FNM 8/4 レガシー

2017年8月4日 FNM
奇跡で出ようか迷った結果、エルドラージ。
無色で出ても面白くないので、

特殊土地を減らして島をいれる。
そして希望を溺れさせるもの、空中生成、老いたる深海鬼あたりを投入して、青単エルドラージにしてみた。


対 不戦勝 ○○
すごい久々な不戦勝。


対 エンチャントレス ○○
game1 初手に予見者が3枚あって、2ターン目から連打して勝ち。
game2 ワンマリ。初手にモノリス2枚ウギン1枚。3ターン目にウギン出して流して勝ち。


対 黒緑デプス ×○○
game1 相手先手3ターン目にマリットレイジで負け。
game2 こっち先手でダブマリ。2ターン目ミミック、3ターン目予見者でハンド見たらデプス揃ってて絶望。次のトップが希望を溺れさせるもので、2ターンマリットレイジ寝かせ続けて勝ち。
青単にして本当に良かった。
game3 相手が先手4ターン目にマリットレイジ。希望を溺れさせるものと老いたる深海鬼で寝かしてる間に殴って勝ち。

不戦勝ありだけど3-0!
なんも考えずに組んだけど、意外に青単エルドラージ楽しい気がする。
調整してみたくなりました。


FNM 7/28

2017年7月28日 FNM
変わらずいつものFNMへ。
なお、プロツアー中+ゲームデー直前だからか、全然レガシー参加者いませんがな。

使用デッキは先々週とかわらず奇跡。
内容は特に変えてないですが、サイドにカーン1枚挿しは面白そうだったので、そこだけ変更。


対 エンチャントレス ○○

game1
相手が回ってターン返れば負けな状況までいくも、ぎりぎりヴェンディと瞬唱で殴り勝てた。

game2
エンチャントレスを全部カウンターして、ヴェンディで殴って勝ち。


対 ニックフィット×○○

game1
ハンデス連打からのプレインズウォーカー連打がさばききれずに負け。

game2
カーン出したら相手が投了した。

game3
ジェイスとカーン出して、天使でダメ押しして勝ち。

2-0。

結論。
カーンが超強かった!!
遅めのフェアデッキ相手だと確かにバケモノじみた強さ!

FNM 2回分

2017年7月25日 FNM
FNM 7/14

久々に奇跡で参加。

対 青白侵入警報コンボ ○○
無限トークン決められて負けそうになったけど、ナチュラル奇跡の終末で勝ち。
パーツをカウンターして天使と瞬唱で殴って勝ち。

対 ANT ○○
闇の誓願をカウンターして、直後に出てきたゴブリンを終末して勝ち。
白力線スタートから爆薬でゴブリンをケアして、ジェイス奥義まで行って勝ち。

対 エルドラージ ××
2戦ともボコボコにされる感じで撃沈。

---------

FNM 7/21

5日間ほど福岡・長崎へ旅行してましたので、そのついでに福岡で参加。
久々にスタンを組んでFNMへ。

スタンの環境がさっぱりわからないので、とりあえずグリクシスコンを組んでみました。
精神腐敗を闇住まいで使いまわす感じで。

対 黒緑エネルギー ×○×
除去無しキープしたら蛇とバリスタに秒殺される。
丁寧に除去し手札枯らして、闇住まいで勝ち。
ダブマリからの土地2で止まって負け。

対 エスパーコントロール ○×△
コントロール相手に精神不敗からの闇住まいでもう1回が強すぎで勝ち。
失われた遺産で闇住まい全部抜かれて絶望的。ソリンに殺される。
時間切れの追加ターンが足りずに引き分け。あと2ターンあれば勝てたかなー。

対 白緑ミッドレンジ ○×○
証拠の痕跡で爆アド稼いで、ハンデス→除去→闇住まいで勝ち。
相手のプレインズウォーカー連打に終始後手に回ってしまい、かなりねばるも押し切られる。
ハンデスと除去連打からの7ターン目にゴッドファラオでアヴァシン・ギデオン奪って勝ち。

久々のスタンは1-1-1。
1戦目のgame3は土地事故で負けたので、これはデッキ調整をする必要がありますね。
2戦目はスタン環境知らなかったこともあり、カードの効果確認やルール不明でジャッジを呼んだりしていたため、慣れていたら時間内に勝てていたと思う。

思ったよりも3-0目指せそうな結果で良かったです。
イクサラン出るまで頑張りましょう。


そういえば、福岡も長崎も観光は超面白かったんですが、回りたいところ多くて全部行けなかったのが残念。
冬になったらまた行きたいなー。
Dig亡き後、完全に時代遅れ感があるオムニテルを組んでみた!

ちなみに燃え立つ願い型で、メインに血染めの月が1枚挿してみた。

今までショーテル系のデッキは使ったことないので、試しがてらFNMへ。

Digがないぶん動きがもっさりしてる感があるけど、どれだけ戦えるかなぁ?





店に行くと


レガシーの参加者・・



おらず!


