャンク ○○
Game1 アメとげ出したら、相手が土地2で止まってたためぶっささって勝ち。
Game2 モノリス→現実を砕くもの→現実を砕くものというブン回り。

2-0!
無色に比べてワンテンポ遅れるけど、柔軟性がある青単型がやっぱり一番しっくりくる。
赤単型もやってみたいなぁ。

FNM 3/2 レガシー

2018年3月2日 FNM
久々に普通のデッキ回す気になって、本日は奇跡で参加。
なんかすっごい久々に奇跡使う気がする。
何ヵ月ぶりだろう。
独楽が禁止になった直後に組んで、普通に奇跡が流行るようになってやめちゃったから半年ぶりくらいかな?

対 マーベリック ○×○
Game1 相手の盤面さばききって天使ばらまいて勝ち。
Game2 土地が止まってしまい、相手の聖遺と死儀礼止まらず。
Game3 終末からメンターで勝ち。

対 エンチャントレス ○××
Game1 相手のドロー止めて、メンタービート。
Game2 窒息されて割るもの引かずー。
Game3 ワンマリ。再び窒息負けー。

対 ベルチャー ×○○
Game1 初動をはじくも、こっちがフィニッシャー引けない間に再噴火される。
Game2 白力線キープ。ゴブリンだけ終末して勝ち。
Game3 白力線キープ。初動はじいてメンターで勝ち。

2-1!

除去増やして、カウンター減らしたため、窒息打ち消せなかったのが痛いところ。
久々に使って3戦すると、慣れないことするせいで頭痛くなってきました。

これにてフライデープロモ3種揃いました。
わーい。


FNM 2/23 レガシー

2018年2月23日 FNM
先週に引き続き、今日も赤緑恐竜。
リアニには当たらないと信じてサイドに墓地対策は0で。
せめて2勝を目指したいところ。

行ってみたら人少なくて、今回も2戦のみ。

対 マーベリック ○×○
Game1 ワンマリ。チャリス、月から恐竜連打で勝ち。
Game2 ワンマリ。土地2キープしたら、不毛されて止まる。
Game3 印鑑、月、レギサウルス、モンストロサウルスで勝ち。

対 デスタク ××
Game1 ワンマリ。土地2キープしたら、土地2で止まる。
Game2 ワンマリ。クリーチャー引かず負け。

1-1!

だ、だめだ…
赤緑恐竜では勝ち越せぬ…

それはそうとスタンで恐竜を作りたいので、とりあえずこのデッキは崩しましょうかね。
来週のレガシー何で出ようかな…

明日のスタンダードもデッキ考えなきゃ。
さすがにコモンアンコの寄せ集めからは卒業するんだ!

ひとまず下の環境でも使えそうだし、バリスタとハゾレトは買おうかな。

FNM 2/16 レガシー

2018年2月16日 FNM
ついに念願のファンデッキが完成しました。
ということで、本日は赤緑恐竜。
でも、行ったら人少なくて2回戦のみ。

対 エンチャントレス ×○×
Game1 こっちが殴りきる前にロックが決まって負け。
Game2 チャリスからのレギサウルス、モンストロサウルスが走って勝ち。
Game3 ワンマリ。あと少し間に合わず。

対 マーベリック ○○
Game1 先手2ターン目レギサウルスはさすがに暴力。
Game2 切り裂き顎が農場に送られまくるも、長剣歯が十手くわえて無双。

1-1!

