ZENフェッチとタルモとボブと讃美の人、揃いました
2014年6月11日 その他 コメント (2)
ちょっと前から暇をみてコツコツ描いていた代用品。
ようやくZENフェッチとか完成しました。
そして、今まではメモ帳に書いて一緒にスリーブに入れるだけだったものを変更。
シート状に9枚並べて、100均で売ってるシールシートに印刷して、切ってカードに貼り付けてみました。
より代用品っぽくなったと思います。
こないだ晴れる屋で使ってたら横に座ってた外人さんが、興味深そうに見てました。
また、仕事の暇を見て描いていこうと思います。
そういえば、これによってレガシーやモダンのデッキが格安になりました。
持ち歩くのにだいぶ抵抗が無くなってきてよかった。
ようやくZENフェッチとか完成しました。
そして、今まではメモ帳に書いて一緒にスリーブに入れるだけだったものを変更。
シート状に9枚並べて、100均で売ってるシールシートに印刷して、切ってカードに貼り付けてみました。
より代用品っぽくなったと思います。
こないだ晴れる屋で使ってたら横に座ってた外人さんが、興味深そうに見てました。
また、仕事の暇を見て描いていこうと思います。
そういえば、これによってレガシーやモダンのデッキが格安になりました。
持ち歩くのにだいぶ抵抗が無くなってきてよかった。
タルキール覇王譚ブロック
2014年5月21日 その他フェッチが再録されるのではー、と期待膨らむタルキール覇王譚ブロック。
部族間の抗争が絶えない次元とのことで、たくさんのハーン達の物語みたいですね。
見た感じ、モデルはチンギスハンの時代のモンゴルでしょうねー
ということは!
ブロックの2つ目はサルカンが部族を統一して元を作りあげるストーリーで、
ブロックの3つ目は、統一に成功したサルカンが他次元に侵略する話だ!
元寇のはじまりですな。
こりゃー、装備品に「てつはう」がくるね
ソーサリーに「神風」がくるね
どうせ、サルカンが神河に侵略して、New神河をつくろうとして、返り討ちにあって、しょんぼりする話になるのではなかろうかー
という妄想。
はー、コンスピラシーの発売延期が悲しいかな・・
部族間の抗争が絶えない次元とのことで、たくさんのハーン達の物語みたいですね。
見た感じ、モデルはチンギスハンの時代のモンゴルでしょうねー
ということは!
ブロックの2つ目はサルカンが部族を統一して元を作りあげるストーリーで、
ブロックの3つ目は、統一に成功したサルカンが他次元に侵略する話だ!
元寇のはじまりですな。
こりゃー、装備品に「てつはう」がくるね
ソーサリーに「神風」がくるね
どうせ、サルカンが神河に侵略して、New神河をつくろうとして、返り討ちにあって、しょんぼりする話になるのではなかろうかー
という妄想。
はー、コンスピラシーの発売延期が悲しいかな・・
精神を刻む、って具体的に何するんだろうか・・
2014年5月15日 代用品イラスト コメント (3)
高額カード代用品化計画は現在も進行中ー
精神を刻む、って具体的に何するかわからないのでこんな感じに・・
また謎めいた命令はよく使うので、値段は6000~7000程度でも代用にしたいと思いつく。
しかし、イラストがまったく思いつかず、
謎めいた命令
↓
意味のわからない命令
↓
意味のわからない注文
↓
昔、某飲食店でバイトしてた際にお客さんから言われた意味不明の注文
ということになりました。
こんなよくわからない注文は店員さんを困らせるのでやめましょう。
精神を刻む、って具体的に何するかわからないのでこんな感じに・・
また謎めいた命令はよく使うので、値段は6000~7000程度でも代用にしたいと思いつく。
しかし、イラストがまったく思いつかず、
謎めいた命令
↓
意味のわからない命令
↓
意味のわからない注文
↓
昔、某飲食店でバイトしてた際にお客さんから言われた意味不明の注文
ということになりました。
こんなよくわからない注文は店員さんを困らせるのでやめましょう。
レガシーについて思うこと
2014年5月6日 代用品イラスト コメント (5)
最近のレガシーのパーツ高騰が半端ない感じで・・。
とくにデュアランとか。
数ヶ月前にチメリカの値段を計算して青ざめたんですが、
ここ数週間のデュアランの値上がりをみてるとさらに上がってるでしょう。
アンシーなんてリバイズド版で4万に届きそうだし・・。
土地だけで20万くらいいくんじゃないでしょうかね。
そうなるとタルモだのwillだの入れてデッキが40万超えますよね。
下手すると50万いくかな・・?