場が立たぬ!


本日のFNM終了ー・・。





せっかくのFNMがこれではあまりにもアレなので・・

仕方なくスタンで参加することに。

場が立たない可能性を見越して、昨晩組んだスタンも持ってきてよかった。




さてさて、話は昨晩にさかのぼります。

普段スタンはやっていないので、
今流行りのジェイスはおろかギデオンも持っていない。
ウラモグもいないのでランプも組めない。
棲み家の防御者も2枚しかない。

下の環境で使えそうなのは買っておいたので、
歩行機械・アタルカ命令・死霧の猛禽・サイ・アナフェンザあたりはある。

半端なアブザンや白緑大変異では3連戦は勝てなさそう。
アタルカレッドはいけそうだけど、チャンドラや極上の炎技がない。

いずれにせよ中途半端なので、完全に新しいデッキを考えることにする。


とりあえず環境をお勉強。
オリジンが発売してからスタンはFNM出ていないので、メタがわからない。

アブザンや(ダーク)ジェスカイ、鱗、アタルカレッド、このあたりに勝てないときつそう。

この辺のデッキを見ていると歩行機械・ジェイス環境のためか、単体除去を多く見かける。


結論:的を無くして単体除去をすべて腐らせるデッキにする。

この時点でクリーチャー0(あるいは少数)のコントロールが最有力。
ただ最近はマストカウンターが多すぎてコントロールできるか不安。
・・ってか、衰滅持ってない。フィニッシャーのオジュタイ持ってない。

現状、コントロールで勝つのは無理かも・・


そして発想の逆転。・・それならば的だらけにしよう。

結論:トークンをばら撒くデッキにする。

ここで問題が1つ。
全体強化のギデオンがいない、あと土地があまりないのでマナ基盤がガタガタ。
正直3色4色にしてまわる気がしない。

単色でトークンは出来ないかと考える。
餌、軍属童、ナラー夫妻がいるため赤単は確定。
フェッチは各4枚あって、バトルランドは1枚ずつくらいあるからタッチは出来そう。

というわけで、タッチ緑でアタルカの命令。

さらに全除去でしょんぼりすることを防ぐため、返しの荒野の確保用で白をタッチ。


その結果できたものが、赤単タッチ緑白トークン

基本ばら撒きのため、単体除去や破滅や火力は怖くない。
ただ、全体強化がアタルカ命令しかないので爆発力がないかも。

ギデオンがないのが悔やまれるー・・
ただ、どのみち白はタッチだからダブルシンボルは無理か・・

シングルシンボルor赤の全体強化で何かないか・・

そこで改めてスタンを確認したら、ラッパの一吹きとかいう逸材を発見。

完成!

赤単ラッパトークン!



で、FNM

1戦目 対グリクシスドラゴンコントロール

game1
こっちワンマリ。
ばら撒きまくっていたら、相手はカウンターが間に合わない。
相手の除去も単体除去ばっかなので、こっちがアド的に有利。
結果、赤包囲も着地して数の暴力で勝ち。

game2
相手ワンマリ。
相性よさそうなのでサイドはノーチェンジ。
ゴブリンと戦士と飛行機械トークン連打して勝ち。

 1戦目 ○○
 相手の単体除去を腐らせることに成功。



2戦目 対ダークジェスカイ

game1
相手ワンマリ。

カマキリつえー。
カマキリにボコボコにされて、挙句の果てにおかわりでカマキリ2枚目。
こっちのライフが5までいったところで、ゴブリン6体がラッパ吹いて反撃。
理不尽にラッパ勝ち。

game2
サイドから引き裂く流弾3枚投入。

開始早々、相手のジェイスを2枚さばく。
カマキリが出るも返しでゴブリン。
その後、ナラー夫妻が歩行機械ぶっ飛ばして、アタルカ命令×2。

勝ち。

 2戦目 ○○
 想定していたデッキに当たった嬉しさ。
 ドラゴンの餌に対して、はじける破滅を2回撃たせたあたりは狙い通り。
 アド的にもテンポ的にも良かった。



3戦目 対アブザンアリストクラッツ
game1
相手ダブマリ。で、土地2枚で止まる。
軍属童×2が殴って終了。
勝ち。

game2
サイドはよくわからないので絹包みを入れてみる。
追放しとけばいいだろー、みたいな。
ハスクでたら意味ないじゃないか、ということを失念。

結果、お互い横に並んで硬直戦。ダラダラしていたらラリーが決まって死亡。
負け。

game3
絹包みなんていらぬ。
必要なのは突破力。
サイドのラッパ1枚も入れて、殺意のラッパ4枚体制。

結果、game2と同じく硬直戦。
ところが、トークン10体ばらまく。
ラッパを吹く。
相手は死ぬ。

勝ち。

 3戦目 ○×○
 ラッパはマジでバケモノ。
 つーか、game2は絹包みじゃなくてラッパにしてれば勝てた。
 サイドミスでの1敗が悔やまれる。


結果、3-0で1位。賞品パックとプロモげっと。

6月に出て以来のスタンの大会。
久々にメタを研究して、オリジナルデッキ組んで勝てた。
こうなると、なんかすごい嬉しいよね。

単体除去が強くて、全除去が弱い環境ならラッパトークン悪くない。

9/11 FNM レガシー

2015年9月11日 FNM
先週無理だったので、今日は仕事終わって新宿に直行。

時間的にも問題なし!