強いかどうかは置いといて、趣味全開なので面白い!
もう少し遊ぼうという気になりました。
置物対策とデルバー対策はもうちょいあってもいいかもしれませんね。

あと、1枚挿ししたロナスが結構強いです。
前回役立たずだったけど、再就職先が決まって良かったです。

FNM 1/19 レガシー

2018年1月19日 FNM
新年2回目。
今回はよく使ってる青単エルドラージ。

対 青赤デルバー ○××
Game1 チャリス、アメとげ、予見者と展開して勝ち。
Game2 デルバーとの殴り合いになるも、相手の方が早くて負け。
Game3 デルバーに殴られて、発展の代価で押し込まれて負け。

対 エンチャントレス ○○
Game1 アメとげで相手がもたついてる間に予見者ビートで勝ち。
Game2 1ターン早く、全ては塵が間に合ってギリギリ勝ち。

対 土地単 ○○
Game1 チャリスで1と2を縛って勝ち。
Game2 デプス決められるも、空中生成エルドラージが時間稼いでいる間にカーン引いてきて、相手の盤面を制圧して勝ち。

2-1!

裏切り者の都全抜きしたがために、デルバー戦が一手遅れて勝てなかったのは反省点。
ただ裏切り者の都を抜いたからこそ2戦目はマナ伸ばせたので、今後も裏切り者の都は0、あるいは1で調整したいです。
殴り合いに勝ちきるためにライフゲイン手段は増やす必要があるかもしれませんね。

FNM 1/12 レガシー

2018年1月12日 FNM
とりあえず新年一発目なので、何も考えず殴るデッキを使いたくて、前に組んだ赤黒バーンを組んでみた。

対 4色石鍛治 ××
Game1 ワンマリ、土地1スタート。土地引けず負け。
Game2 トリマリ、土地2スタート。石鍛治を焼けずに負け。

対 青赤デルバー ××
Game1 ワンマリ、バッドランド1スタートも不毛されて負け。
Game2 殴り合うも相手の方が早くて負け。

対 エンチャントレス ○○
Game1 ロックされる前にギリギリ殴り勝つ。
Game2 天使に殴られる前にギリギリ殴り勝つ。

1-2!

バーン系のデッキはやっぱり難しい!
普段使いなれてないので、土地配分やキープ基準がまだよくわかりませんね。
精進したいです。
気づけば2017年も最後の1週間。
12/29日のFNMが今年最後のレガシーになると思うので、
①かなり真面目にレガシーのデッキを組む
②かなりぶっ飛んだデッキを組む
これのどっちかでいこうと前から決めていました。

どっちにするかすごい悩んだ結果、回りに聞いてみたら圧倒的に②だったので変なデッキを考えることにしました。
絶対にレガシーでは組まれないデッキを考えた結果、バベルに決定。

12/28日の午後を使って試しに組んでみるも、バベルを組んだことがないためどうすればいいかわからない。
とりあえず60枚デッキを4倍にして240枚で組めばいいとどっかで読んだので、それを実践してみました。
どうあがいても高速コンボの妨害なんて引きこめないので、対コンボは完全に捨てる方向で。
また、サイドも15枚じゃ足りないので、サイド15枚も全部ウィッシュボードにすることに。
改めて考えるとバベルってかなりのフェッチとデュアラン入るんで、かなり高額なんですね。
ためしに計算したら、某店の販売価格で103万。
持ち歩きたくないなぁ。

構築中に少し心がおれかけて、最後は雑になりましたが、なんとか完成。
ありとあらゆるコンボを突っ込んで、いざFNMへ。

対 4Cレオヴォルド ○○
game1 けちな贈り物でイオナと屈葬の儀式あとは見つかりませんからのイオナ釣り上げて勝ち。
game2 アカデミーの学長を高級市場でさくって機知。

対 ニックフィット ×○○
game1 緑タイタンからのデプスと演劇の舞台を展開するも、ぜんぶ捌かれて負け。
game2 アカデミーの学長を紅蓮地獄で流して機知。
game3 けちから屈葬の儀式でイオナ釣り上げて勝ち。

対 ウルザトロン ×○○
game1 法の定めとレオヴォルドで縛るもエムラ出されて負け。
game2 法の定めで時間稼いで、だまし討ちからアカデミーの学長が突っ込んで機知。
game3 法の定めで時間稼いで、裂け目の突破からエムラで勝ち。

まさかの3-0!
やりました!うれしい!