で
こうなってくると、人と遊ぶのにデッキを持ち歩きたくなくなってくるわけです。
「デッキが10万もするよ、高い!」みたいなこと言ってた時代ならいいんですが、
さすがに40、50万の束を持ち歩くとなると抵抗が出てきまして。
なので、今後知り合いと遊ぶ際は代用使わせてもらおうかなと思ってます。
大会とかに出るなら当然現物持って行きますけどね。
ただ、紙切れに「アンシー」って書いておくだけなのもアレなので、紙きれに絵も描いてみました。
今後レガシーやる場合、こんなん使ってますけど許して下さいな。
まぁ、それはそうと足りないレガシーパーツも集めなきゃ!
とりあえずデュアラン40枚を目指します。
とくにデュアランとか。
数ヶ月前にチメリカの値段を計算して青ざめたんですが、
ここ数週間のデュアランの値上がりをみてるとさらに上がってるでしょう。
アンシーなんてリバイズド版で4万に届きそうだし・・。
土地だけで20万くらいいくんじゃないでしょうかね。
そうなるとタルモだのwillだの入れてデッキが40万超えますよね。
下手すると50万いくかな・・?
で
こうなってくると、人と遊ぶのにデッキを持ち歩きたくなくなってくるわけです。
「デッキが10万もするよ、高い!」みたいなこと言ってた時代ならいいんですが、
さすがに40、50万の束を持ち歩くとなると抵抗が出てきまして。
なので、今後知り合いと遊ぶ際は代用使わせてもらおうかなと思ってます。
大会とかに出るなら当然現物持って行きますけどね。
ただ、紙切れに「アンシー」って書いておくだけなのもアレなので、紙きれに絵も描いてみました。
今後レガシーやる場合、こんなん使ってますけど許して下さいな。
まぁ、それはそうと足りないレガシーパーツも集めなきゃ!
とりあえずデュアラン40枚を目指します。
サルベ見てたらでてるけど・・これはどうなのかな?
Ajani, Mentor of Heroes
3GW
Planeswalker - Ajani
+1: Distribute three +1/+1 counters among one, two, or three target creatures you control
+1: Look at the top four cards of your library. You may reveal an Aura, creature, or planeswalker card from among them and put that card into your hand. Put the rest on the bottom of your library in any order.
-8: You gain 100 life.
で、初期値が4、と。
よくわからないのが1つ目の能力。
Distribute three +1/+1 counters among one, two, or three target creatures you control
ってことは、これクリーチャーいないと使えない能力?
忠誠値能力って普通は対象がいなくても使えるものばかりだったと思うんだけど。
最大1体までのクリーチャーを対象とする、みたいになってたような。
これだと1体は必ずクリーチャーいないと能力使えないよね。
・・フェイクかな、これ?
Ajani, Mentor of Heroes
3GW
Planeswalker - Ajani
+1: Distribute three +1/+1 counters among one, two, or three target creatures you control
+1: Look at the top four cards of your library. You may reveal an Aura, creature, or planeswalker card from among them and put that card into your hand. Put the rest on the bottom of your library in any order.
-8: You gain 100 life.
で、初期値が4、と。
よくわからないのが1つ目の能力。
Distribute three +1/+1 counters among one, two, or three target creatures you control
ってことは、これクリーチャーいないと使えない能力?
忠誠値能力って普通は対象がいなくても使えるものばかりだったと思うんだけど。
最大1体までのクリーチャーを対象とする、みたいになってたような。
これだと1体は必ずクリーチャーいないと能力使えないよね。
・・フェイクかな、これ?
新しいデュエルデッキ
2014年4月4日今さらながら数日前の公式記事みてたらSpeed vs. Cunningなるデュエルデッキが次に出るみたいですね。
次のブロックの先行収録もあるでしょう。
速さ 対 Cunning?
Cunningって「ずる賢い」だっけ?
ウィニー 対 コントロールかな?
なんて日本語訳になるんでしょうね
ただ、
Racing across the blazing steppe, the wave of attackers crests the barren hills. Nothing can stop their reckless advance. These warriors live fast, fight hard, and strike terror into the hearts of those in their path. The scarred countryside seems abandoned. Then, suddenly, hidden fighters spring from ambush. The overconfident enemy recoils in surprise, outflanked and outsmarted. Who will prevail, the swift or the sly?