前回使えなかったMUDを携え、わくわくしながら店に行ったら・・







・・参加者は2人、と。

まぁ景品がアレだし・・
場がたっただけでも良しとしよう

でも、悲しやー



対 奇跡コン(WUR)

game1
こっち先攻2ターン目に威圧の杖。
相手が独楽相殺張ってる間に、ポスト連打から、威圧の杖でドロー連打。
アーボーグ張って、隔離するタイタン出したら相手の土地が4枚ふっ飛んだ。

あとは大量マナ大量ドローから大量展開というクソゲー。

勝ち。

game2
後手1ターン目、虚空の杯。
・・Willされる。

後手2ターン目、金属細工師。
・・殺される。

基本に帰れを張られるも、2マナ土地→モノリス→2枚目の金属細工師が着地。

次のターンに隔離するタイタンで、相手の基本土地吹き飛んで、逆にロック。

あとはタイタンと金属細工師無双。

勝ち。


 対 奇跡コン ○○



完全なる相性差と隔離タイタン無双により、賞品パックとプロモ鳥げっとー

この鳥の使い道は何かないだろうか・・・



んー

この状況じゃ、9月のフライデー絶望的!

早く10月になれー

9/4 FNM レガシー

2015年9月4日 FNM
仕事が終わって、新宿ついたのが18:15。

アメ行ってもすでに間に合わないのでそのまま帰宅。



せっかくMUD組んだのにな・・

来週頑張ろう・・

8/28 FNM レガシー

2015年8月28日 FNM
今日で7月8月のプロモ入手目的フライデーは終了。
最後なので思い入れのあるダークデプスで参加。

一緒に参加した身内が、仕事から直行とのことでデッキ持ってこれないらしく、リクエストされていた親和を貸す。



対 カナスレ

game1
不毛ともみ消しをビクビクしながら戦うも、不毛が出ず、マナも寝たので、3ターン目に吸血鬼の呪詛術士経由で女神様降臨。

勝ち。

game2
マングースにボコボコにされるも、ライフが9になったところで、輪作→演劇の舞台経由で女神様。

勝ち。

 対カナスレ ○○


対 親和(身内、っていうか自分のデッキ)

game1
ライフ11まで削られるも、演劇の舞台経由でなんとか女神様までつなぐ。
電結の荒廃者の強さがやばすぎることを実感。

勝ち。

game2
早い、 早すぎる・・
文字通り秒殺された。達人とテゼレットと荒廃者まじでばけもの。

負け。

game3
先攻とって、ハンデスから4ターン目女神様。
きれいにまわった。

勝ち。

 対親和 ○×○


対グリクシスコントロール
game1
相手先攻。やっぱりギタ調→陰謀団式療法強すぎ。
序盤はこっちもハンデス連発。
5ターン目に神ジェイス出されるも、奥義に行く前に引いてきて女神様が出て終了。

勝ち。

game2
相手のヤンパイが鬼すぎる。
こっちはカラスの罪で手札からして、パーツを揃え、無事に女神様降臨。

勝ち。

 対グリクシスコントロール ○○



結果、3-0でプロモと賞品パックげっとー

そして、ついに当初の目標だった流刑×5と幻視×4がそろいました!

来月からフライデー人集まるか不安・・。




7月8月のレガシー結果(不戦勝はカウントせず)

12勝6敗1分け

勝ち越し!

8/22 FNM レガシー

2015年8月22日 FNM
FNMは前回使わなかったカウンタースリヴァーでリベンジ。


対 実物提示教育
game1
カウンターをハンドに抱えて、スリヴァーを順調に展開。
ショーテル来る前に、きれいに殴り勝つ。

勝ち

game2
ハンドは
筋肉・筋力・捕食スリヴァー×1ずつ、水晶スリヴァー、will×2、魂の洞窟。
土地1が少々不安ではあるものの5色土地で打ち消されない。
土地を1枚引けば動くハンド。後手なので1ドローある。マリガンすべきか・・。

展開は悠長だけど、青いカードを1枚引けばwillを2回打てるし、ぶん回りされなきゃ筋肉3枚で十分殴り勝てそう。

で、キープ。

ぶん回りに恐怖しながらゲームを進めるも、3ターンたてど、5ターンたてど実物提示教育はとんでくる気配がない。
相手はかなり事故っている様子。

ただ、ここで問題が1つ。

2枚目の土地引かないよ・・

えぇ・・

3ターンたてど、5ターンたてど、7ターンたてど

10ターンたてど・・!!

