石垣島にいるため出れませぬ。
FNMどころかパック売ってる店さえありませんな。
リアル島はたくさんあるので青マナには困りそうにないですが暑いです。
水牛車に乗ってまったりしたり
謎のトロピカルフローズンドリンクを飲んでまったりしたり
八重山そば食べてまったりしたり
そんな週末を過ごしてます。
西表島の人に聞いたら、西表島では月8~9万で生活できるとのこと。
アンシー1枚=西表島生活1か月
デュアランも高くなったなぁ。
FNMどころかパック売ってる店さえありませんな。
リアル島はたくさんあるので青マナには困りそうにないですが暑いです。
水牛車に乗ってまったりしたり
謎のトロピカルフローズンドリンクを飲んでまったりしたり
八重山そば食べてまったりしたり
そんな週末を過ごしてます。
西表島の人に聞いたら、西表島では月8~9万で生活できるとのこと。
アンシー1枚=西表島生活1か月
デュアランも高くなったなぁ。
FNM 5/18 レガシー
2018年5月18日 FNMドミナリアのカード使いたくて悩んだ結果、本日は青単アンティキティー戦争親和で参加。
基本戦略は、
古の墳墓、オパールモックス、バネ葉太鼓経由で2ターン目にエーテリウムの達人、アンティキティー戦争、ドミナリアカーンの着地を目指す。
あるいは2ターン目にスカージか羽ばたき飛行機械に頭蓋囲いかハサミをつけて殴る。
ちなみにメインはブン回って高速で殴る以外にコンボ対策は無し。
その代わりサイドを対コンボに12枚さきました。
アンティキティー戦争はセットして2ターン経てば勝ちと書いてあるので、使ってみたかった1枚。
行ってみると今日は4人参加の2回戦。
対 テゼレッター ×○○
Game1 後手。相手最速でテゼレット。さらにダクで色々奪われて負け。
Game2 先手。頭蓋囲い2枚のブン回り3キル。
Game3 後手。罠橋はられるも飛行機械がすり抜けて頭蓋囲いで勝ち。
対 エンチャントレス ○×○
Game1 後手。ハサミ付き信号の邪魔者とエーテリウム達人で殴りきる。
Game2 後手。ぬるキープしたら、石のような静寂という先手2キルを食らう。
Game3 先手。静寂への恐怖から土地が島と古の墳墓キープ。静寂はられるもアンティキティー戦争が出て殴り勝つ。
2-0!
ソープロ無いデッキ相手なら、ハサミ4枚にしてもいい気がしますね。
あとアンティキティー戦争は強いものの、罠橋に無力なのでテゼレットを追加しても良かったかも。
基本戦略は、
古の墳墓、オパールモックス、バネ葉太鼓経由で2ターン目にエーテリウムの達人、アンティキティー戦争、ドミナリアカーンの着地を目指す。
あるいは2ターン目にスカージか羽ばたき飛行機械に頭蓋囲いかハサミをつけて殴る。
ちなみにメインはブン回って高速で殴る以外にコンボ対策は無し。
その代わりサイドを対コンボに12枚さきました。
アンティキティー戦争はセットして2ターン経てば勝ちと書いてあるので、使ってみたかった1枚。
行ってみると今日は4人参加の2回戦。
対 テゼレッター ×○○
Game1 後手。相手最速でテゼレット。さらにダクで色々奪われて負け。
Game2 先手。頭蓋囲い2枚のブン回り3キル。
Game3 後手。罠橋はられるも飛行機械がすり抜けて頭蓋囲いで勝ち。
対 エンチャントレス ○×○
Game1 後手。ハサミ付き信号の邪魔者とエーテリウム達人で殴りきる。
Game2 後手。ぬるキープしたら、石のような静寂という先手2キルを食らう。
Game3 先手。静寂への恐怖から土地が島と古の墳墓キープ。静寂はられるもアンティキティー戦争が出て殴り勝つ。
2-0!
ソープロ無いデッキ相手なら、ハサミ4枚にしてもいい気がしますね。
あとアンティキティー戦争は強いものの、罠橋に無力なのでテゼレットを追加しても良かったかも。
FNM 5/11 レガシー
2018年5月11日 FNMなんかベルチャー的なデッキを久々に使いたくて、人生初のグリセルシュートで参加。
対 アイアンワークス ×○○
Game1 何回マリガンしてもパーツ引けず負け。
Game2 ハンデス経由して先手4キル。
Game3 後手1キル。
対 アグロローム ○×○
Game1 後手3キル。
Game2 パーツ引かずに負け。
Game3 先手1キル。
対 エスパーメンター ○××
Game1 先手2ターン目にグリセル。
Game2 後手1ターン目にグリセルやったら14点払っても土地しか引かずに、グリセルカラカスされて負け。
Game3 パーツ引けず負け。
2-1!
予想はしてたけどベルチャーに近いものを感じる!
今週も喪心げっとー。
対 アイアンワークス ×○○
Game1 何回マリガンしてもパーツ引けず負け。
Game2 ハンデス経由して先手4キル。
Game3 後手1キル。
対 アグロローム ○×○
Game1 後手3キル。
Game2 パーツ引かずに負け。
Game3 先手1キル。
対 エスパーメンター ○××
Game1 先手2ターン目にグリセル。
Game2 後手1ターン目にグリセルやったら14点払っても土地しか引かずに、グリセルカラカスされて負け。
Game3 パーツ引けず負け。
2-1!
予想はしてたけどベルチャーに近いものを感じる!