って紹介文があるので、ガチガチのコントロールではないのかも
hidden fighters spring from ambush
ってあるぐらいだから、瞬速持ちのクリーチャーが多いのかなぁ。
あるいはウルザのクリーチャー化するエンチャシリーズとか?
ミシュラランドとかでもいいよね
なお、ジェイス対ヴラスカは必要なものが揃いました。
次のブロックの先行収録もあるでしょう。
速さ 対 Cunning?
Cunningって「ずる賢い」だっけ?
ウィニー 対 コントロールかな?
なんて日本語訳になるんでしょうね
ただ、
Racing across the blazing steppe, the wave of attackers crests the barren hills. Nothing can stop their reckless advance. These warriors live fast, fight hard, and strike terror into the hearts of those in their path. The scarred countryside seems abandoned. Then, suddenly, hidden fighters spring from ambush. The overconfident enemy recoils in surprise, outflanked and outsmarted. Who will prevail, the swift or the sly?
って紹介文があるので、ガチガチのコントロールではないのかも
hidden fighters spring from ambush
ってあるぐらいだから、瞬速持ちのクリーチャーが多いのかなぁ。
あるいはウルザのクリーチャー化するエンチャシリーズとか?
ミシュラランドとかでもいいよね
なお、ジェイス対ヴラスカは必要なものが揃いました。
久々にレガシー組みました。
2014年3月27日もっさりしたカウブレードです。
あれ?カウじゃないから、ただの青白石鍛冶か・・。
・青白フェッチは持ってない。
…ってか数年以内に再録ありそうだし、買うのもあれなので買ってない。
・不毛の大地は、デプスで出払ってるので余りがない。
ということから、この辺は入らずにマナを伸ばす感じのもっさりしたデッキになりました。
フェッチ0や不毛0は、もみ消し対策になるよ!…と前向きに考えてみる。
土地22
9島
2平地
4ツンドラ
4氷河の城塞
1神聖なる泉
1天界の列柱
1ムーアランド
クリーチャー8
4石鍛冶
2ヴェンディ
2宿敵
スペル30
4ソープロ
4目くらまし
4will
4渦まく知識
2定業
2対抗呪文
2謎めいた命令
1拘留の宝球
1火と氷の剣
1殴打頭蓋
1十手
3精神を刻む者ジェイス
1遍歴の騎士、エルズペス
サイドは未定だけど、
4至高の評決
2拘留の宝球
1対抗呪文
3安らかなる眠り
2外科的摘出
1大祖始の遺産
1白黒剣
みたいな感じになるかなぁー、あと1枚どうしよう。
謎めいた命令をもう1枚入れようかな。
フェッチがない場合は思案より定業の方がいいかなー、と思って定業いれました。
3枚見れる思案は強いけど、必要なもの・不要なもの・不要なものってなった時の絶望感が酷い。
とりあえず、しばらくはこれで遊ぼうかな。
あれ?カウじゃないから、ただの青白石鍛冶か・・。
・青白フェッチは持ってない。
…ってか数年以内に再録ありそうだし、買うのもあれなので買ってない。
・不毛の大地は、デプスで出払ってるので余りがない。
ということから、この辺は入らずにマナを伸ばす感じのもっさりしたデッキになりました。
フェッチ0や不毛0は、もみ消し対策になるよ!…と前向きに考えてみる。
土地22
9島
2平地
4ツンドラ
4氷河の城塞
1神聖なる泉
1天界の列柱
1ムーアランド
クリーチャー8
4石鍛冶
2ヴェンディ
2宿敵
スペル30
4ソープロ
4目くらまし
4will
4渦まく知識
2定業
2対抗呪文
2謎めいた命令
1拘留の宝球
1火と氷の剣
1殴打頭蓋
1十手
3精神を刻む者ジェイス
1遍歴の騎士、エルズペス
サイドは未定だけど、
4至高の評決
2拘留の宝球
1対抗呪文
3安らかなる眠り
2外科的摘出
1大祖始の遺産
1白黒剣
みたいな感じになるかなぁー、あと1枚どうしよう。
謎めいた命令をもう1枚入れようかな。
フェッチがない場合は思案より定業の方がいいかなー、と思って定業いれました。
3枚見れる思案は強いけど、必要なもの・不要なもの・不要なものってなった時の絶望感が酷い。
とりあえず、しばらくはこれで遊ぼうかな。
ここまで高くなるとは・・
そろそろ売っちゃおうと思うんだけど、どこが一番高く売れるかな・・
ざっとみた感じ晴れる屋?