ヴェンディリオンに殴り殺されました。

負け。

17枚カードめくって、土地1ははじめてのこと。
これは自分の長いマジックザギャザリングの歴史上、記録を更新したと思われます。
デルバーが7ターン連続裏返らなかったことにならぶ記録ではなかろうか・・

game3
こっちワンマリ。
水晶、渦巻く知識、狼狽の嵐、土地×3(フェッチではない)
さすがに先手ダブマリはつらいけど、最低限クロックとカウンターはある。
キープしたくないけど、ダブマリしたらたぶん無理。
渦巻く知識で他のスリヴァー引き込んで早々に殴り勝つプランでキープ。

まさかライブラリーの上5枚が土地(フェッチではない)だなんて・・

渦巻く知識うって絶望を見た試合でした。

5ターン目にヴェンディで狼狽の嵐抜かれて、ショーテル。

負け。

 対 実物提示教育 ○××


対 奇跡コン
game1
洞窟、薬瓶、水晶、冬眠が初手にある状態。
完全な対奇跡ハンド。

独楽がこようが、相殺がこようが、終末がこようが関係なく殴る。

勝ち。

game2
初手に洞窟2枚キープ。
冬眠も水晶もいないので、ソープロや終末は怖かったものの展開を小出しにする。
1回は終末で流されるも、再展開+変わり谷で殴る。

勝ち。

 対 奇跡コン ○○


対 実物提示教育
game1
後手。ワンマリ。

で・・

1戦目game2のハンドと同じ状況・・
魂の洞窟キープをするのか・・、さっきは引かなかったけど今回は土地1枚引けるか・・
デッキ的に、なによりダブマリはつらすぎる。

まぁ、期待を裏切らず2枚目の土地は引かないんですけどね。

唯一の違いは相手が6ターン目にショーテル打ってきたから、土地引かない記録が6ターンで終わったことかな!

負け


game2
薬瓶なし、洞窟なしの微妙なハンド
筋肉と打ち消しがあったのでキープ。先手なのでやられる前に殴り倒すプランで。

筋肉スリヴァーの暴力であっという間にライフが削れた。

勝ち


game3
相手先手。
相手のハンドは、古の墳墓、島、実物提示教育、全知、時を超えた探索、エムラクール、その他何か。

先手とられてこれはしょうがないよね・・。

負け

 対 実物提示教育 ×○×


結果、1-2!
見事に負け越し!

今日の反省点:カウンタースリヴァーへの信心が足りないようです。

真面目な話、後手で魂の洞窟とカウンターと生物があれば、ショーテル相手ならキープしてもいいかと思ったのですが、マリガンすべきだったのかなぁ。

まぁ10ターン連続土地引かないは、記念になったので良しとしましょう。
土地20枚のデッキでこうなる確率って何%なんだろうか・・。




見事に負け越したので、今回はプロモはもらえず・・

・・かと思ったら!
ランダム賞で手に入った!やったね!

8/14 FNM レガシー

2015年8月14日 FNM
先週FNM出た際、一緒に参加していた身内に「次回はドレッジ持ってきたらどうか」といわれたので、今日はドレッジで参加することに。



その身内が、諸事情により今日来れないとのこと。

カウンタースリヴァーにしときゃよかった・・。
でもまぁ、ドレッジも前に使った時は散々だったから、リベンジもかねて3-0目指します。

血清の幻視効果で、今日もそこそこ人はいる模様。

で、

1戦目!


対 不戦勝さん

先週に引き続きなんてこった!

となりのスタンの卓を見ながらまったり待機。
やっぱり極上の炎技と掻き立てる炎は強いのぉ・・。

・・ 一応、勝ち。



対 リアニメイト

game1
3ターン目にブン回りして、グリセル着地とゾンビいっぱい。
陰謀団式療法で納墓抜けたのがでかかった。

メインは順当に勝ち。

game2
相手は4回マリガンの後、虚空の力線キープ。ただし土地は無い模様。
こっちも虚空の力線出して、クソゲー開幕。

結局、相手は土地をなかなか引かず、こっちのインプと凶漢が20回殴って終了。

なお、こっちも土地が真鍮の都ばっかりだったので、自分の土地だけで17点くらうという死闘でした。

勝ち。


 対リアニメイト ○○



対 UBRGコントロール?

game1
相手は強いカード片っ端から入れました的なデッキ。

こっちはドレッジクリーチャー0の入念な研究、打開2枚、LEDキープ。

が、ドロースペル連打しても、ドレッジクリーチャー引かない!
絶望的状況!