今週も喪心げっとー。
FNM 5/4 レガシー
2018年5月4日 FNMせっかくのゴールデンウィークなので遊びましょう。
ということで、ぬいぐるみ人形に絶滅の星を打ち込む赤単絶滅スタッフィーで参加。
対 親和 ○○
Game1 紅蓮地獄と赤合流点連打で勝ち。
Game2 後手2ターン目ぬいぐるみ。4ターン目に星が落ちて、ニューファイレクシア次元は絶滅しました。あとにはぬいぐるみだけが残りました。
対 ニックフィット ○×○
Game1 ぬいぐるみがウィルされまくるも、その結果紅蓮チャンドラが着地。さらに反逆チャンドラも駆けつけて勝ち。
Game2 ハンデス2回食らって、先手3ターン目に神ジェイスだされて制圧される。
Game3 先手でモノリス、月メイガスからの3ターン目に炎呼びチャンドラ。
対 ベルチャー ○○
Game1 チャリス0と2でしばってる間にぬいぐるみ人形が削りきる。
Game2 ベルチャー起動されるも、運良く3枚4点どまり。返しに破棄者が間に合って、ぬいぐるみと一緒に殴り勝つ。
3-0!
ぬいぐるみ人形かわいいし、プロモもらえたし、良かったです。
ということで、ぬいぐるみ人形に絶滅の星を打ち込む赤単絶滅スタッフィーで参加。
対 親和 ○○
Game1 紅蓮地獄と赤合流点連打で勝ち。
Game2 後手2ターン目ぬいぐるみ。4ターン目に星が落ちて、ニューファイレクシア次元は絶滅しました。あとにはぬいぐるみだけが残りました。
対 ニックフィット ○×○
Game1 ぬいぐるみがウィルされまくるも、その結果紅蓮チャンドラが着地。さらに反逆チャンドラも駆けつけて勝ち。
Game2 ハンデス2回食らって、先手3ターン目に神ジェイスだされて制圧される。
Game3 先手でモノリス、月メイガスからの3ターン目に炎呼びチャンドラ。
対 ベルチャー ○○
Game1 チャリス0と2でしばってる間にぬいぐるみ人形が削りきる。
Game2 ベルチャー起動されるも、運良く3枚4点どまり。返しに破棄者が間に合って、ぬいぐるみと一緒に殴り勝つ。
3-0!
ぬいぐるみ人形かわいいし、プロモもらえたし、良かったです。
再録禁止とドミナリアとレガシー
2018年5月2日 レガシー働きはじめて、初のゴールデンウィークが1週間連休になりました。
せっかくなので何かゲームしようと3DSのネットショップ見てたら、なんとマインクラフトがあるではないですか。
というわけですごい久々にマインクラフトやってます。
そして気がついたら月曜と火曜が終わってた…
恐るべしマインクラフト…
とりあえずオシャレな白樺のおうちを建設中です。
それはさておき、ドミナリアも出ましたのでいつも使ってる青単エルドラージ目線で雑感を。
まず期待の新人カーンはメイン1枚から調整開始。
だいたいどれがめくれても強いエルドラージは、実質毎ターン3ドローになるのでかなり強いですね。
ただ、アメとげと相性最悪なので、アメとげはサイドに。
それに伴って厳かなモノリスはメイン4枚に増量。
7マナのカーンもメインに1枚加える。
また、ここまでくるとウギンの目も1枚に。
青単エルドラージを回してて最弱な動きはウギンを複数枚引いちゃった時ですしね。
空いたスロットに屍肉あさりの地を入れてメインから墓地対策。
ストーム系に弱くなっちゃいましたが、最近のフェアデッキやプリズンデッキの増加を考えたらこんな感じがいいですかね。
次に減衰球。
まだ回してないのでなんとも言えませんが、ストーム対策にサイドに1枚入れたいところ。
自分の首をしめるのと、ストーム相手には実質2枚目は腐るので、サイドは減衰球1とアメとげ2~3かなぁ。
さて、ここ2週間ほど一部の再録禁止が値上がってるなぁと思ったのですが、ここにきて使われてる再録禁止はほぼ全部値上がりしそうな動きか出てきましたね。
アルーレンやヘルムや浅すぎる墓穴といった限られた用途のものが品切れになりはじめてるので、再度店頭に並んだ際に大手ショップがいくらの価格をつけるかで高騰かそのままか決まりそうです。
近年の狼狽の嵐、マナドレイン、カラカス、徴募兵、リシャポ、不毛、ショーテル
このあたりの再録による暴落を見るに、エターナル高額カードは再録禁止でないと店のリスクが半端ないです。
結果的に
再録禁止でない高額カード→店が積極的に扱わない。
再録禁止の高額カード→どの店も扱いたがり高騰。
こんな流れになりそうで怖いですね。
どうなっていくのでしょうか?
せっかくなので何かゲームしようと3DSのネットショップ見てたら、なんとマインクラフトがあるではないですか。
というわけですごい久々にマインクラフトやってます。
そして気がついたら月曜と火曜が終わってた…
恐るべしマインクラフト…
とりあえずオシャレな白樺のおうちを建設中です。
それはさておき、ドミナリアも出ましたのでいつも使ってる青単エルドラージ目線で雑感を。
まず期待の新人カーンはメイン1枚から調整開始。
だいたいどれがめくれても強いエルドラージは、実質毎ターン3ドローになるのでかなり強いですね。
ただ、アメとげと相性最悪なので、アメとげはサイドに。
それに伴って厳かなモノリスはメイン4枚に増量。
7マナのカーンもメインに1枚加える。
また、ここまでくるとウギンの目も1枚に。
青単エルドラージを回してて最弱な動きはウギンを複数枚引いちゃった時ですしね。
空いたスロットに屍肉あさりの地を入れてメインから墓地対策。
ストーム系に弱くなっちゃいましたが、最近のフェアデッキやプリズンデッキの増加を考えたらこんな感じがいいですかね。
次に減衰球。
まだ回してないのでなんとも言えませんが、ストーム対策にサイドに1枚入れたいところ。
自分の首をしめるのと、ストーム相手には実質2枚目は腐るので、サイドは減衰球1とアメとげ2~3かなぁ。
さて、ここ2週間ほど一部の再録禁止が値上がってるなぁと思ったのですが、ここにきて使われてる再録禁止はほぼ全部値上がりしそうな動きか出てきましたね。
アルーレンやヘルムや浅すぎる墓穴といった限られた用途のものが品切れになりはじめてるので、再度店頭に並んだ際に大手ショップがいくらの価格をつけるかで高騰かそのままか決まりそうです。
近年の狼狽の嵐、マナドレイン、カラカス、徴募兵、リシャポ、不毛、ショーテル
このあたりの再録による暴落を見るに、エターナル高額カードは再録禁止でないと店のリスクが半端ないです。
結果的に
再録禁止でない高額カード→店が積極的に扱わない。
再録禁止の高額カード→どの店も扱いたがり高騰。
こんな流れになりそうで怖いですね。
どうなっていくのでしょうか?