まわりに欲しがってる人もいないしなぁ・・
買い取ってくれる人がいればベストなんだけどね・・
一応、売ろうと思っているのは
青赤×2
白黒×2
白赤×1
黒緑×4
そろそろ売っちゃおうと思うんだけど、どこが一番高く売れるかな・・
ざっとみた感じ晴れる屋?
まわりに欲しがってる人もいないしなぁ・・
買い取ってくれる人がいればベストなんだけどね・・
一応、売ろうと思っているのは
青赤×2
白黒×2
白赤×1
黒緑×4
モダンマスターズに思うこと
2014年3月8日 その他統率者とモダンとレガシーで必要なカードを整理して、何が何枚足りないのかを調べていました。
で、ふと思ったんですが
本当にモダンマスターズにはお世話になったなぁ、と。
流通量が少ないだの、おかげで値段が下がらないだの、むしろ値段上がっただの、色々と叩かれることの多いモダンマスターズですが、個人的には大満足なパックでした。
モダンマスターズが出ても値段が全然下がらなかった!
って意見をよく聞きますが、それは一部の神話数枚だけで、その他は軒並み値下がりしたと思います。
1枚も持ってなかったカードで、古いため価格が1500~2000くらいして手が出なかったものも値下がりして全部4枚揃えられたし。
・禍汰奇
・謎めいた命令
・綺羅
・否定の契約
・黄泉からの橋
・墓忍び
・血染めの月
・召喚士の契約
・聖遺の騎士
・大渦の脈動
・霊気の薬瓶
・仕組まれた爆薬
・ちらつき蛾の生息地
・空僻地
このへんは全部それ。
発売前は1500~2000くらいして買えなかったから0枚だったけど、モダンマスターズのおかげで全部1000円前後(ものによってはそれ以下)になってくれたので4枚揃ったやつ。
・呪文嵌め
・台所の嫌がらせ屋
このあたりのアンコも0枚→4枚になったし。
さらにEDH用の
・アカデミーの廃墟
・森滅ぼしの最長老
・歯と爪
なども安くなってくれたから揃った。
ほかにも挙げればまだありますが、高額なのはこのへんでしょうか・・。
そしてモダンマスターズが不評な原因でもあるタルモ・ボブ・ヴェンディも悪くなかったと思うんですよね。
再録したおかげで値段が上がった的な話もありますが、新絵なので発売直後は確かに上がりましたけど、夏ぐらいにはもとに戻ってたと思いますし。
なにより、タルモ・ボブ・ヴェンディはモダンマスターズ発売後、半年近くの間値段の上昇を止めていたのがありがたかった・・。
モダンマスターズでの再録がなければ、この辺はもっと値上がりしていてもおかしくないような気がします。
なので、高騰を一時的に止めた、ということからもモダンマスターズは良かったなぁ、と思うのです。
この半年間の猶予があったので、1枚も持っていなかったタルモ・ボブ・ヴェンディ・キキジキ・エルズペスも必要枚数揃いました。
発売から1年近くが経過して、謎めいた命令や血染めの月の値段もまた上がりはじめましたが、再録されてなかったら謎めいた命令は6000とか超えててもおかしくなさそう。
モダン・レガシー参入が可能になったモダンマスターズは本当にありがたかったなぁ、と思います。直後に思考囲いが再録してくれたのも嬉しかった。
今にして思えば、2013年は足りなかったものが一気にそろった1年でした。
なのでモダンマスターズは大好きなパックです。
で、ふと思ったんですが
本当にモダンマスターズにはお世話になったなぁ、と。
流通量が少ないだの、おかげで値段が下がらないだの、むしろ値段上がっただの、色々と叩かれることの多いモダンマスターズですが、個人的には大満足なパックでした。
モダンマスターズが出ても値段が全然下がらなかった!