完全なサンドバッグになりまして、ヤンパイと死儀礼と瞬唱にボコボコにされる。

負け。

game2
先手とって2ターン目に、陰謀団式療法3連打からの、ゾンビ11体で相手投了。

勝ち。


game3
相手土地1枚で止まる。
3ターン目に死儀礼出されたけど、返しにドレッジを回して炎の血族の盲信者から36点叩き込んで終了。

勝ち。


 対 UBRGコントロール ×○○



不戦勝含むけど3-0!
賞品パックとプロモげっとー。

これで心置きなく来週はカウンタースリヴァーいけるね。

8/7 FNM レガシー

2015年8月7日 FNM
なんだかんだ7月のフライデーはデプスで出てしまったので、8月はデッキを変えることにする。

デプスの時代は終わりました。

カウンタートップメンター
ショーテル
石鍛冶系のデッキ
MUD
親和
ドレッジ

このあたりで出ようと思い、色々と試す。
カウンタートップメンターがそこそこ面白かったのでこれに決定。
独楽相殺使うのはじめてなので、練習もかねて今日のフライデーは出てみることにした。

サイドを完成させて、昨日の夜はひたすら一人回し。
なんとなく、思案や渦巻く知識をどうすればいいかがわかってきたがけど、実戦やってみないと、分からないことばっかだね。

まぁ、フライデー1回やってみよう!

と、考えていたのが昨夜の1時。

ところが1時半くらいになってこう考えた・・。


はたして、こんなありきたりなデッキで良いのか、と。

グランプリとかではない、せっかくのフライデー。軽めの大会。

対戦相手にしてもあまり見ないデッキの方が面白いのではないか・・

デプスもあまり見ないデッキだからこそ、気に入ったわけで・・


結果
カウンタートップメンター解体

この時点で深夜2時。解体後、眠かったので寝る。


本日起床後、デッキを考え始める。

なかなか見ないデッキで、そこそこ戦えそうなやつ。

ストレージひっくり返して、持ってるカードを眺めながら考える。


その結果!

カウンタースリヴァーに決定!

わいはスリヴァーで3-0するんや!

大急ぎでメインを組み、サイドのパーツがないことに気づく。

この時点で昼の12時。


大至急ショップにサイドを買いに行き、サイドを組んだ。

これで準備万端。

-------

で、
ショップに行くと、幻視効果かいつも以上に集まっておられる!

3-0目指して頑張ろうと思ったとたん・・・


vs 不戦勝さん

いきなり戦意をそがれる感じですね。はい。
暇すぎて、カードの買い取りをして、薬局いってクリーム玄米ブランをもそもそ食べて待つ。



vs ドレッジ
game1
相手ワンマリ。先手をとって薬瓶スタート。
風乗りスリヴァーとマッスルなスリヴァー並べて殴る。
相手の信仰なき物漁りなどの危険物だけはwillして、あとは放置。空から殴り勝つ。

勝ち

game2
サイドから安らかなる眠りと外科的摘出とカウンターを投入。
こっちワンマリ。それでも墓地対策引けない。渦巻く知識に望みを託してキープ。
先手とられて順調に展開されるも、ゾンビ4体並んだところで安らかなる眠りを引く。
あとはマッスルになったスリヴァー達で圧殺。

勝ち

対ドレッジ ○○


vs 奇跡コン(先週に引き続き身内)

game1
魂の洞窟、薬瓶から一気に展開して終わり。
メインだと奇跡コンには相性いい。

勝ち

game2
3ターン目 基本に帰れ

負け

game3
3ターン目 基本に帰れ

ただ帰ったもののなんとかなってる。
あと土地一枚引けば勝てる状況!

そして4ターン土地引かないというオチ・・

負け

対奇跡コン○××



結果

2(不戦勝含む)ー1

全勝者なしにより、プロモと商品パックげっとー



・本日の感想
基本に帰れ、つえー
ただ、プレイングさえしっかりすれば絶望的ではない。
それゆえに土地引かなかったのくやしー。3-0(正確には2-0)逃して残念。

ドレッジは使い慣れていたこともあって、メインからでも結構戦えた。
危険牌だけ的確に打ち消していけば、ぶん回りされない限り結構いける。
メインとれちゃえば、サイド後は気楽でした。

奇跡はかなり相性がよかった。
基本に帰れを2連続引かれたのはつらかったけど、これ以上対策する必要はないかな。


8月は、カウンタースリヴァーでいこう!
あとは何枚幻視を手に入れられるかだね・・。

ちなみにカウンタースリヴァーですが、すこぶる周囲の評判はよかったです。

7/31 FNM レガシー

2015年7月31日 FNM
身内を1人引き連れてFNMへ。

参加者は4人。
デッキはいつも通りダークデプスで参加。
今回も総当たりでなくトーナメントのため2戦のみ。

道具一式忘れたのでうろ覚え。


vs 奇跡コン
いきなり身内と当たる

game1
よく覚えてないなぁ
記憶にないってことは普通にハンデスして女神様降臨。

勝ち

game2
女神をソープロなどによって捌かれ、暗黒の深部を外科的に摘出される。
死儀礼も呪詛術士も除去られて殴り殺された。

負け

game3
この時点で時間が残り10分。
プレイングがかなり雑になった
三回出した女神が全部農場にいって、ライフが70を越える。
さすがに時間内に削りきれるわけがない。