FNM 4/27 レガシー
2018年4月28日 FNM青単エルドラージで参加。
来週はゴールデンウィークで休みが多いので、何か新しいデッキ組んで参加したいなあ。
対 アグロローム ○○
Game1 ワンマリ。現実を砕くもの連打で勝ち。
Game2 ワンマリ。展開して全ては塵。
対 エンチャントレス ×○×
Game1 ぬるキープしたら間に合わず。
Game2 ワンマリ。モノリス経由で先手2ターン目カーン。
Game3 ウギンの目を3枚引いて腐ってる間にヘルムピース。
1-1!
そういえばフリーでスタンの緑単ガルタとやったんですが強いですね。
ラノエル→鉄葉→ロナスの動きはエルドラージじゃ止まりません。
ちょっと改良すれば、レガシーでもいい感じの勝率を見込めそうですね。
来週はゴールデンウィークで休みが多いので、何か新しいデッキ組んで参加したいなあ。
対 アグロローム ○○
Game1 ワンマリ。現実を砕くもの連打で勝ち。
Game2 ワンマリ。展開して全ては塵。
対 エンチャントレス ×○×
Game1 ぬるキープしたら間に合わず。
Game2 ワンマリ。モノリス経由で先手2ターン目カーン。
Game3 ウギンの目を3枚引いて腐ってる間にヘルムピース。
1-1!
そういえばフリーでスタンの緑単ガルタとやったんですが強いですね。
ラノエル→鉄葉→ロナスの動きはエルドラージじゃ止まりません。
ちょっと改良すれば、レガシーでもいい感じの勝率を見込めそうですね。
高騰しているカードを再度調べてみたら
2018年4月25日 レガシーモノリスや裏切り者の都が高騰していたので、ここ数日で高騰しているカードを再度調べてみました。
再録禁止で大きくはね上がったのは、
裏切り者の都
ライオンの瞳のダイアモンド
厳かなモノリス
ガイアの揺籃の地
直観
セラの聖域
再録禁止以外では
古の墳墓
このあたりでしょうか。
見た感じ、レガシー参入にあたって比較的安いと言われているデュアランを使用しない(あるいはわずかしか使わない)デッキのパーツが高騰しているのかな?
墳墓、裏切り者、モノリス
→エルドラージ、ビッグレッド
ガイア
→エルフ
セラ
→エンチャントレス
ライオンの瞳のダイアモンド
→ベルチャー、ドレッジ
直観はよくわからないですが、万能サーチですし、とりあえずデュアラン使わずに青単オムニテルや蒸気孔使ったスニショは安く組めるからかな?
あともともと高すぎて、高騰しているのがわかりにくいけど、名前の長い土地もここ2週間くらいで5万程度上がってますね。
国内のレガシーグランプリって秋でしたっけ?
そこまではこの流れは続きそうですかね?
再録禁止で大きくはね上がったのは、
裏切り者の都
ライオンの瞳のダイアモンド
厳かなモノリス
ガイアの揺籃の地
直観
セラの聖域
再録禁止以外では
古の墳墓
このあたりでしょうか。
見た感じ、レガシー参入にあたって比較的安いと言われているデュアランを使用しない(あるいはわずかしか使わない)デッキのパーツが高騰しているのかな?
墳墓、裏切り者、モノリス
→エルドラージ、ビッグレッド
ガイア
→エルフ
セラ
→エンチャントレス
ライオンの瞳のダイアモンド
→ベルチャー、ドレッジ
直観はよくわからないですが、万能サーチですし、とりあえずデュアラン使わずに青単オムニテルや蒸気孔使ったスニショは安く組めるからかな?
あともともと高すぎて、高騰しているのがわかりにくいけど、名前の長い土地もここ2週間くらいで5万程度上がってますね。
国内のレガシーグランプリって秋でしたっけ?
そこまではこの流れは続きそうですかね?
キャラスリはじめました
2018年4月21日 その他私がレガシーのデッキを組む際に、
イエローサブマリンのインナースリーブ
KMCのハイパーマットの紫
この2つを使用してダブルスリーブで遊んでいます。
KMCのハイパーマットシリーズは、インナーを使ったカードの出し入れのやり易さや、遊びやすさが他社とは別格なのでずっと使用してますね。
特に新品のスリーブを使用する際によくある、滑りすぎてデッキ倒壊が起こりにくく、シャッフルは滑らかに出来るバランスが大好き。
ここ数年はずっとKMCのハイパーマットを使用しているので、ひょっとしたらより良いスリーブがあるのかもしれませんが、KMCハイパーマットで安定してしまって冒険していないともいえますね。
そんな状況の私なのですが、ここ数日でアウタースリーブに手を出す必要が出てきました。
ことの発端は1か月前に知り合いから、今さらながらポケモンYをかりたこと。
ポケモンは金銀を最後にまったくやってなかったので、いきなりYに飛び込むと知らないポケモンだらけ。
何がなんだかわからぬまま進めてると、クチートというポケモンが出てきました。
妖怪の二口女をモデルにしたっぽい外見で、妖怪好きなこともありすぐに気に入りました。
どれくらい気に入ったかといえば、ラスボスまでほぼクチートのみを使って進めるほど。
で、そんなタイミングに…
秋葉原のショップを回ってたら、クチートがメガ進化したメガクチートのスリーブを発見!