はじめてバベルを使った感想はサーチのしすぎで左手が痛いということ。
指が腱鞘炎になりそう・・。


さて、2017年下半期(7~12月)はFNMの戦績を記録していたのでまとめてみました。
37勝17敗で、意外と勝ち越してることに驚きです。

また、ふと思ったのですが、今年の下半期は「事故で負けた」ということがすごい減った気がします。
実際勝ったかどうかはともかくとしても、事故は減っているので構築やマリガン判断が上達したのかな、としみじみ・・。

あとは、コンボがずいぶん減って遅い環境になってることもあり、色んなデッキも組みやすい気がしました。
個人的には何でもできる環境ですね。

2018年は何を組もうか考えつつ、新年を迎えたいと思います。

FNM 12/22 レガシー

2017年12月22日 FNM
あまりにも使ってないプラトーが可哀想すぎて、今回はプラトー4枚から構築開始。
結局サンアンドムーンになりました。

対 ウルザトロン ×○×
Game1 月を置くも、普通に加速からコジレックで負け。
Game2 3玉とチャリスで縛ってナヒリからエムラ。
Game3 月の返しに、普通の加速からウラモグで負け。

対 4cコン(レオヴォルド入りかは未確認) ○×○
Game1 先手月で勝ち。
Game2 ワンマリからの渾身の展開をウィルされて負け。
Game3 チャリス、3玉、ナヒリ、神チャンドラで勝ち。

対 エルフ ○○
Game1 チャリス、赤の合流点、ナヒリで勝ち。
Game2 チャリスから速製職人で完封。

2-1!

ウルザトロンが辛いのぉ。
月はってもクラーク鉄工所のお陰で4ターン目にエルドラージがしんどいね。

FNM 12/15 レガシー

2017年12月15日 FNM
本日は合成ゴーレムと屍族の死のマント使った無限コンボ。
単純に合成ゴーレムが好きだから組みました。はい。
基本はストンピィ戦術。

対 死の影、アブザンかな? ×○○
Game1 死儀礼と石鍛治に普通に殴り殺される。
Game2 チャリス、磁石ゴーレム、磁石ゴーレムで勝ち。
Game3 罠橋で止めてから合成ゴーレム決めて、迫撃鞘で勝ち。

対 ニックフィット ○××
Game1 合成ゴーレム決まって威圧の杖から迫撃鞘。
Game2 進歩の災い強すぎて負け。
Game3 土地とまって負け。

対 ウルザトロン ×○×
Game1 相手先手4ターン目にエムラ。
Game2 こっち最速で無限マナ無限トークン無限ライフ。
Game3 相手先手4ターン目にエムラ。

1-2!

結論。
合成ゴーレムは出したとき面白がられるけど、さして強くはない!
…そりゃそうだね。

FNM 12/8 レガシー

2017年12月8日 FNM
年末の仕事のバタバタで、新しいデッキ組めなかったー。
仕方ないので、いつもの黒緑デプス。

対 ニックフィット ○○
Game1 ハンデス→ハンデスからの3ターン目にマリット
Game2 ハンデス→輪作からの2ターン目にマリット

対 ウルザトロン ×○×
Game1 森知恵キープしたけどコンボパーツ引けない間に、クラーク鉄工所から色々回されて負け。
Game2 2ターン目にマリット
Game3 鉄工所経由で最速ウラモグされて負け。

対 4cレオヴォルド ×○○
Game1 梟、リリアナ、布告の波を越えられず。
Game2 ハンデス→2ターン目マリット。
Game3 ハンデス→2ターン目マリット。

2-1!