引き分け
はじめて30マナ払って女神様出したマッチだった・・

対 奇跡コン ○×△



vs カナスレ

game1
相手のデルバーに殴られるも、衰微引いてきて除去る。
後続のタルモが出て、ライフが1にされるも、そこで女神様降臨。

勝ち

game2
ボブとハンデスキープするも、ボブが除去られ、コンボパーツ引かず。
結局、タルモとマングースにフルボッコにされる。

負け

game3
除去とハンデスによってお互いハンドがなくなる。コンボパーツもない。
そのうえ、相手の場に不毛2枚という絶望感。

相手もろくなの引かず、最終的に不毛×2とコンボパーツ全部引いてきて女神様降臨。
なお、残りライフは3で、稲妻引かれてたら死ぬぎりぎりの状況。

勝ち


対 カナスレ ○×○



1-0-1で全勝者なし。
賞品パックとプロモげっとー

流刑が5枚になりました。

7/24 FNM レガシー

2015年7月24日 FNM
FNMレガシー第4週目

本日のFNM参加者は4人!
個人的には総当たりがよかったのですが、諸事情によりトーナメントになりました。
2戦やれるだけでもうれしいので良しとしよう。


参加者が複数人なので今回もダークデプスで参加。


vs マーベリック(純粋な緑白タイプ)

game1

ハンデス2枚とボブ1枚と衰微1枚と残り土地キープ。
コンボパーツ1枚もないけど、ハンデスとボブでなんとかなるかなー。

結果、な ん と も な ら な か っ た 。

ボブが2枚も並んでもパーツを一枚も引かないよー、ははは…。
ということで普通に賛美されまくってる生物に殴られて終わりました。

負け。


game2

強迫全部とボブ数枚を抜いて、滅び・毒の濁流・見栄え損ないあたりを数枚投入。

直前のgame1でキーパーツを何も引かなかったおかげで、game2になっても相手が何のデッキかわかっていない様子。
おかげでkarakas出されたものの、マナ出して寝かせてくれたので、そのターンに輪作から女神様出して終わり。

勝ち。

この時点で完全にネタがばれる。


game3

サイドは変更なし。

ハンデス、輪作、地図、毒の濁流、土地とマーベリック相手に完全なハンド。
対する相手は不毛もkarakasも引いていない様子で、手札のソープロをハンデスして、3ターン目に女神様降臨。

勝ち。

結果 対マーベリック ×○○



2戦目。トーナメントなので2戦目にして決勝。

vs 実物提示教育(オムニ型 青タッチ赤)…なお、先週も当たった人

game1

後手で1ターン目にハンデスをうったら、
衝動・思案・全知 あとは土地
パーツ揃わないことを期待して思案落としたら衝動でショーテル引かれた。

あとは全知からエムラからいろいろとまぁ・・
コンボパーツ落としとけって話ですよね。

負け。

game2

カラスの罪含むハンデスとメフィストフェレスの鎖、外科的摘出あたりを投入。
衰微なぞいらぬ。

相手ワンマリ。先手でハンデスうったら

思案×3、時を超えた探索×1、will×1、定業×1

土地がない。島がない。
というかこっちが先手ということもあり、島を1枚ひいたら相手は非常に強いハンド。

でも、こういう時に島を引かないのがよくある話。

結局5ターンぐらい土地引けないという結果に終わって投了される。

勝ち。

game3

サイドは変更なし

ハンデス→メフィストフェレスの鎖とつなぐ。
当然ながら鎖はwillされましたが・・

直後に出したボブがアドをとりつつ、カラスの罪を引いてきて完全にロックが決まる。

勝ち。

結果 対実物提示教育 ×○○


2-0ということで1位。
賞品パック2つとプロモ入手ー。

これにて流刑が4枚揃いました。めでたしめでたし。
来週どうしようかな・・。

7/17 FNM レガシー

2015年7月17日 FNM
前回楽しかったので、今回もダークデプスで。


vs ポックス ○××
game1
ハンデス連打して、相手がメガハンデス的なデッキと勘違いしてるうちに女神様出して勝ち。
game2
1ターン目ハンデスからの2ターン目に女神降臨プランでいったら、2ターン目のヒムでキーパーツ全部飛んでいって死亡。
なんてこった!
game3
完全にネタがばれると、ポックス相手にデプスは超不利だよねww

vs 実物提示教育 ××
game1
ハンデスは打ったものの、実物提示教育を通しちゃって負け。
game2
ぶん回りハンドだから、ハンデス0スタートしたら相手もぶん回ってて秒殺された。
教訓。コンボ相手にはぶん回りよりハンデス。

vs カウンタートップメンター ○○
game1
独楽にも相殺にも終末にもソープロにも負けず、女神様を連打したら勝った。
game2
相手の終末をきれいにさばいて、女神様出して勝ち。

最終戦のgame2の勝ち方が、久々にきれいに勝てたのでよかった。
こういうゲームができるといいよね。


全勝者0なので、賞品パックはじゃんけん大会。で、負け。
プロモだけげっとー。

使えば使うほど、デプス気に入ってきた。来週どうしようかなー。


そういえば、カウンタートップメンターを試しに組んでみて、対戦後にフリプしてもらったらMUDと実物提示教育に2連勝。
このデッキ強くて面白いね。
レガシーで参加して流刑を集めよう週間。2週目。

前回は2人だったが今回は…


2人!