って意見をよく聞きますが、それは一部の神話数枚だけで、その他は軒並み値下がりしたと思います。
1枚も持ってなかったカードで、古いため価格が1500~2000くらいして手が出なかったものも値下がりして全部4枚揃えられたし。
・禍汰奇
・謎めいた命令
・綺羅
・否定の契約
・黄泉からの橋
・墓忍び
・血染めの月
・召喚士の契約
・聖遺の騎士
・大渦の脈動
・霊気の薬瓶
・仕組まれた爆薬
・ちらつき蛾の生息地
・空僻地
このへんは全部それ。
発売前は1500~2000くらいして買えなかったから0枚だったけど、モダンマスターズのおかげで全部1000円前後(ものによってはそれ以下)になってくれたので4枚揃ったやつ。
・呪文嵌め
・台所の嫌がらせ屋
このあたりのアンコも0枚→4枚になったし。
さらにEDH用の
・アカデミーの廃墟
・森滅ぼしの最長老
・歯と爪
なども安くなってくれたから揃った。
ほかにも挙げればまだありますが、高額なのはこのへんでしょうか・・。
そしてモダンマスターズが不評な原因でもあるタルモ・ボブ・ヴェンディも悪くなかったと思うんですよね。
再録したおかげで値段が上がった的な話もありますが、新絵なので発売直後は確かに上がりましたけど、夏ぐらいにはもとに戻ってたと思いますし。
なにより、タルモ・ボブ・ヴェンディはモダンマスターズ発売後、半年近くの間値段の上昇を止めていたのがありがたかった・・。
モダンマスターズでの再録がなければ、この辺はもっと値上がりしていてもおかしくないような気がします。
なので、高騰を一時的に止めた、ということからもモダンマスターズは良かったなぁ、と思うのです。
この半年間の猶予があったので、1枚も持っていなかったタルモ・ボブ・ヴェンディ・キキジキ・エルズペスも必要枚数揃いました。
発売から1年近くが経過して、謎めいた命令や血染めの月の値段もまた上がりはじめましたが、再録されてなかったら謎めいた命令は6000とか超えててもおかしくなさそう。
モダン・レガシー参入が可能になったモダンマスターズは本当にありがたかったなぁ、と思います。直後に思考囲いが再録してくれたのも嬉しかった。
今にして思えば、2013年は足りなかったものが一気にそろった1年でした。
なのでモダンマスターズは大好きなパックです。
汚染された三角州 … 10000円
霧深い雨林 … 10000円
気付いたら値段が並んでたww
さすがモダン需要だね。
ZENフェッチがONSのやつに追いついてしまった…
ってか夏までに抜くよね、これ
霧深い雨林 … 10000円
気付いたら値段が並んでたww
さすがモダン需要だね。
ZENフェッチがONSのやつに追いついてしまった…
ってか夏までに抜くよね、これ
ジェイス対ヴラスカで再録みたいですね。新絵で。
デュエルデッキで再録ってのもどうなんだろう・・
未来予知の新枠再録はEDH的に少し嬉しいかな。
デュエルデッキで再録ってのもどうなんだろう・・
未来予知の新枠再録はEDH的に少し嬉しいかな。
コンスピラシー
2014年2月18日なるものが出るようですね。
6月の特殊セット枠とのことで、去年のモダンマスターズは数が少なかったけど、今回はたくさん発売されそう!
ドラフト用のパックなので、価格も定価350円とのこと。
しかも多人数戦ドラフトってことは、真の名の宿敵再録されるんじゃないかな!
さすがに普通のドラフトなら宿敵は糞ゲーになるのでないだろうけど、多人数ならあるかも!
1月の公式記事で
これら最新の統率者デッキで計画通りうまくいかなかったことは、極めて人気の高いレガシー用カード、《真の名の宿敵》の存在が原因でそのうち1つが入手し難いことです。我々はこのような製品でエターナル・フォーマットで使われるのに十分強力なカードを印刷することは後悔していませんが、今回のような入手難度の格差が発生することは良くないと思います。
とか言ってるくらいだし。
ついでに高騰しちゃってるカードも1、2枚は再録されるんじゃないかなー。
結構期待してます。
6月の特殊セット枠とのことで、去年のモダンマスターズは数が少なかったけど、今回はたくさん発売されそう!
ドラフト用のパックなので、価格も定価350円とのこと。
しかも多人数戦ドラフトってことは、真の名の宿敵再録されるんじゃないかな!
さすがに普通のドラフトなら宿敵は糞ゲーになるのでないだろうけど、多人数ならあるかも!
1月の公式記事で
これら最新の統率者デッキで計画通りうまくいかなかったことは、極めて人気の高いレガシー用カード、《真の名の宿敵》の存在が原因でそのうち1つが入手し難いことです。我々はこのような製品でエターナル・フォーマットで使われるのに十分強力なカードを印刷することは後悔していませんが、今回のような入手難度の格差が発生することは良くないと思います。
とか言ってるくらいだし。
ついでに高騰しちゃってるカードも1、2枚は再録されるんじゃないかなー。
結構期待してます。
EDHで暗黒の深部を
2014年2月17日 その他 コメント (2)使いたい!