ポストじゃなくて、ウルザトロンつえー。
不毛がほとんどないデッキだと、ポストより爆発力あるのでやばいですな。
クラーク鉄工所も出たらだいたいゲーム終わりますね。

久々にデプスしたけど、かなりぶん回って強かったです。
12/1 FNM レガシー

今週もモダン戦術でいきましょう。
ということで、白緑呪禁オーラ。
レガシーなので緑頂点とエンチャントレスを追加。
殴り合いならたぶんいけそうな気がします。

対 エンチャントレス ××
game1 完全にロックが決まって負け。
game2 ライフ1まで追い込むもロックが決まって負け。

対 バーン ○○
game1 単純な殴りあいになるも、こっちの方が打点高くて勝ち。
game2 ボーグルに怨恨から夜明けの宝冠で勝ち。

対 メガハンデス ×○×
game1 こっちトリマリからのヒムくらって負け。
game2 白力線で勝ち。
game3 こっちダブマリからの囲い→ヒム→リリアナで負け。

1-2。

メインから白力線4積みだったんだけど、3戦目ゲーム2しか引けなかった・・。
前回の黒力線もそうだけど、力線頼みの構築は考え直さないといけないですね!
ここは今回気づいた改善点で、「力線引ければなんとかなる」から「力線引けたらラッキー」くらいの構築にしなきゃ。

呪禁オーラは、殴り合いはやっぱり強いけどロックデッキには弱いですね。

-------

12/2 アイコニックマスターズドラフト

フライデー後に、ドラフトに誘われたので今日はアイマスドラフトで参加。
取りきりなので、高額が出たら値段重視のピックをしようと思っていた私。

1パック目を剥いたら思考囲いがこんにちは。迷わずピック。
その後は、除去と2~3マナ生物を中心にラクドスアグロに一直線。

2パック目はレアが流星。直後に火の玉が流れてくる。
あとは解鎖生物を中心にラクドス路線をすすめる。

3パック目のレアが祖先の幻視で即ピック。参加費分はもととれました。

結局、組んでいたら流星も重く感じたので抜いて、軽めのラクドスアグロ。
基本的には速槍・窯の悪鬼・第六管区のワイトを出して火力と除去を連打しつつ打点をあげる戦術。
なんと基本土地入れてコモン36枚、アンコモン4枚という、ナイスラクドス。
入ってるアンコは、よろめきショック・速槍・火の玉・コイントス勝ったら6点回復する2マナ2/2。

対 白黒t青 ○○
game1 相手が止まってる間に殴り勝つ。
game2 相手がバウンスランドでもどしてる間に殴り勝つ。
相手のデッキがよくわからないまま終わってしまった。

対 赤緑ランプ ○×○
game1 解鎖生物4体展開して殴り勝つ。
game2 相手のマナ加速からボガヘルなどの重量系連打されて負け。
game3 こっち先手で、1マナ・2マナ・3マナと生物を順調に展開してあとは除去と火力。

対 白青テンポ ○×○
game1 まさかの白命令が飛んできてこっち全滅するも、トップ火の玉で勝ち。
game2 こっちの生物全部除去られて負け。
game3 先手1ターン目から速槍→窯の悪鬼→解鎖生物・除去と理想的な展開で勝ち。

なんと3-0!
やったね!

商品はアイマス1パック。
剥いたら狼狽の嵐がこんにちは。超うれしい!

思考囲いと幻視は即売って、参加費も帳消しになりました。
モダンとレガシーでは、モダンの方が環境に存在するデッキは多い。
個人的にそう思っていたのですが、最近こんな結論に行き着きました。

①私は基本的に週末にフライデーだけ楽しんでいる勢。
②安定した勝率が求められるグランプリなどと違い、フライデーは3戦のみ。
③当たりによってはモダンのデッキでも勝てる。

①~③を総合すると、モダンのデッキなら3-0を狙えるので、私にとってはモダンよりレガシーの方が組めるデッキは多い!