またか!!


前回ドレッジ持って行って微妙な空気になったので反省しまして

今回はダークデプス!!



で、初戦にして決勝戦

vs 実物提示教育(青t赤)

game1
1ターン目死儀礼
2ターン目1マナハンデス×2
3ターン目ヴェールのリリアナ→willされる。相手の手札は土地以外ほぼなし
4~5ターン目死儀礼追加しておわり。お互い何もできないぐだったターン。
6ターン目引いてきたヘックスメイジからマリットレイジ様降臨。勝ち。

game2
1ターン目ハンデス
2ターン目ハンデスからのハンデス
3ターン目探検の地図から演劇の舞台サーチして
4ターン目マリットレイジ様降臨。勝ち。


片や1マナのハンデスを連打して20/20破壊不能を出すデッキ。
片や1マナドローを連打して15/15プロテクション有色の呪文を出すデッキ。

なんだろう・・この怪獣大決戦・・・


流刑と賞品パックげっとー。

--------

追記
使ったデッキリスト

土地27
4暗黒の深部
4黒緑フェッチ
4青黒フェッチ
3不毛の大地
2演劇の舞台
3アーボーグ
3ばいゆー
1死蔵(漢字あってたっけ?)
2沼
1森

クリーチャー8
4死儀礼
4吸血鬼の呪詛術士

スペル25
4思考囲い
3強迫
2コジレックの審問
2陰謀団式療法
4輪作
2探検の地図
1師範の占い独楽
3突然の衰微
1森の知恵
3ヴェールのリリアナ

サイド
2外科的摘出
1墓堀の檻
1強迫
1コジレックの審問
2カラスの罪
1陰謀団式療法
2クローサの掌握
2滅び
1壌土からの生命
1演劇の舞台
1不毛の大地

実は出発直前になって生ける願い2枚を探検の地図に変更。
サイドは変える時間なかったので、1枚刺さってる不毛や舞台はその名残り。
壌土からの生命も色々試してた時の名残りなんで、実質使えるサイドは12枚でした。

とりあえず組んでいた時の予定では

vs ANT、ショーテル
衰微全抜き、リリアナ2枚抜き
外科的2枚、強迫1枚、コジレック1枚、カラスの罪2枚、療法1枚から5枚

vs リアニ、ドレッジ
衰微全抜き、外科的2枚と檻1枚を投入。

vs 奇跡
特に考えてないけど、もし当たってたらクローサの掌握と外科的摘出投入かな

vs エルフ(親和とかも含む大量展開系のデッキ)
強迫抜いて、リリアナ2枚抜いて、コジレックと滅び投入。

vs デルバー系
特に意識しなくても、不毛さえどうにかなればなんとかなりそう。


こんな感じで構築。
とりあえず天敵は、

不毛の大地・・・こっちも不毛でやるか、対応輪作で対象不適正を狙うくらいしか

ソープロ、独楽からの終末・・・神様が死んでまう。白相手にはハンデス多めに。

あんま見ないけど苦花・・・神様とまる。死蔵でかわせないのが痛すぎる。衰微はとっとこう。

もみ消し・・・大丈夫!カナスレには当たらない!信じる者はなんとやら。


逆にそれ以外は対処されにくいので、そこだけ注意してみました。


実際にショーテルとやってみて。
ANTにもいえることなのかもしれないけど、2ターン目に殺されない限り、カラスの罪は1枚で相手を完封できる。
今日は試しでサイドから1枚入れてみたけど、2枚あってもいい。

あとはデッキ的に、メフィストフェレス1枚挿してもいいかもと思った。
森の知恵と独楽以外にドローするものが無いので悪くない。

モックスダイヤモンドか死儀礼かで悩んだけど、陰謀団式療法の餌になるから死儀礼を選択。今日は使えなかったので、相性がどうかはまた今度。

こんな感じかなぁ・・

7/3 FNM レガシー

2015年7月3日 FNM
流刑と幻視欲しさに7月と8月はFNM全部出ようと思う!
せっかくなのでレガシーで参戦。
デッキは使い慣れたドレッジで。

いつもの過疎状態と違って、店に行ったら結構人がいた。
さすが流刑効果!