現実では捕縛の言葉とか暴動で奪われて逆に殺されるんだろうなー。
でも20/20ってロマンあるから出てきたらきっと面白い。
なによりもEDHなら、ヘックスメイジや演劇の舞台引かなくても普通に30マナ貯められそう。
さっそくEDH用に暗黒の深部を1枚購入しよう・・
と思ったら
なんでこれ1枚7000円もしてんでしょう・・
なんでこんな高騰したし・・
間違いなくレガシー需要だよね?
ちょっと前にジャンドカラーのデプスが勝ってたけどそれかな?
恐ろしや恐ろしや・・
ちなみに横でマリットレイジトークンが4000円で売ってた・・
あれー・・
結論、買わないことにしました。
現実では捕縛の言葉とか暴動で奪われて逆に殺されるんだろうなー。
でも20/20ってロマンあるから出てきたらきっと面白い。
なによりもEDHなら、ヘックスメイジや演劇の舞台引かなくても普通に30マナ貯められそう。
さっそくEDH用に暗黒の深部を1枚購入しよう・・
と思ったら
なんでこれ1枚7000円もしてんでしょう・・
なんでこんな高騰したし・・
間違いなくレガシー需要だよね?
ちょっと前にジャンドカラーのデプスが勝ってたけどそれかな?
恐ろしや恐ろしや・・
ちなみに横でマリットレイジトークンが4000円で売ってた・・
あれー・・
結論、買わないことにしました。
EDHのジェネラル対策として・・
2014年2月14日 EDH全般伏魔殿のピュクシスはどうなんだろう・・。
相手のジェネラルをライブラリートップにおいて起動すれば、永久に消せるようで。
たしかにジェネラルを永久に追放できるカードではあるけど、いったんトップに置かなきゃいけないので、水没とかを打つ必要があるよね。
ちょっとまわりくどい感じかな?
だったら永久ではないけど、かなりジェネラルを封じられる神聖なる埋葬とか邪魔とかでいい気がする。
ピュクシスは単体で使うとくせが強いし・・。
ただ相手のチューターを封じられるのは優秀かな?
とりあえずピュクシスつかってデッキ組んでみよう。
使いやすかったらいいと思う。
10円レアで安いし。
相手のジェネラルをライブラリートップにおいて起動すれば、永久に消せるようで。
たしかにジェネラルを永久に追放できるカードではあるけど、いったんトップに置かなきゃいけないので、水没とかを打つ必要があるよね。
ちょっとまわりくどい感じかな?
だったら永久ではないけど、かなりジェネラルを封じられる神聖なる埋葬とか邪魔とかでいい気がする。
ピュクシスは単体で使うとくせが強いし・・。
ただ相手のチューターを封じられるのは優秀かな?
とりあえずピュクシスつかってデッキ組んでみよう。
使いやすかったらいいと思う。
10円レアで安いし。
From the Vault: Annihilation
2014年2月10日 その他From the Vault: Annihilationが発表とのことで。
とりあえず、滅殺の命令とか滅びとか激動とかが入るのかな?
あるいはコジレックとかエムラクールとかかな・・
再録が期待されてるけど、ストーリーや環境の問題で普通のパックで再録できないカードならエムラクールかなぁ
定価は3500円とのことだけど、こないだのは定価4000くらいが3倍になったからどうなることか・・
とりあえず、滅殺の命令とか滅びとか激動とかが入るのかな?
あるいはコジレックとかエムラクールとかかな・・
再録が期待されてるけど、ストーリーや環境の問題で普通のパックで再録できないカードならエムラクールかなぁ
定価は3500円とのことだけど、こないだのは定価4000くらいが3倍になったからどうなることか・・
フェアリーでも組もうかな、と思ったけど
2ターン目に苦花おいてる余裕なさそう・・
苦花に頼り過ぎると衰微がどうしょうもないしなぁ・・
霧縛りでまもるのもなぁ・・
ってか霧縛りは3枚しか持ってなかったし・・
コントロールデッキの勝ち筋の1つとしてあってもいいのかな・・
とりあえず苦花入りのトークンでも組んでみよう
でも最近は統率者熱がすごいので、モダンとレガシーは微妙
スタンは知りませぬ。
神々の軍勢は多分1パックも買いません。
ただ新神様5体は統率者用に1枚ずつほしい!