ほのかに明治~大正っぽさがあるデザインで、一発で気に入って即衝動買い。
ということで、はじめてキャラスリを買いましたー。
ただ、普段のスリーブの消耗具合をみると、アウタースリーブ使わなきゃすぐにボロボロになるのは明らか。
そこで人生初アウタースリーブを買うことにしました。
店を回ってみると、かなりの種類のスリーブがあるんですね。
改めて実感しました。
とりあえずどれが良いかもわからず、無難を選んで今回もKMCのやつを買ってみたのですが、せっかくなら色々試したいという想いもあります。
どうせいつもの感じだと、数ヶ月でボロボロになって買い換えると思うので、もしオススメなアウターがあったら知りたいですね!
イエローサブマリンのインナースリーブ
KMCのハイパーマットの紫
この2つを使用してダブルスリーブで遊んでいます。
KMCのハイパーマットシリーズは、インナーを使ったカードの出し入れのやり易さや、遊びやすさが他社とは別格なのでずっと使用してますね。
特に新品のスリーブを使用する際によくある、滑りすぎてデッキ倒壊が起こりにくく、シャッフルは滑らかに出来るバランスが大好き。
ここ数年はずっとKMCのハイパーマットを使用しているので、ひょっとしたらより良いスリーブがあるのかもしれませんが、KMCハイパーマットで安定してしまって冒険していないともいえますね。
そんな状況の私なのですが、ここ数日でアウタースリーブに手を出す必要が出てきました。
ことの発端は1か月前に知り合いから、今さらながらポケモンYをかりたこと。
ポケモンは金銀を最後にまったくやってなかったので、いきなりYに飛び込むと知らないポケモンだらけ。
何がなんだかわからぬまま進めてると、クチートというポケモンが出てきました。
妖怪の二口女をモデルにしたっぽい外見で、妖怪好きなこともありすぐに気に入りました。
どれくらい気に入ったかといえば、ラスボスまでほぼクチートのみを使って進めるほど。
で、そんなタイミングに…
秋葉原のショップを回ってたら、クチートがメガ進化したメガクチートのスリーブを発見!
ほのかに明治~大正っぽさがあるデザインで、一発で気に入って即衝動買い。
ということで、はじめてキャラスリを買いましたー。
ただ、普段のスリーブの消耗具合をみると、アウタースリーブ使わなきゃすぐにボロボロになるのは明らか。
そこで人生初アウタースリーブを買うことにしました。
店を回ってみると、かなりの種類のスリーブがあるんですね。
改めて実感しました。
とりあえずどれが良いかもわからず、無難を選んで今回もKMCのやつを買ってみたのですが、せっかくなら色々試したいという想いもあります。
どうせいつもの感じだと、数ヶ月でボロボロになって買い換えると思うので、もしオススメなアウターがあったら知りたいですね!
FNM 4/20 レガシー
2018年4月20日 FNM新年度がはじまって仕事がバタバタしております。
デッキ組む時間なかったのでいつもの奇跡で。
対 グリデル ×○×
Game1 ワンマリからのぬるキープしたら、デルバーとヤンパイに殺される。
Game2 終末からの基本に帰れからのメンターで勝ち。
Game3 あと1ターンのところで、トップされ稲妻で負け。
対 エンチャントレス ○○
Game1 エンチャントレスさばけなかったけど、メンターのクロックが間に合って勝ち。
Game2 相手が事故。
1-1!
1戦目のGame3は、もう少しうまく攻められたら勝ててたと思うから反省。
来週はドミナリアだから珍妙なデッキ組みたいなぁ。
デッキ組む時間なかったのでいつもの奇跡で。
対 グリデル ×○×
Game1 ワンマリからのぬるキープしたら、デルバーとヤンパイに殺される。
Game2 終末からの基本に帰れからのメンターで勝ち。
Game3 あと1ターンのところで、トップされ稲妻で負け。
対 エンチャントレス ○○
Game1 エンチャントレスさばけなかったけど、メンターのクロックが間に合って勝ち。
Game2 相手が事故。
1-1!
1戦目のGame3は、もう少しうまく攻められたら勝ててたと思うから反省。
来週はドミナリアだから珍妙なデッキ組みたいなぁ。
久々にレガシーのカードの価格を眺めてたら
2018年4月14日 レガシーここ数日で、
ライオンの瞳のダイアモンド
厳かなモノリス
裏切り者の都
このあたりの価格がはねあがってるんですけど、何かあったのでしょうかね。
ドミナリアで相性がいいカードってあったっけ?
それとも、具体的にどのカードとくっつくかわからないけど、とりあえず英雄的だからってことかな?
あるいはそろそろグリデルに調整が入りそうだから、先を見据えてってことかもしれませんね。
個人的にフライデーでまったり遊ぶだけの私にとって、グリデルは何も調整の必要はないと思うのですけどね。
でも、その安定感から長丁場のグランプリなどではグリデル人気だからどうでしょう。
デッキ組むのに制限かけられるので、禁止は出さないでほしいですけど、ギタ調だけは禁止にしてもいいかなと思っている今日この頃です。
ライオンの瞳のダイアモンド
厳かなモノリス
裏切り者の都
このあたりの価格がはねあがってるんですけど、何かあったのでしょうかね。
ドミナリアで相性がいいカードってあったっけ?