で、いざエントリーしてみたら・・

参加者2名。


・・2名。



そうですか。人気あるのはスタンダードだけですか。

本日のFNM。1戦目にして決勝卓。

vs 4色デルバー

game1
先手をとりまして、陰謀団式療法で安全確認。相手は思案でエンド。
2ターン目に爆発してゾンビ13体とグリセルブランドが蹂躙して勝ち。

game2
何度マリガンしてもドレッジクリーチャーがこない!こない!こない!ぎゃー

game3
何度マリガンしても(以下略
ナルコメーバ対死儀礼・秘密を掘り下げるものの糞ビート対決になって負け。



本日のFNM。25分で終了。おつかれさまでしたー。

わーい
流刑が手に入ったぞーい

6/5 FNM

2015年6月6日 FNM コメント (2)
6/5は時間ができたので、hexmageとFNM参加。

使用デッキはジェスカイトークン



vs青黒tオジュタイのドラゴンコントロール ○○

game1
急報→三つぞろいの霊魂→ジェスカイの隆盛とスペル×2で15点叩き込んで勝ち。

game2
トークンばら撒いて、ジェスカイの魔除けで全体強化して火力で終わり。



vs青黒tオジュタイのドラゴンコントロール ×○○

game1
土地しか引かなくてもたついてたらオジュタイに撲殺される。

game2
トークンでぺちぺち殴って勝ち。相手のアショクが完全に置物。

game3
相手が土地3で止まってる間に、隆盛→スペル連打で勝ち。



vsアブザンアグロ(hexmage) ×○○

game1
手札は真っ赤、土地は平地と島のみ。手も足も出ずにラクシャーサに殺された。

game2
隆盛など引かないものの、トークンばら撒いて数の暴力で殴って勝ち。

game3
相手が事故ってるところ、こっちが綺麗に回って勝ち。



ようやく今期初の3-0!すごい嬉しい!!
霜歩きも手に入りました。


全体的な感想
・サイドに4枚突っ込んだ否認が強い。
・思った以上にジェスカイの魔除けが強い。
・相変わらず、ドロモカの命令は使われた時の絶望感がやばい。
・クリーチャーが0のため、アショクが可哀想なことになっていた。

FNM 5/1

2015年5月1日 FNM
なんか環境的に何やっても安定しないので、開き直って安定して勝てるデッキは諦めて好きなデッキ組むことにしました。

ということで今日のFNMは青緑クロックパーミッションで参加。

vs 赤単 ×○×
一番当たりたくなかったデッキといきなり当たる絶望感。
さらに赤単相手に先攻とられた時点で勝てる気がしないですな。
game1 普通に速さで勝てません。メインは諦める。
game2 サイドから入れたクルフィックス×2とハチの巣×1で勝ち。
game3 普通に削りきられる。

vs ティムール ×○○
game1 ティムール隆盛が出てて、女人像並んでるなーと思ってたら龍の降下で即死。
game2 殴り合いになったものの飛行の数が多くて勝ち。
game3 2、3ターン目にアタッカー置いて、残り全部打ち消しとバウンスで勝ち。

vs アブザンウィップ ○○
game1 お互いダブマリ、かと思いきや相手トリマリ、かと思いきや相手さらにマリガン。で投了。
game2 相手ワンマリの上土地2枚で止まって5ターン目に投了。
まったくもってマジックザギャザリングが出来なかった!

その後、フリプで仕切り直して○×○
game1 先攻2ターン目に2マナ生物⇒その後カウンターの理想的な動きで勝ち。
game2 先攻3ターン目鞭とか無理ゲー。
game3 氷羽のエイヴンと加護のサテュロスで殴りつつ、相手妨害して勝ち。

結果2-1!

またかい!


関西に遊びに行っていました。
というわけで、関西でフロンティアって店に連れていってもらってFNMに参戦。
ただしメモ帳忘れたんで、試合内容をぼんやりとしか覚えていませぬ。

なお使用したデッキは流行に乗って赤単。

4/4 FNM

vs 赤緑(キツネ)○×○
game1 よく覚えてない。忘れたってことは普通に殴って勝ったと思う。
game2 よく覚えてない。忘れたってことは普通に殴られて負けたと思う。
game3 相手が事故って、こっちが普通に展開して勝ち。

vs シディシウィップ ○×○
game1 1マナ生物を綺麗に展開して、火力で削る理想的な動きで勝ち。
game2 鞭出されて投了。
game3 お互い土地しか引かず事故る。でも最初に出たズルゴが殴り続けて勝ち。

vs 緑単 ××
game1 相手先攻でマナクリ→猛禽とか無理げー。クルフィックス出て投了。
game2 蜂の巣×1とクルフィックス×3とかどうしたらよかったのか・・。

結果、2-1でプロモ入手。
3-0の人がいないFNMでした。現在の環境を象徴する結果のよう・・。
いい加減、3-0したいなぁ・・。



使ってた赤単

土地20
20 山

生物13
2 稲妻の狂戦士
3 鐘突きのズルゴ
4 鋳造所通りの住人
4 僧院の速槍

スペル27
4 乱撃斬
4 稲妻の一撃
2 マグマの噴出
2 あぶり焼き
4 ドラゴンの餌
4 軍属童の突発
4 掻き立てる炎
2 前哨地の包囲
1 凱旋の間

サイド
4 灼熱の血
4 大歓楽の幻霊
2 力による操縦
2 あぶり焼き
2 前哨地の包囲
1 紅蓮の達人、チャンドラ

1 2 3 4