2ターン目に苦花おいてる余裕なさそう・・
苦花に頼り過ぎると衰微がどうしょうもないしなぁ・・
霧縛りでまもるのもなぁ・・
ってか霧縛りは3枚しか持ってなかったし・・
コントロールデッキの勝ち筋の1つとしてあってもいいのかな・・
とりあえず苦花入りのトークンでも組んでみよう
でも最近は統率者熱がすごいので、モダンとレガシーは微妙
スタンは知りませぬ。
神々の軍勢は多分1パックも買いません。
ただ新神様5体は統率者用に1枚ずつほしい!
統率者をゼドルーにしてみました
2013年12月26日 EDHデッキ コメント (1)けっこう前になるんですが、ゼドルーのEDHを組みました。
エルフとかゾンビとか部族系のEDHに刺激されて、部族系のEDH組みたいなーって思ってひらめいたのがミノタウルス。
部族シナジーほとんどないですけど。
ミノタウルスの中でも攻撃力があるルーハンを統率者にすれば、きっと強い。
てきとーに何か装備させて青でサポート、白赤でリセットできっと強い。
と思ってたらルーハンはミノタウルスじゃないんですね・・。
っていうより多色使える統率者がゼドルーしかおらぬ・・。
そもそもテーロス発売前に組んだので、ミノさん専用部族シナジーカードが
・Didgeridoo
・Anaba Spirit Crafter
くらい。基本的に弱い。
まぁとりあえず生物はミノさんのみで組んでみる。
Didgeridooか青力線を置いて隙なく動く戦術。
カウンターや除去で凌ぎつつ、相手のコンボは妨害。
隙をついて生物を展開して殴る…が基本。
ただいかんせん出てくる生物が2/3バニラとか3/3速攻とかなので攻撃力は皆無。
前向きに考えれば、こっちの生物にはピン除去が飛んでこないメリット。
基本的にミノさんは弱いので、誰かに媚びを売りながら延命。
相手1人が死んだあとは、残った2人を同時に倒す必要が出てくる。
ちなみに2人死んでタイマンになったらミノさんじゃ勝ち目ありません。
狙われにくいデッキのため4位にはあまりならないのですが、1位にもなれません。
1位になれたのはたった2回だけ。
・相手の抹消に対してボロスチャームで生き残ったミノさん×4が殴って勝ち。
・相手の白タイタンを複製の儀式でコピーして勝ち。
どっちの勝ち筋もミノさんである必要がまったくない。
使っててすごい心強かったミノさん
パワー3もミノさんの中では悪くない。
8回殴れば1人殺せるとか感動もの。
ミノさんデッキまとめ。
・ミノさんでもやり方次第では2位以上を狙える。
・コンボ対策は多めに。1~2マナの除去・墓地対策、カウンターなど。
・誰かに媚びを売ることが必須。
・それでもミノさんは強くない。
エルフとかゾンビとか部族系のEDHに刺激されて、部族系のEDH組みたいなーって思ってひらめいたのがミノタウルス。
部族シナジーほとんどないですけど。
ミノタウルスの中でも攻撃力があるルーハンを統率者にすれば、きっと強い。
てきとーに何か装備させて青でサポート、白赤でリセットできっと強い。
と思ってたらルーハンはミノタウルスじゃないんですね・・。
っていうより多色使える統率者がゼドルーしかおらぬ・・。
そもそもテーロス発売前に組んだので、ミノさん専用部族シナジーカードが
・Didgeridoo
・Anaba Spirit Crafter
くらい。基本的に弱い。
まぁとりあえず生物はミノさんのみで組んでみる。
Didgeridoo (1)
アーティファクト
(3):あなたは、あなたの手札にあるミノタウルス(Minotaur)・パーマネント・カードを1枚戦場に出してもよい。
Anaba Spirit Crafter (2)(赤)(赤)
クリーチャー — ミノタウルス(Minotaur) シャーマン(Shaman)
ミノタウルス(Minotaur)・クリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
1/3
Didgeridooか青力線を置いて隙なく動く戦術。
カウンターや除去で凌ぎつつ、相手のコンボは妨害。
隙をついて生物を展開して殴る…が基本。
ただいかんせん出てくる生物が2/3バニラとか3/3速攻とかなので攻撃力は皆無。
前向きに考えれば、こっちの生物にはピン除去が飛んでこないメリット。
基本的にミノさんは弱いので、誰かに媚びを売りながら延命。
相手1人が死んだあとは、残った2人を同時に倒す必要が出てくる。
ちなみに2人死んでタイマンになったらミノさんじゃ勝ち目ありません。
狙われにくいデッキのため4位にはあまりならないのですが、1位にもなれません。