それとも、具体的にどのカードとくっつくかわからないけど、とりあえず英雄的だからってことかな?
あるいはそろそろグリデルに調整が入りそうだから、先を見据えてってことかもしれませんね。
個人的にフライデーでまったり遊ぶだけの私にとって、グリデルは何も調整の必要はないと思うのですけどね。
でも、その安定感から長丁場のグランプリなどではグリデル人気だからどうでしょう。
デッキ組むのに制限かけられるので、禁止は出さないでほしいですけど、ギタ調だけは禁止にしてもいいかなと思っている今日この頃です。
FNM 4/13 レガシー
2018年4月13日 FNM今日はレガシーではじめて組んだ基本に帰って、ドレッジで参加。
ブン回りの可能性を減らしつつ、安定性を高めるために恐血鬼とダクムーアを3枚ずつ採用。
こつこつ殴るドレッジになりました。
対 青白石鍛治 ○○
Game1 恐血鬼とダクムーアで回して、ゾンビいっぱい。
Game2 恐血鬼とナルコさくって盲信者。
対 アグロローム ○×○
Game1 恐血鬼からゾンビ展開で勝ち。
Game2 1ターン目、LEDからブン回り狙ったら外科的摘出されて負け。
Game3 相手のチャリスの返しに、ブン回してグリセルを釣って勝ち。
2-0!
最近は微妙に人が足らず3回戦にならないのがさびしい。
ドレッジは恐血鬼がコツコツ殴ってくれたので改造したかいがあり良かったです。
それにしても本当にナルコが落ちない日でした。
ブン回りの可能性を減らしつつ、安定性を高めるために恐血鬼とダクムーアを3枚ずつ採用。
こつこつ殴るドレッジになりました。
対 青白石鍛治 ○○
Game1 恐血鬼とダクムーアで回して、ゾンビいっぱい。
Game2 恐血鬼とナルコさくって盲信者。
対 アグロローム ○×○
Game1 恐血鬼からゾンビ展開で勝ち。
Game2 1ターン目、LEDからブン回り狙ったら外科的摘出されて負け。
Game3 相手のチャリスの返しに、ブン回してグリセルを釣って勝ち。
2-0!
最近は微妙に人が足らず3回戦にならないのがさびしい。
ドレッジは恐血鬼がコツコツ殴ってくれたので改造したかいがあり良かったです。
それにしても本当にナルコが落ちない日でした。
FNM 4/6 レガシー
2018年4月6日 FNMこの間のこと
4CレオっぽくBUGカスケードにコラコマ入れたいって話をして、さらに血編みも入れて8カスケード!
みたいな冗談を言っていたんですが、試しにやってみようと思いました。
工作員と血編み8枚から構築をはじめて、途中10回くらい素直にジャンドや4CやBUGカスケードにしようという誘惑に勝って作りました。
バイがあって実質2戦。
対 デスタク ○○
Game1 血編みからネメシスめくったり、コラコマめくったりして物量で勝ち。
Game2 ワンマリ。夜の戦慄、衰微、ラスアナ、血編みからネメシスとブン回って勝ち。
対 エンチャントレス ○○
Game1 ワンマリ。相手トリマリ。こっちのかなりのカードが腐るもギリギリ1ターン間に合って勝ち。
Game2 置物を割りつつネメシスビートで勝ち。
2-0!
バイもいれて3-0!
感想。
カスケードとブレストと森知恵のおかげで、思ったより考えることが多い。
勝つときの圧倒的オーバーキル感。
絶対にジャンドやBUGカスケードの方が安定するでしょう。
まぁ、続唱しまくって楽しかったからいいとしましょう。
4CレオっぽくBUGカスケードにコラコマ入れたいって話をして、さらに血編みも入れて8カスケード!
みたいな冗談を言っていたんですが、試しにやってみようと思いました。
工作員と血編み8枚から構築をはじめて、途中10回くらい素直にジャンドや4CやBUGカスケードにしようという誘惑に勝って作りました。
バイがあって実質2戦。
対 デスタク ○○
Game1 血編みからネメシスめくったり、コラコマめくったりして物量で勝ち。
Game2 ワンマリ。夜の戦慄、衰微、ラスアナ、血編みからネメシスとブン回って勝ち。
対 エンチャントレス ○○
Game1 ワンマリ。相手トリマリ。こっちのかなりのカードが腐るもギリギリ1ターン間に合って勝ち。
Game2 置物を割りつつネメシスビートで勝ち。
2-0!
バイもいれて3-0!
感想。
カスケードとブレストと森知恵のおかげで、思ったより考えることが多い。
勝つときの圧倒的オーバーキル感。
絶対にジャンドやBUGカスケードの方が安定するでしょう。
まぁ、続唱しまくって楽しかったからいいとしましょう。
FNM 3/30 レガシー
2018年3月30日 FNMグリデル組んでみてよ、と先週に提案されたので今日はグリデルで参加。
てきとーにリストをコピーして組んでみました。
デッキは1から自分で組みたい派の人間なので、他人のリストを見て組むのは本当にごぶさた。
対 デスタク ××
Game1 デルバーと宿敵をソープロと採決されて、アド稼がれて負け。
Game2 一本目とほぼ同じ展開で負け。
対 ニックフィット ○○
Game1 先手3ターン目ネメシスを守りきって勝ち。
Game2 相手が土地2で止まってる間にネメシスとヴェンデで勝ち。
1-1!
率直な感想は、グリデルすごい難しい!