気づいてしまいましたー。

ということで本日は赤緑ヴァラクート。

対 ジャンド ○×○
Game1 加速から騙しうちはって、タイタンからの噴火で勝ち。
Game2 相手のヒムでこっちの土地が全部落ちて、その後土地引かず負け。
Game3 加速からタイタンからヴァラクート3枚。ベテランを紅蓮地獄で流して山2枚から18点で勝ち。

対 4cレオヴォルド ○×○
Game1 ベテランさくって自然の秩序からタイタンで勝ち。
Game2 加速を邪魔され、神ジェイスでふたされて負け。
Game3 騙しうちとヴァラクートを両方外科的摘出されるも、緑願いから4枚目のヴァラクート持ってきて、焼ききる。


対 赤黒リアニ ××
Game1 メインは諦める
Game2 力線探して手札なくなるまでマリガンするも引けず。

2-1!
いけるぞよ!

構築の幅が急激に広まった気がしました。

FNM 11/10 レガシー

2017年11月10日 FNM
毎週色んなデッキ組んで、楽しみながら週末にレガシーをすることを目標にやってたら、いい加減ネタが切れてきました。
最近、チャリス使いすぎだったので、チャリス入らないデッキを考えた結果、本日はハイタイド。
回すのすごい久々。

先週と違って今日は人少なかったです。
2回戦のみ。

対エンチャントレス○○
Game1 相手のロックが決まるギリギリまで行くも、燭台と転覆が間に合って無限マナ無限バウンス無限ストーム。
Game2 順当に4ターン目に時のらせんからコンボ開始。

対ニックフィット○○
Game1 順当に4ターン目に時のらせんからコンボ開始。
Game2 サイドから入れたターランドのドレイクの群れが強すぎ。

2-0!
やったね!

サリアとレオヴォルドがいない環境ならハイタイドいけるで!
いたら絶望しかみえないですが。

FNM 11/3 レガシー

2017年11月3日 FNM
仕事忙しくて最近出れてなかったので久々。
使うデッキどうするか考えてなかったけど、2年ぶりくらいに金属細工師使いたくて昨晩MUDを組む。

対ベルチャー ○×○
Game1 こっち先手のチャリスX=0で勝ち。
Game2 相手先手のワンキル。
Game3 先手チャリスX=0からの磁石のゴーレム連打で勝ち。

対エスパー石鍛冶 ○×○
Game1 チャリスX=1からゲームがぐだって、最終的に荒廃鋼が出て毒殺。
Game2 除去と石鍛冶連打で押し負ける。
Game3 隔離するタイタン3回出したら勝った。

対4cレオヴォルド ○○
Game1 こっち先手1ターン目にモノリスから金属細工師。そのままターンが返ってきて、2ターン目に隔離するタイタンで勝ち。
Game2 消耗戦でお互いトップ対決。隔離するタイタンで土地を消し飛ばして、カルドーサの鍛冶場主からの次元橋からのウギンで場も掃除して勝ち。

久々フライデーで3-0!
やったね。


FNM 10/6 レガシー

2017年10月6日 FNM
前回はチャンドラ並べたんで、今日はガラクを並べにいきます。

デッキは緑単信心。
繁茂や東屋のエルフからはびこりやガラクにつないで、起源の波でうわーってするデッキ。
死儀礼や不毛やもみ消し対策に、フェッチ0枚にしてニクソス3枚以外は全部森。
構成上、対コンボは絶望的なので、サイド15枚はすべてコンボ対策に割くことに。

いざ店にいくと全然人いない…
プッシュ効果は終わったことを実感する2回戦のフライデー。


対 サイクリングコンボ
よりによってコンボにあたる上に、サイドもまったく対策してない。

Game1 先手ワンマリ。繁茂、はびこりから酸のスライム2体と緑始原体2体連打して土地止めて、起源の波でふたして勝ち。
Game2 後手ダブマリ。最速で始原体からの酸のスライムで土地止めて勝ち。

○○


対 アブザンジャンク
Game1 先手。最速で5マナガラク。フレイアリーズとニッサも追加して物量で勝ち。
Game2 後手。加速から始原体2連打。両方農場に送られるも、アクローマの記念碑とニッサを追加して勝ち。

○○

本日の結論。緑始原体強すぎ。
そして、サイドは1枚も使わなかった!