1位になれたのはたった2回だけ。
・相手の抹消に対してボロスチャームで生き残ったミノさん×4が殴って勝ち。
・相手の白タイタンを複製の儀式でコピーして勝ち。
どっちの勝ち筋もミノさんである必要がまったくない。
使っててすごい心強かったミノさん
Karplusan Minotaur/カープルーザンのミノタウルス (2)(赤)(赤)誰かと協力すれば、確実に毎ターン火力が飛ばせる。
クリーチャー — ミノタウルス(Minotaur) 戦士(Warrior)
累加アップキープ ― コインを1枚投げる。
あなたがコイン投げに勝つたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。カープルーザンのミノタウルスはそれに1点のダメージを与える。
あなたがコイン投げに負けるたび、対戦相手1人が選んだクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。カープルーザンのミノタウルスはそれに1点のダメージを与える。
3/3
パワー3もミノさんの中では悪くない。
Gorehorn Minotaurs/血まみれ角のミノタウルス (2)(赤)(赤)4マナ5/5とかミノさんの中では奇跡。
クリーチャー — ミノタウルス(Minotaur) 戦士(Warrior)
狂喜2
3/3
8回殴れば1人殺せるとか感動もの。
Tahngarth, Talruum Hero/タールルームの勇士ターンガース (3)(赤)(赤)安定。警戒がとにかく安定。
伝説のクリーチャー — ミノタウルス(Minotaur) 戦士(Warrior)
警戒
(1)(赤),(T):クリーチャー1体を対象とする。タールルームの勇士ターンガースは、自身のパワーに等しい点数のダメージをそれに与える。そのクリーチャーは、そのパワーに等しい点数のダメージをタールルームの勇士ターンガースに与える。
4/4
ミノさんデッキまとめ。
・ミノさんでもやり方次第では2位以上を狙える。
・コンボ対策は多めに。1~2マナの除去・墓地対策、カウンターなど。
・誰かに媚びを売ることが必須。
・それでもミノさんは強くない。
ふと値段を見てみたら・・
2013年12月24日変わり谷がやべー
なんで3200とかしてるんだろうか・・
神話レアが無いローウィン・シャドウムーア時代で4000だったのにね
再録なうえに、神話ができてレアが当たりやすくなった時代なのに・・
まぁスタンで強いしねー
なんで3200とかしてるんだろうか・・
神話レアが無いローウィン・シャドウムーア時代で4000だったのにね
再録なうえに、神話ができてレアが当たりやすくなった時代なのに・・
まぁスタンで強いしねー
統率者の新カードについて
2013年10月17日http://www.wizards.com/Magic/tcg/article.aspx?x=mtg/tcg/commander2013/cig
なんか面白そうなの多いですね。
新しいジェネラルで組みたいのがいっぱい。
個人的な注目は、浅すぎる墓穴の呪い
統率者ではいじめ以外の何者でもないような…
でもこのカードはレガシーでもワンチャンある気がしますね。
安定してアタッカーさえいれば、毎ターン2/2ゾンビが1体出せますし。
墓所這いともすごい相性いい。
3マナはちょっと重い気はしますが、2ターン目に生物展開→3ターン目はって殴る、の動きは結構きつそう。
統率者的に注目は進歩の災い。
これは強いなぁー。
レガシーでも親和相手のサイドにいい!とか思ったけど6マナは重すぎだった…
やっぱり統率者で今後活躍しそう。
あと力シリーズの中でも、今回の黒の悪意の力は弱そう…
4人戦で毎ターン4点失うのは痛すぎ…
青い力も出るのかな?
なんか面白そうなの多いですね。
新しいジェネラルで組みたいのがいっぱい。
個人的な注目は、浅すぎる墓穴の呪い
統率者ではいじめ以外の何者でもないような…
でもこのカードはレガシーでもワンチャンある気がしますね。
安定してアタッカーさえいれば、毎ターン2/2ゾンビが1体出せますし。
墓所這いともすごい相性いい。
3マナはちょっと重い気はしますが、2ターン目に生物展開→3ターン目はって殴る、の動きは結構きつそう。
統率者的に注目は進歩の災い。
これは強いなぁー。
レガシーでも親和相手のサイドにいい!とか思ったけど6マナは重すぎだった…
やっぱり統率者で今後活躍しそう。
あと力シリーズの中でも、今回の黒の悪意の力は弱そう…
4人戦で毎ターン4点失うのは痛すぎ…
青い力も出るのかな?