というか他人のリストがすごい難しい!
カードを採用している意図や想定してる状況がわからないから、展開や使うマナの優先順位もわからない!
ただ、それを差し引いてもカードパワーは本当に高いと思ったので、じっくり練習すれば強いのはわかりました。
あと基本土地0で、18しか土地がないデッキが超怖い!
自分は基本土地が入ってるデッキが好きなんだと実感。
やっぱりデッキは自分で組みたいね。
それでも、たまにはこんなFNMもいいですね。
てきとーにリストをコピーして組んでみました。
デッキは1から自分で組みたい派の人間なので、他人のリストを見て組むのは本当にごぶさた。
対 デスタク ××
Game1 デルバーと宿敵をソープロと採決されて、アド稼がれて負け。
Game2 一本目とほぼ同じ展開で負け。
対 ニックフィット ○○
Game1 先手3ターン目ネメシスを守りきって勝ち。
Game2 相手が土地2で止まってる間にネメシスとヴェンデで勝ち。
1-1!
率直な感想は、グリデルすごい難しい!
というか他人のリストがすごい難しい!
カードを採用している意図や想定してる状況がわからないから、展開や使うマナの優先順位もわからない!
ただ、それを差し引いてもカードパワーは本当に高いと思ったので、じっくり練習すれば強いのはわかりました。
あと基本土地0で、18しか土地がないデッキが超怖い!
自分は基本土地が入ってるデッキが好きなんだと実感。
やっぱりデッキは自分で組みたいね。
それでも、たまにはこんなFNMもいいですね。
FNM 3/23 レガシー
2018年3月23日 FNM昨日まで志賀高原でスノボやっていたゆえ、今週もデッキを組む時間なく…。悲しい…。
仕方ないので組んであるいつものデッキを持ってくことに。
先週は青単エルドラージを使ったので、今日はデプスと奇跡を持参。
大会直前にランダムに選んだら奇跡だったので、奇跡で参加。
メインに万能バウンスが欲しくて、個人的に好きなサイクロンの裂け目を1枚投入。
行ってみたら4人参加の2回戦。
対 エンチャントレス ○○
Game1
エンチャントレス3連打を全部カウンターしてぐだらせて、サイクロンの裂け目超過リセットからのジェイス奥義で勝ち。
Game2
相手ダブマリ。エンチャントレスをウィルしたら止まったので、神ジェイスで検閲から奥義。
対 デスタク ○○
Game1
終末とソープロでしのいで、メンターからのサイクロンの裂け目超過で勝ち。
Game2
ライフ4まで詰められるも終末引いてきて、基本に帰れと石のような静寂で盤面固めて、メンター×2が無双。
2-0!
運良くサイクロンの裂け目がささる相手で良かった!
仕方ないので組んであるいつものデッキを持ってくことに。
先週は青単エルドラージを使ったので、今日はデプスと奇跡を持参。
大会直前にランダムに選んだら奇跡だったので、奇跡で参加。
メインに万能バウンスが欲しくて、個人的に好きなサイクロンの裂け目を1枚投入。
行ってみたら4人参加の2回戦。
対 エンチャントレス ○○
Game1
エンチャントレス3連打を全部カウンターしてぐだらせて、サイクロンの裂け目超過リセットからのジェイス奥義で勝ち。
Game2
相手ダブマリ。エンチャントレスをウィルしたら止まったので、神ジェイスで検閲から奥義。
対 デスタク ○○
Game1
終末とソープロでしのいで、メンターからのサイクロンの裂け目超過で勝ち。
Game2
ライフ4まで詰められるも終末引いてきて、基本に帰れと石のような静寂で盤面固めて、メンター×2が無双。
2-0!
運良くサイクロンの裂け目がささる相手で良かった!
FNM 3/16 レガシー
2018年3月16日 FNM先週は出雲大社に観光しに行っていたので2週間ぶりのフライデー。
デッキ組む時間がなかったので、愛用の青単エルドラージで参加。
行ってみたら人数少なくて2回戦。
対 アグロローム ×○○
Game1 土地3で止まってるところに、聖遺から不毛される絶望。
Game2 聖遺とマリットレイジを溺れさせるもので寝かして勝ち。
Game3 相手ワンマリ。最速でウギン出して勝ち。
対 アブザンジャンク ○○
Game1 アメとげ出したら、相手が土地2で止まってたためぶっささって勝ち。
Game2 モノリス→現実を砕くもの→現実を砕くものというブン回り。
2-0!
無色に比べてワンテンポ遅れるけど、柔軟性がある青単型がやっぱり一番しっくりくる。
赤単型もやってみたいなぁ。
デッキ組む時間がなかったので、愛用の青単エルドラージで参加。
行ってみたら人数少なくて2回戦。
対 アグロローム ×○○
Game1 土地3で止まってるところに、聖遺から不毛される絶望。
Game2 聖遺とマリットレイジを溺れさせるもので寝かして勝ち。
Game3 相手ワンマリ。最速でウギン出して勝ち。
対 アブザンジャンク ○○
Game1 アメとげ出したら、相手が土地2で止まってたためぶっささって勝ち。
Game2 モノリス→現実を砕くもの→現実を砕くものというブン回り。
2-0!
無色に比べてワンテンポ遅れるけど、柔軟性がある青単型がやっぱり一番しっくりくる。
赤単型もやってみたいなぁ。
スタンダードショーダウン 3/3
2018年3月3日 スタンダード復帰して1ヶ月、まっかく勝ち越せないスタンダード。
だいたい負け理由が土地引けず負けなので調整は諦めて、土地大量に入ったデッキに逃げることに。
サイクリングランド6枚いれとけば平気でしょう。
これで土地引かないはないはず!