2-0!
わーい。

プロモの恐竜もげっと!
わーい。


イクサランが発売したのでチャンドラを6種11枚突っ込んだチャンドラストンピィで参加。
がんばるぞい。

対 エンチャントレス ×○×
game1 相手に干渉するカードが無いおかげで絶望的。
game2 相手が止まってる間に殴り勝つ。
game3 相手に干渉するカードが無いおかげで…

血染めの月とか罠の橋とかチャリスとか何の役にも立たない・・

対 エルフ ××
game1 相手のドブンで負け
game3 マリガン4回やって無事死亡

対 不戦勝

0-2!
ちーん。

ランダム賞でプッシュは当たりました。5枚目げっとー。
チェインコンボみたいなデッキ2つに当たったので、この辺との相性差は改善しないとね。
その後フリーで他のデッキとやったところ、フェアデッキにはやっぱり強かった。

ということで9月のレガシー戦績
使ったデッキ
黒緑デプス・スニークショー・青単エルドラージ・赤黒バーン・チャンドラストンピィ
10勝8敗

ぎりぎり勝ち越した・・

FNM 9/22 レガシー

2017年9月22日 FNM
本日は第四回プッシュ争奪戦

何も考えずにデッキは赤黒バーン


対 BUGカスケード ○××
game1 火力で押し切る。
game2 ヒムで土地落とされて負け。
game3 火力引けずに負け。

対 デスタク ×○○
game1 サリアとルーンママ強すぎて負け。
game2 虐殺撃ったら相手が投了。
game3 火力で押し切る。

対 不戦勝

・・・不戦勝とな!

結果1-1でプッシュ4枚目げっと。

FNM9/15レガシー

2017年9月15日 FNM
プッシュ争奪戦3回目
今回は青単エルドラージ

対 アルーレン○○
game1 チャリス3枚引いてX=1、2、3と置いて勝ち。
game2 相手が事故って勝ち。

対 エンチャントレス○×○
game1 殴るのが間に合って勝ち。
game2 モノリス頼みのキープしたら石のような静寂はられて負け。
game3 かなりぎりぎりで全ては塵が間に合って勝ち。

対 ニックフィット×○○
game1 破滅的な行為×2から神ジェイス強すぎで負け。
game2 ウギンの目からウラモグで勝ち。
game3 こっちのトップ強すぎて勝ち。

すごい久々の3-0!
プッシュ3枚目げっと。

FNM9/8レガシー

2017年9月8日 FNM
プッシュ争奪戦2回目

エムラクールを踏み倒す的なあれで参加。

対デスブレード○××
game1 先手2ターン目エムラとグリセル
game2 ダブマリからの、willありますか?はい、あります。・・南無。
game3 マリガン何回やっても土地がこない。・・南無。

対ニックフィット○○
game1 3ターン目にエムラ
game2 相手がひどい事故

対ダークマーヴェリック○○
game1 先手1ターン目血染めの月
game2 3ターン目エムラ

2-1!
最近3-0できぬー。

2枚目のプッシュげっと。

FNM 9/1レガシー

2017年9月1日 FNM
時間がないので簡単に。

プッシュ争奪戦1回戦
デッキは黒緑デプス

対マーフォーク ○×○
game1 4ターン目DDで勝ち。
game2 相手のクロック早すぎて負け。
game3 こっち先手2ターン目DDで勝ち。

対デスタク ×○○
game1 絶望のメイン
game2 ぐだらせて消耗の儀式で投げて勝ち。
game3 後手4ターン目に消耗の儀式で投げて勝ち。

対ニックフィット ××
game1 大梟越えられずー
game2 相手のトップに対処できずー

先週に引き続き2-1!
とりあえずプッシュ1枚目げっと。

1 2 3 4