ということで安く組めそうな青白副陽。
目標は当然勝つことなので、とにかく時間切れには注意したいです。
昨日の奇跡に次いで青白コントロール連続で。
対 恐竜 ○××
Game1 全除去、全除去、副陽で勝ち。
Game2 地主さんになって負け。
Game3 全除去引けず負け。
対 ナヤミッドレンジ ○○
Game1 序盤除去連打して4ターン目からパワーカード連打するデッキのようで、相性差で勝ち。
Game2 サイド後も、チャンドラとフェニックスに注意して副陽。
対 黒緑カウンター ○×○
Game1 除去連打して副陽。
Game2 相手の2マナ3マナに削られて、バリスタでとどめ。
Game3 サイド後の厳粛ぶっささって勝ち。
2-1!
初のスタン勝ち越しやー!
やったー!
加えて、土地止まらなかったのと時間切れ無かったのは嬉しい。
だいたい負け理由が土地引けず負けなので調整は諦めて、土地大量に入ったデッキに逃げることに。
サイクリングランド6枚いれとけば平気でしょう。
これで土地引かないはないはず!
ということで安く組めそうな青白副陽。
目標は当然勝つことなので、とにかく時間切れには注意したいです。
昨日の奇跡に次いで青白コントロール連続で。
対 恐竜 ○××
Game1 全除去、全除去、副陽で勝ち。
Game2 地主さんになって負け。
Game3 全除去引けず負け。
対 ナヤミッドレンジ ○○
Game1 序盤除去連打して4ターン目からパワーカード連打するデッキのようで、相性差で勝ち。
Game2 サイド後も、チャンドラとフェニックスに注意して副陽。
対 黒緑カウンター ○×○
Game1 除去連打して副陽。
Game2 相手の2マナ3マナに削られて、バリスタでとどめ。
Game3 サイド後の厳粛ぶっささって勝ち。
2-1!
初のスタン勝ち越しやー!
やったー!
加えて、土地止まらなかったのと時間切れ無かったのは嬉しい。
FNM 3/2 レガシー
2018年3月2日 FNM久々に普通のデッキ回す気になって、本日は奇跡で参加。
なんかすっごい久々に奇跡使う気がする。
何ヵ月ぶりだろう。
独楽が禁止になった直後に組んで、普通に奇跡が流行るようになってやめちゃったから半年ぶりくらいかな?
対 マーベリック ○×○
Game1 相手の盤面さばききって天使ばらまいて勝ち。
Game2 土地が止まってしまい、相手の聖遺と死儀礼止まらず。
Game3 終末からメンターで勝ち。
対 エンチャントレス ○××
Game1 相手のドロー止めて、メンタービート。
Game2 窒息されて割るもの引かずー。
Game3 ワンマリ。再び窒息負けー。
対 ベルチャー ×○○
Game1 初動をはじくも、こっちがフィニッシャー引けない間に再噴火される。
Game2 白力線キープ。ゴブリンだけ終末して勝ち。
Game3 白力線キープ。初動はじいてメンターで勝ち。
2-1!
除去増やして、カウンター減らしたため、窒息打ち消せなかったのが痛いところ。
久々に使って3戦すると、慣れないことするせいで頭痛くなってきました。
これにてフライデープロモ3種揃いました。
わーい。
なんかすっごい久々に奇跡使う気がする。
何ヵ月ぶりだろう。
独楽が禁止になった直後に組んで、普通に奇跡が流行るようになってやめちゃったから半年ぶりくらいかな?
対 マーベリック ○×○
Game1 相手の盤面さばききって天使ばらまいて勝ち。
Game2 土地が止まってしまい、相手の聖遺と死儀礼止まらず。
Game3 終末からメンターで勝ち。
対 エンチャントレス ○××
Game1 相手のドロー止めて、メンタービート。
Game2 窒息されて割るもの引かずー。
Game3 ワンマリ。再び窒息負けー。
対 ベルチャー ×○○
Game1 初動をはじくも、こっちがフィニッシャー引けない間に再噴火される。
Game2 白力線キープ。ゴブリンだけ終末して勝ち。
Game3 白力線キープ。初動はじいてメンターで勝ち。
2-1!
除去増やして、カウンター減らしたため、窒息打ち消せなかったのが痛いところ。
久々に使って3戦すると、慣れないことするせいで頭痛くなってきました。
これにてフライデープロモ3種揃いました。
わーい。
スタンダードショーダウン 2/24
2018年2月24日 スタンダードコモンアンコ寄せ集めもあれなので、赤緑で古きよきステロイドっぽいデッキを組んでみました。
いまだにスタンのマナ基盤がよくわからないですが、確実に3ターン目に3マナまでのばしつつ、7マナ以上は引かない程度を理想に土地は24枚。
未だに最近のスタンのマナ基盤が苦手です。
対 ジャンド ○××
Game1 ワンマリ。234マナを順調に展開して押しきる。
Game2 相手のフェニックスのカードパワーに押しきられる。
Game3 ダブマリ。土地2で止まって負け。
対 黒緑カウンター ×○×
Game1 ダブマリ。土地2で止まって負け。
Game2 234マナを順調に展開して勝ち。
Game3 ワンマリ。土地3キープしたら土地しか引かず負け。
対 BUGコントロール ○○
Game1 後手だったけど、234マナと順調に展開して押しきる。
Game2 相手が事故ってる間に殴って勝ち。
1-2!
勝ちきれぬー。
8戦中半分が土地1か0によりマリガンしてるので、24だとやっぱり少ないかな?
先週もマリガン率高かったので土地は増やすべきかも。
とりあえず3~4マナまで伸びないとどうしようもないしね。
調整!調整!
目指せ勝ち越し。
いまだにスタンのマナ基盤がよくわからないですが、確実に3ターン目に3マナまでのばしつつ、7マナ以上は引かない程度を理想に土地は24枚。
未だに最近のスタンのマナ基盤が苦手です。
対 ジャンド ○××
Game1 ワンマリ。234マナを順調に展開して押しきる。
Game2 相手のフェニックスのカードパワーに押しきられる。
Game3 ダブマリ。土地2で止まって負け。
対 黒緑カウンター ×○×
Game1 ダブマリ。土地2で止まって負け。
Game2 234マナを順調に展開して勝ち。
Game3 ワンマリ。土地3キープしたら土地しか引かず負け。
対 BUGコントロール ○○
Game1 後手だったけど、234マナと順調に展開して押しきる。
Game2 相手が事故ってる間に殴って勝ち。
1-2!
勝ちきれぬー。
8戦中半分が土地1か0によりマリガンしてるので、24だとやっぱり少ないかな?
先週もマリガン率高かったので土地は増やすべきかも。
とりあえず3~4マナまで伸びないとどうしようもないしね。
調整!調整!
目指せ勝ち越し。
チャレンジャーデッキなるものについて
2018年2月24日 スタンダードチャレンジャーデッキなるものがでるらしいですね。
スタンのデッキどうするかなー、と考えていた矢先のニュースでした。
収録内容見たら、かなり豪華で驚きです。
バリスタ、ハゾレト、チャンドラ、栄光をもたらすものあたりは4枚欲しいなーと思っていたところなので何より。
また、半年後に落ちるカード中心に構成されていることも良いと思います。
①買い占めて転売する旨みがほとんどないので投資目的で買う人間が減る。
②初心者やスタン復帰組にしてみたら高額レアが比較的手軽に手に入り、半年は遊べる。
③落ちる直前のものなので、高額レア再録によるショップへのダメージを少なくできる。
④高額レアをすでに持っている人にとっても、再録によってカード資産の価値が下がることを最小限にできる。
イクサランの高額カードがあまり入ってないのもいいですね。
下手にフェニックスなどを入れると、最新のカードの資産価値が下がり店も持ってる人もダメージが大きく、買い占めが起きて、よいことは起こらないでしょうし。
今後もこの時期に落ちる直前のカード中心にして、こういう商品を作ってもらいたいです。
ちなみに騒がれている赤単についても、スタン落ち前には3500円程度の価値になっていると思うので、妥当かなと思ってます。
スタンのデッキどうするかなー、と考えていた矢先のニュースでした。
収録内容見たら、かなり豪華で驚きです。
バリスタ、ハゾレト、チャンドラ、栄光をもたらすものあたりは4枚欲しいなーと思っていたところなので何より。
また、半年後に落ちるカード中心に構成されていることも良いと思います。
①買い占めて転売する旨みがほとんどないので投資目的で買う人間が減る。
②初心者やスタン復帰組にしてみたら高額レアが比較的手軽に手に入り、半年は遊べる。
③落ちる直前のものなので、高額レア再録によるショップへのダメージを少なくできる。
④高額レアをすでに持っている人にとっても、再録によってカード資産の価値が下がることを最小限にできる。
イクサランの高額カードがあまり入ってないのもいいですね。
下手にフェニックスなどを入れると、最新のカードの資産価値が下がり店も持ってる人もダメージが大きく、買い占めが起きて、よいことは起こらないでしょうし。
今後もこの時期に落ちる直前のカード中心にして、こういう商品を作ってもらいたいです。
ちなみに騒がれている赤単についても、スタン落ち前には3500円程度の価値になっていると思うので、妥当かなと思ってます。
FNM 2/23 レガシー
2018年2月23日 FNM先週に引き続き、今日も赤緑恐竜。
リアニには当たらないと信じてサイドに墓地対策は0で。
せめて2勝を目指したいところ。
行ってみたら人少なくて、今回も2戦のみ。
対 マーベリック ○×○
Game1 ワンマリ。チャリス、月から恐竜連打で勝ち。
Game2 ワンマリ。土地2キープしたら、不毛されて止まる。
Game3 印鑑、月、レギサウルス、モンストロサウルスで勝ち。
対 デスタク ××
Game1 ワンマリ。土地2キープしたら、土地2で止まる。
Game2 ワンマリ。クリーチャー引かず負け。
1-1!
だ、だめだ…
赤緑恐竜では勝ち越せぬ…
それはそうとスタンで恐竜を作りたいので、とりあえずこのデッキは崩しましょうかね。
来週のレガシー何で出ようかな…
明日のスタンダードもデッキ考えなきゃ。
さすがにコモンアンコの寄せ集めからは卒業するんだ!
ひとまず下の環境でも使えそうだし、バリスタとハゾレトは買おうかな。
リアニには当たらないと信じてサイドに墓地対策は0で。
せめて2勝を目指したいところ。
行ってみたら人少なくて、今回も2戦のみ。
対 マーベリック ○×○
Game1 ワンマリ。チャリス、月から恐竜連打で勝ち。
Game2 ワンマリ。土地2キープしたら、不毛されて止まる。
Game3 印鑑、月、レギサウルス、モンストロサウルスで勝ち。
対 デスタク ××
Game1 ワンマリ。土地2キープしたら、土地2で止まる。
Game2 ワンマリ。クリーチャー引かず負け。
1-1!
だ、だめだ…
赤緑恐竜では勝ち越せぬ…
それはそうとスタンで恐竜を作りたいので、とりあえずこのデッキは崩しましょうかね。
来週のレガシー何で出ようかな…
明日のスタンダードもデッキ考えなきゃ。
さすがにコモンアンコの寄せ集めからは卒業するんだ!
ひとまず下の環境でも使えそうだし、バリスタとハゾレトは買おうかな。